とまぴーSTYLE

よく食べ、よく笑い、よく遊び♪
元気が一番!
今日も豊かな一日になりますように・・・

「残り全部バケーション」

2014-06-29 20:21:11 | 
伊坂幸太郎(著)

どうして彼はこんなにも奇想天外な物語を産めるのか。
ひとつひとつが時空を超えてリンクしあい、
結末へと猛スピードで向かっていく。
最終話では泣いてしまった。
あまりにもカッコよすぎるぜ、溝口さん。

「友達になろうよ。ドライブとか食事とか。」

いやはや、今の私にはこのセリフは殺し文句ですね(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ボックス!」

2014-06-26 23:51:50 | 
百田尚樹(著)

圧倒的青春小説決定版!だそうです。
運動の天才的センスを持つカブちゃんこと鏑矢義平と、
彼の親友である優等生で運動は苦手な木樽優紀。
この二人がボクシング部に入部するところから物語が始まります。

「ボックス!」とは、戦え!という意味です。
昔は「ファイト!」という掛け声で試合が始まっていましたね。

これは息子に薦められて読み始めました。
百田氏の作品を読むのは初めてです。
文庫本二冊の長編ですが、勢いがあってかグイグイ読めます。

男っぽい文章ですね。
さらりとしていて、湿度を感じません。
こうした文章は歴史小説家に多いと思います。
私にとっては新鮮な出会いでした。

息子と読後に話したのですが、彼は、
「高校生くらいの青春真っ只中!な子が読むと面白いのだろうね」と言っていました。
それも全うな意見。
だけど、振り返ってタイムスリップしたかのように私くらいの大人が読むのもいいです。

ボクシングは私の暮らしの中にはほとんど介在していなかった。
この作品を読むことで知り得た楽しさだと思いました。

気持ちの良いお話でした。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子

2014-06-25 23:11:54 | 食べること
昨日から何故だか無性に餃子が食べたくて、食べたくて…
今日は餃子だ!と(笑)



キャベツ、にら、豚ミンチ、にんにく。
砂糖、塩、醤油、酒、ゴマ油で味付けしました。



皮に包んで30個できました。



フライパンで蒸し焼きにします。



きゃっ!
できました!

キャベツの歯応えもよく、焼きたての熱々をハフハフしながら食べました。
ああ、美味しかった!
作ってよかった!



きゅうりとワカメの酢の物。



姉が作ってくれたラタトゥイユ。

はぁ~
どれもこれも美味しゅうございました。
満腹!満腹!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間使い

2014-06-22 23:22:11 | 
実家に行きました。
母の初盆の打ち合わせと、姉に会いに。
「何が食べたい?」と聞かれ、一緒に行ったmayuがすぐに「釜飯!」



海の幸たっぷりの釜飯、お造りと、鰆の焼き物、お味噌汁
今回は何だか特に美味しかった。
味がよかった。
板長さんの努力の現れ?



海老フライ

大きくて、衣もサクサク!
車の運転は義兄に任せて(笑)姉とビールも頂きました。

母の遺品を少しだけ片付けました。
涙がこぼれました。
何を見ても母を思ってしまいます。



このポーチは、私が縫って母へプレゼントしたものです。
姉にも色違いで縫いました。
母がいなくなって、私のところに戻りました。



我ながら上手に縫ってるなぁ、と感心しきり(笑)
また時間を見つけてパッチワークしたいなぁ。

時間は誰にも平等に1日24時間あるのだけれど、
それをどう使うかが問題で…非常に難しい問題で。
私はこのところ、時間使いが下手になりました。
サクサクできない(笑)
モタモタです。

明日は月曜日。
「少しだけサクサク」を目標に、一週間を過ごしてみます。
難題だわ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「向日葵の咲かない夏」

2014-06-18 23:19:10 | 



道尾秀介(著)

これはホラー小説だったのですね。
そうとは知らず読み始めました。
怖いし不気味だし気持ち悪い…でも、やめられない(笑)
怖いもの見たさ、ですね。

誰だって自分の物語の中にいる。
自分だけの物語の中に。
その物語はいつだって、
何かを隠そうとしているし、
何かを忘れようとしている。

ミチオ君が最後にお爺さんに言う言葉に共感しました。
人は負の感情に押し潰されそうになる時に、どこか逃げ場所を探してしまう。
防衛本能なのでしょうか。

好き嫌いはあるでしょうが、こうした小説も面白い。
気づかなかったことを気づかせてくれる。
人間の奥深い場所に佇む感情を浮き彫りにした小説です。

それゆえ、途中から気持ちが沈んでしまったのも事実です。
でも読み終えることができてよかった!
またひとつ、宝物が増えました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たこ焼きパーティー

2014-06-14 14:28:48 | 楽しむこと
たこ焼き作るので、中に入れる具材を持ち寄りましょう!
職場の若い娘さんたちが張り切っていました。
私は歯応えを楽しみたくて、アーモンドを大きめに刻んで持参しました。



仕事の休憩時間、ケラケラ笑いながら。
あれも入れよう、これも入れよう、と。
かなり大雑把だけど(笑)



竹串でくるくる回していると、
あれあれ不思議!それらしくなるんですね(笑)



皆さん、おおはしゃぎです。



ソース、マヨネーズ、青のり、鰹節。
中はとろとろ、外はさくさく!
あまりの熱さにハフハフしながら食べました。

アーモンドは火を通すと柔らかくなるのかしら、ちっとも歯応えを感じなかった…残念!

シーフード、コーン、キムチ、紅しょうが、ウインナー、チーズなどなど。
なんでもごされ!な、たこ焼きパーティーでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふわふわ豆腐ハンバーグ

2014-06-11 17:10:01 | 食べること
昨日は帰りが遅くなりました。
このところ、食事の支度が億劫なんです。
食べ疲れ(笑)ですかね。
そんな私を察してか、mayuが作ってくれました。



鶏ミンチとお豆腐のハンバーグです。
玉葱のみじん切りと生姜のすりおろしもたっぷりと。
甘辛いタレで照り焼きにしてあります。
ホントにふわふわ!

キャベツときゅうり、大葉のサラダ。
オリーブオイルと酢でさっぱりと。

美味しかった。
誰かが作ってくれる…至極の喜びですね。
明日からはまたお料理頑張りましょう。

と言いつつ、今夜は職場の新人さんの歓迎会。
アミダくじで、なんと、私が幹事…こんなときだけくじ運がよいのだ。

さっくり着替えて出掛けましょ♪



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たけのこ再び

2014-06-09 21:40:22 | 食べること
作りました!
メンマです!



クックパッドを見ながら。



胡麻油とみりんで炒めて、
水、めんつゆ、ウスターソース、中華スープでぐつぐつ煮ます。
調味料を見たときは、すごい組み合わせだ!と驚きましたが(笑)
これが不思議と合うんですね~
しかし、やはり不思議な味(笑)



煮汁が減ると完成です。
煮沸消毒した瓶に詰めておくと保存もできるそうです。



炊き込みご飯
お米が悪かったのかな、ばさばさになりました。
味は良かったのだけれど…
もちもち感が欲しかったぁ。



タケノコと平てんの煮物。
うーん、
鶏肉と煮た方が美味しかった…
やはり、まだまだ肉食系なのか(笑)

これで全部調理し終えました。
冷蔵庫も広くなりました。
でもね、ちょっとお腹の調子が悪いかな(笑)
タケノコって消化するの難しいのかな。

また来年の初夏に、いろんな調理に挑戦します!
今年はこれでおしまいです(笑)


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たけのこ

2014-06-08 15:53:06 | 食べること
今の時期は破竹です。
職場で毎日頂いています。
そして私は毎日茹でます。
冷蔵庫は水に浸かったタケノコのタッパーが山積みです(笑)



タケノコと油揚げ、鶏肉を煮ました。
破竹はサクサクと歯応えも柔らかでとても美味しいですよね。



きゅうりの塩揉みとハムとでマヨネーズで和えました。
お酢を足してさっぱりと。
まるでタケノコとはわからない柔らかさです。



豚の角煮と煮卵です。
小松菜を添えました。
豚の外側の肉が少し硬かった。
煮卵は半熟で味も染みて美味しかったです。

体力気力があれば、メンマに挑戦したいのですが…
このところ思うことのみで、なかなか実践できないことが多くなりました(笑)
駄目だな(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の合間に

2014-06-07 00:38:04 | 暮らすこと
仕事が終わり、職場の近くのスーパーに向かう途中、
あらあら、猫ちゃん♪



レストランは今日はクローズ。
それを知ってか、店先のベンチに長々と体を横たえ、独り占め。
近寄ってもびくともしない。
きみはいいねぇ。
夕日を浴びて、体も伸びて、しなやかだねぇ。

帰宅すると、東の空に虹!



カメラを持っていなかったので、心のカメラにカシャリ。
すると、mayuも見てたのでしょう、画像に収めていました。
この画像はmayuからもらいました。
親子で同じもの見てたんだね。



mayu作、てるてる坊主♪
明日は保護者のバレーボール大会。
お天気になりますようにと願いを込めて。



猫も虹もてるてる坊主も、梅雨を楽しんでいるみたいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする