4日間の連休が 終わってしまいました。
いろいろありましたが ・・・休日を Enjoy?
とは ちょっと違ってたかな。
この4日間で 学習したことは
ドラッカーの本にある 「なすべきことをなす能力」・・・って
本当に難しいものだと 痛感させられたというのが結論かもしれません。
勤務中なら 目の前のやるべき事は
義務ですから 当然その事だけをやろうとするのですが
Offとなると 計画を立てていた 半分もできないものだと・・。
何かを やっていた途ちゅうで 他の事を思いだし
あれも これも中途半端で 時間だけが過ぎていく。 そんな感じです。
自分を見てて おもしろかったのが
机の中の片づけです。
引き出しの中から 昔の仕事の道具や パンフレット CDが出てきたり
お客様から いただいた手紙とか
試験勉強の 単語帳が出てきたり
給与明細が まぎれていたり 懐かしい名刺
くれよん プロバイダの資料
サンプルの化粧品
ひとつ気が付いたのは
負の空気が 漂いはじめた時には
その物を どこでもドアに仕立てて
その物にまつわる 世界に すぅっと入れるということです。
たとえば セイタカアワダチソウから 花粉症を思い出したり
今 そこに・・・あるものから
頭の中は どんどん違う方向へ 進むんですよね。
お泊りは できなかったけど
温泉につかっていた 私の感覚に
戻ることが できるのです。
今 そこに何がみえますか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます