4月になって どんな職場でも 新しい取り組みや 目標が 定まってくる頃ですね。
・・・・・・・・と まあ ここまでは よかったのです。(ほとんど他人事)
私の仕事は 勤務地が一定ではありません。
不思議なもので 勤務の場所によって 難易度が違うことが 近頃判ってきました。
4月も 難しい店が多いなあ・・・と思いつつ 時々は拠点の勤務もあったのですが
5月は すべて・・・・。
一番難しいのが モチベーションを いかに維持できるか
誰かと一緒となると お互いに気も使いながら 相談もしながらできるのですが
一人となると ついつい ダラダラと 自分を甘やかしてしまいそうです。
フロー状態を いかに作りだせるか?
周りから 伝わってくるものに 左右されることなく
集中する・・・表現難しいですね。
例えば 単純な作業でも 集中して いかに早く 仕上がりもきれいに ミスなく
時間が 止まったような感覚。・・・静止した時間の中に入ったような・・。
たまに
「あ、今 入っている 集中しているっ」て わかる時があります。
そんな時間を どれだけ作りだせるかが これからの課題になりそうです。
結局 自己管理ということになるのでしょうね。