ひさしぶりに ここにこれました。
2日ほど前に 生後8か月の赤ちゃんのお母さんと
なんとなく 話したことが 少し時間を置いて
頭の中で まとまってきましたので・・・・・。
じゃ じゃ~~~~ん。
私の いちばぁあああああん 好きな 抹茶のアイスです。
デカそうにみえますが 眼鏡と比べてもらえば ねぇ わかるはず。
口にすると もう なんとも し・あ・わ・せ
になれるんです。
ちょこっと苦いところと 抹茶のイメージの 古風なところもいいんです。
この あいすから ヒントをもらったんです。
これは 食べ物 ・・・すなわち 口にするもの。
5感の中の ひとつで 口で味わい
もちろん目には 美味しそうに 写る。
触れば 冷たい。
音は・・・・???? わからん。
香りは ・・・ほんの少し。
最初に もどって
赤ちゃんの お母さんは 子育てに少々お疲れみたいだったので
少し お話を聴いてみたら 1日に3時間~4時間ほど
店内で過ごされていたようです。
花だって お日様に光をあびると 元気になるように
人間だって 日光は 大切なはずです。
口にするものは みなさん慎重に 外国産だとか 〇〇産だとか
防腐剤入りだとか 気にするのに
目にするもの 耳にするものは・・・・?
あまり 気をくばっていませんよね。
ちっちゃな赤ちゃんにとって店内の音や 目に見えるものって・・・どうなんだろう。
大人の私でも 長時間いるとストレスです。
自然の音 風 景色 そのものが 心を 穏やかにしてくれるものでは?
そんな話をしながら
自分も 自然から 少し遠ざかっていたなぁって 少し反省。
そんなこんなで 明日の夜も 抹茶あいすを 楽しく食べてやるwwww。
よし! 仕事と 勉強 頑張ろう!!!