5月16日の日曜日。
数日前の天気予報では、雨、雨、雨・・・
その予報に少し憂鬱になっていました。
雨コートも雨用の草履も用意しました。
しかし、予想に反し、当日は晴れ、晴れ、晴れ!
そうなんです、
私は天下一の晴れ女なんです(笑)
世界遺産「春日大社」での挙式でした。
おお!
娘も婿も決まってるではありませんか!
eriは赤が好きなんです。
好きなだけあって良く似合うんです。
式が終わると人力車に乗って、市内を走って披露宴会場のホテルまで
私たちは大型バスにての移動です。
道行く人々が皆「おめでとう」と祝福して下さったようです。
とりわけ海外からの観光客は大喜びだったとか
ああ、晴れてよかった
私が着た留袖です。
私の留袖はお嫁入りの時のものですのでかなり派手
それはeriやmayuに着せましょう。
今回は私が姉のを着、姉は母の友禅を着ました。
着物ってこうして何代も着続けられるんですよね。
帯は私の三十の祝いの時に両親から贈られたものです。
披露宴では念願の「お姫様だっこ」で入場
重かったでしょ?
eriの満面の笑顔を見てるだけで幸せな気持ちになりました。
shinくんと二人、幸せで楽しい家庭を作ってね