goo blog サービス終了のお知らせ 

萌えてばかりもいられない!

そんなに色々なことにやたらと深い造詣などいだけないから適当に綴っていこうかしらん

拝啓ジョンレノン

2019-12-09 01:02:57 | No Music, maybe, No my Life!
この曲はとても衝撃的だった。ジョンレノン全肯定派の友人達に対して、ポール擁護派だった時期を持つ私の遥か上の次元でこの曲はジョンレノンをぶった切る。
このyoutube動画はベースとドラムをピーズのハルさんとシンさんが担当してて、お気に入りだ。
チャットモンチーのカバー動画もいい感じなので探してみてほしい。

#ジョンレノン #拝啓ジョンレノン #ピーズ #真心ブラザーズ

コメント

玉置浩二×中島美嘉「花束」

2016-05-26 05:53:14 | No Music, maybe, No my Life!
玉置浩二×中島美嘉「花束」


皆様、お元気ですか?
重さ、長さ、高さ、温度の単位が違い、スーパーではさながら、何を売っているのかもよくわからない。
車の運転は逆だし、運転席も逆。荷物を乗せるつもりで、運転席を開けてしまう…。

慣れるとかもう諦めました。いつも少しだけテンションが高いことに気づいています。
昨日は納税者番号というか、保健番号というか、この国で生きていくのに、必要なマイナンバーである、Social Security number applicationに挑戦しました。
物の見事に、突き返され、Ailian Codeを持ってこいとか言っています。

壁にはEnglish abilityで差別はしないと書かれているのだけど、どうも上手く意思疎通ができないものは、それは向こうだって面倒でしょうね。

どうもネットでI-94を取って付帯し、会社もEmployee Letter作成の時に、その旨を書き入れる必要があったようで、私の申請では、その注意がなかった。
なので、これ、後から来る人には丁寧に引き継ぐことを誓いました。

家族はさらにこの会社の発行したものを領事館にもらいに行く必要があるのだとか。

ノウハウが進化し、文法さえも本当にそれ合ってるの?という言葉が耳に残ってしまったり、緊張がほどけないのです。さながら言葉を封印された人というのがどういうことに陥るかは想像ができるでしょう。

言葉にすがると、行き着く先はやはり歌詞ですね。


この曲泣けます。この国に来て助けてもらった全ての人に感謝を込めると普通に泣けます。

下は物凄くクリアに音程の微妙さが出ているので参考につけました。原曲です。(笑)

Mika Nakashima - Hanataba
コメント

四星球 出世作 2016年2月17日発売 予約開始の巻

2015-11-28 12:28:55 | No Music, maybe, No my Life!
おめでとうございます!

SET YOU FREEのイベントで一番好きになり、家族もいまやCDがかかると大絶叫で車内が包まれるまでになった、四星球が、出さない方がいいのでは?と提案した「豪華客船ドロ舟号」も含まれる、その名も「出世作」という新作を来年の2月に発売するという。


にわかもにわかだが、ここまで音源はかなりの勢いで集めまくった。

シングルで先行している、MOONSTAR daSHも含まれるらしい。


一番のお気に入りは、私をoiって叫ばせて?妖怪泣き笑い?クラーク博士と僕…。

下に付けた動画は私をoiって叫ばせてが入ってます。

20130824 ひめキュンと四星球



そうですか、、、、豪華客船ドロ舟(泥船だと思ってた)号、入れましたか…。


じゃあ今度は家族で関東の神奈川よりの公演を見に行こうと思います!



頑張れ!四星球!


こっちは最新のシングルのMOONSTAR daSH いいよ、これも!
"MUSIC VIDEO" 四星球 MOONSTER daSH ~空~

コメント

Love Is All Around Love Psychedelico

2015-11-15 09:39:28 | No Music, maybe, No my Life!
錦織圭選手出演 ジャックスTV-CM「のどぐろ」篇 30秒


久しぶりに、このCMを観ていた。
メイキングとかを調べてみるか…。あぁやっぱりlove psychedelicoだ!


調べに調べてみたのだが、どうもCDで出されていないようなのだ。

上手い!これは何かのベストアルバムにだけには収録するとなれば、以前購入した音源が多数含まれているベストアルバムだって、この曲のためだけにでも購入するんじゃなかろうか?


ちょうど桑田佳祐の Kissin' Christmas(クリスマスだからじゃない)(1986)の初の音源化がそうだったような作戦か…。あれにはあざとさが際立っていた。だってもう他の音源はシングルでも他のベストでも購入済みだったからだ。


なんて思いつつも、探してみると、AmazonでMP3でのダウンロードは可能だった。
フフフ。でもその作戦は有り得そうでしょ?
レコード会社の苦悩も理解します。時代が著作権との間で垣根を行ったり来たり、
一攫千金が無理なら演歌のような末の永い売上の創出にアーティストが挟まれてるような気がするのです。

時代の風評なぞこの位にして、落としてみました。


借金してのどくろを食すなど、錦織圭でない我々は控えるべきだと思いますが、曲のもたらす雰囲気に浸るくらいなら許されますか?


サビ以外の曲の持つ全体の雰囲気は以下の動画で感じてください。

錦織圭選手出演 ジャックス TV-CMメイキングムービー


歌詞へのリンク
コメント

四星球(スーシンチュウ)豪華客船「泥船号」への提案

2015-10-21 21:16:42 | No Music, maybe, No my Life!
この前、SET YOU FREEのサマフェス的なイベントに行ったという話を書きましたが、実はちょっと気になることがあったんです。

勿体ぶって書くと、(ぶらない書き方を知らないので)実はライブのアウェイ感の話が出たんですよ。

対バン形式というか色々なバンドのファンが対バンの相手もちょっとかじっていくというのが、フェスとかライブのいいところなんですけど、実は難点があって、いい曲なのは分かるんだけど、歌詞がいまいち聞き取れないんですよ。アウェイってそういう部分があってどうしてもっていうのも実はあるんですよね。あと決まった踊りと曲の乗りを完全に理解していないと踊りの取り残された時の恥ずかし感が一杯になるのを避けたいってのもあるかしら?まぁいい曲とはたくさん出会えたけど、いきなりその場で全曲を理解し切るのはそれは無理ですよね?

予習、、、、まぁ確かにそれはあるかもしれませんけどね。


トモフ兄さんの曲は全曲知っているので、全部聴き取れちゃうのでそれはないんですけど、他のバンドの音圧は特にドラム音がビシッドシッと響く中で、ベースもドッシドシとかましてくれるので、もうこのリズム隊に、ギターとキーボードを加えてしまえば、いくら音域が他の楽器とは違うといっても、声がいいとか悪いまでは判断が付くんですけど、いいこと言ってるかどうかはあまり伝わってこないという難点があるんですよ。

これが、バンドTOMOVSKYの場合は、女性のドラムなので、その音量に合わせると、実はボーカルがしっかり聴き取れるようなコーデになっているので、より一層歌詞が理解出来るように響いたと思うんですけど、他のバンドは哀しい哉良さそうな歌詞そうなのは分かるけど、これがはっきりとは聴き取れない。パ レ エ ェ ドは つづく~!は聴き取れましたが、そこに行き着くまでの歌詞は記憶がほとんどありません。

でもちょっと意味が分かったように思えたのが、四星球(スーシンチュウ)の豪華客船「泥船号」でした。アウェイ感のことをちょっとだけ哀しくもサラッと言い当てた彼らの曲だっただけに、ちょっと勿体なく感じたのでした。

ちょっと、無計画という名の壮大な計画と同じようなことを云っていて、結構胸に響くようなことを云ってそうなニュアンスを感じ取ったんです。

で、家に戻ってその曲タイトルを覚えていたから、ネットで検索で引くじゃないですか?どんなこと唄ってたんだろ?動画ないの?もう一度聴かせろ!うん?ないの?えーーー?新曲なの?


で思いました。この曲、一生CD出さなくていいんじゃないのか?と。


音源が欲しい?

ライブに来い!

聴いてみたい?

ライブに来い!

歌詞知りたい?

ライブに来て覚えていきやがれっ!


と常に云い返せるんですよ。真っ当ですよね?CDに出すことは義務ではありませんし、この時代だと動画が当たり前かも知れませんが、あえてゼッテイ公開しないように示し合せるんですよ!みんなで。

ほら?もうライブで豪華客船…を聴きたくなってきちゃったでしょ?
他の楽しそうな動画は結構ありますので、そこに結構グッとくる曲もやると聞けば、ライブに行きたくなっちゃうでしょ?
SET YOU FREEでしかやらなければ、その希少性が!グゥーンと増しますけど、そうはいかないでしょうから…。
ライブではやるけど、CD出さない!って決めちゃえば!って本気で今日一日、セミナーで講義とかも受けて和気藹藹とやりつつもそんなことを考えておりました。


201408 四星球

私もこの曲でガッシガッシ躍りました!最後はギンギラではなくて、シーソーゲームでしたけど。
コメント

SET YOU FREE Summer Festa 2015 10/17

2015-10-20 06:20:45 | No Music, maybe, No my Life!
12:00~最終少女ひかさ
12:45~人性補欠
13:30~Droog
14:15~ビレッジマンズストア
15:00~THE NEATBEATS
15:45~バンドTOMOVSKY
16:30~ガガガSP
17:15~騒音寺
18:00~ワタナベイビーwithダブルオーテレサ
18:50~フラワーカンパニーズ
19:35~セックスマシーン
20:20~THE BOYS&GIRLS
21:05~四星球

ぼんやり撮ってる自分が写っちゃってる…。まぁいいか。

SET YOU FREEってライヴに出かけまして、、、トモフスキー兄さんに指名されて、肩車役を仰せつかりました。
無計画という名の壮大な計画という曲の最中でして、、、「ガタイのいい奴いねーか!」ということで、私が「ガタイがいい奴」担当です。
事態がよく把握出来ず、ファンの皆様が意図を察して、指示をくれます。後ろ向き後ろ向き!もっとしゃがんで!とか。
あぁそういうことか。。。ずしん!いや、でもやっぱり軽い。

行け~という掛け声で、わたくし右往左往しながら前進。真上で唄っています。

みんなが私の上のひととハイタッチを交わしています。

マイクコードが伸び切ったかな?振り返って元に戻します。結局私はハイタッチなしでして…。


後で物販のところで再会しまして、「おぉ君はさっきの!」と覚えておいででして、サインと名前をCDとタオルに書き込んでいただきました。

家族で行ったんですけど、息子が「父ちゃん、スゲー!」とおおはしゃぎでした。

ありがとうございました。

いい思い出になりました。



最高です!スポンジマン!


バンドTOMOVSKY以外では、四星球もフラカンも良かったですけど、ビレッジマンズストア、THE NEATBEATS、それとセックスマシーンがバンド名とボーカルのキャラとは逆に、いい声と音でした。
いい出会いが沢山あって、面白いイベントだと思いました。是非いつかは満杯なイベントになってほしいと思いました。


私ももういい歳ですが、自分が観客の中の最年長になっても、息子とカレー食いに行こうかなと思いました。
コメント

Altered Images - Happy Birthday [Top Of The Pops 1981]

2015-10-03 11:10:32 | No Music, maybe, No my Life!
Altered Images - Happy Birthday [Top Of The Pops 1981]


1981年だったか…。探しましたよ…。タイトルがあまりにも一般的なので、探し当てるのに苦労しました。


実家に帰れば、アルバムはあると思う。捨ててない。


これは一体何語なんだろ?と思っていたら、英語だった。


訛りなんでしょうか?今聴き直してもハッピバッタイ、ハッピバッタイ!としか聞こえない…。



コメント

Green Day - Basket Case (Live)

2015-08-25 21:35:37 | No Music, maybe, No my Life!
Green Day - Basket Case (Live)



圧倒的なメロディー。


ただ、それだけでOK!な曲がこれだと思う。


歌詞ほしい?
Green Day Basket Case (Lyrics)



別の曲も歌詞付きで!
Minority by Green Day with lyrics
コメント

星野 源 - SUN

2015-08-07 04:52:53 | No Music, maybe, No my Life!
星野 源 - SUN【MUSIC VIDEO & 特典DVD予告編】


心が躍ることが少なくなりましたね。でもまだ音楽聴いてれば、少しはピリッとこう人生が幾分かは潤うというか…。


濁声の絶叫はちょっとそろそろと思ってて、椎名林檎を+5のキーで物真似したりとかしてましたけど、そうですね…それも結構楽しかったですけど。
この星野源のSUNはちょっと力を抜いて気持ちを全力で唄うのとかに向いてます。自分の場合…。似てはいません。こういうのは無理です。声が、物真似で迫ると必ず中途半端になってしまう声だと思います。似てると逆に微妙な雰囲気を作る人に陥るので、自分なりの軸で唄うことが楽しめる曲というか、物真似といういつものあのハードルをちょっと外せる(ってどんだけ物真似志向なんだって話ですが)、そんな曲たちです。



他の星野源の曲も、非絶叫な感じでいいです。

くだらないの中にとかくせのうたとかも聴いてましたけど、以下の曲が最近は楽しいです!

星野 源 - Crazy Crazy/桜の森 【MUSIC VIDEO & 特典DVD予告編】


星野 源 - 夢の外へ 【MUSIC VIDEO & 特典DVD予告編】


コメント

Parappa The Rapper (Full Soundtrack) 最高ッス!

2015-08-05 20:53:37 | No Music, maybe, No my Life!
Parappa The Rapper (Full Soundtrack)



I gotta believe!しか覚えてなかったッス。

でもそこかしこに必死でリズムゲーに取り組んだ時の思い出が!!

甦ります。


聴いてて、リラックス出来るのと、リズムを聴いて、「おーこりゃええわい!」って思える曲も結構多いので、BGMにぴったりです!
コメント

Hello, Again~昔からある場所 私の世代の太田裕美 いやもっと下か

2015-07-11 04:24:25 | No Music, maybe, No my Life!
Hello, Again~昔からある場所



My Little Lover、カラオケが成熟してきた頃だったか…。
無理に演歌や、ギャグソングなどが一巡し、バブルも弾け、、、、そんなときにこの曲があった。

なんかこう感情が昂ぶらないところ、絶叫しない雰囲気、で、この歌詞である。


なので、たまに聴き直してみたくなるのである。

幼少期に聴いた太田裕美もそんなイメージだ。山口百恵と桜田淳子、太田裕美は、確実に私よりも上の世代の人たちのものである。もの扱いがいいかは分からないけど、なんとなく。

My Little Loverは?ちょっと世代下かな?

えっ???この曲ってもう20年前とか?いや~この曲から20年も経ったか…。



感慨深い。こうやって時間を意識し出すといきなり老け込んだりしないよな…。



なんか別の心配が!

えっ?そうかマドンナもマイケルジャクソンも、カルチャークラブも今の子供にしたら、俺達世代の東京だよおっかさんレベル?


いやーーー止めて~!!!
コメント

神聖かまってちゃん【ロックンロールは鳴り止まないっ】モテキ鑑賞

2015-05-17 08:34:04 | No Music, maybe, No my Life!
神聖かまってちゃん【ロックンロールは鳴り止まないっ】2014/11/5 大阪umeda AKASO


昨晩は家族がマンション内のママ友子連れ飲み会に参加していたので、huruを教わって、Wii Uでずーっとモテキを観ていた。TOMOVSKYがかかるとかかからないとか…。

夜中までで12話まで全て観たが、結局かからなかった。

フラカンの深夜高速とか、eastern youthがかかったりとかなり音楽がくる構成だった。


その中で、今回心に残ったのが、形振り構わない状態で、途中から吹っ切れてしまう中柴いつか役の満島ひかりが絶叫する「ロックンロールは鳴り止まないっ!」だった。

誰これ、、、、神聖かまってちゃん? んんん?どこかで見たはずだ。

youtubeをかき回す。どこかで見たはずだ。名前でひっかかったか?曲でひっかかったか。

あぁ多分深夜高速を聴きまくってた頃だ。多分。


主題歌もいいがかかる曲もいいモテキ。フェスやクラブなど、もう遠ざかったが。



また何かの曲にはまりそうだ。このLIVE映像のドラムの音がすこぶるいい。

たくさんいろんな場所の映像が公開されているが、ドラムでこれにした。


ただ、これだけは云える。満島ひかりが唄うとなんか心に届く。カロリーメイトだったか「ファイト」の時もそうだった。今回はこの絶叫だ。
なんかすごいカリスマ的な素質を感じる。

満島ひかり CM カロリーメイト ファイト 「とどけ、熱量。」篇



Moteki Opening [モテキ OP]

TV版のOP。フジファブリックの夜明けのBEAT

フジファブリック 夜明けのBEAT  モテキオープニングバージョン

こっちは映画版のOP。


TOMOVSKY - カンチガイの海(Kanchigai no Umi) album best version


モテキ:

テーマは結局、このカンチガイの海と同じ原理。周りが変わっただけで、本質的な自分は結局何にも変わっちゃいないってことを自覚したり、自分もカンチガイしたり、でもそれをきっかけに変わっちゃえよ、、、でも無理っぽいじゃん、強引じゃんってテーマ。

醒めちゃえば、元の木阿弥。

だと思うテーマ。だから変わり切れない。相手に芽生えた感覚頼りの錯誤。が同時多発で収拾が付かない状態に。

異性兄弟(姉妹)がいるとこういう部分が初めからほぼ剥がれているのかな…。

ちょっと幻想もあり、妄想が炸裂できるのも環境に拠るのかも。作者が女性だというのも不思議だけど…。


一番好きだった女性(ひと)とかいう発想、そのものが幻想体質。で非モテ系の核を捉えていると、自分は思ったりした。


ほぼ同類で自分見てるみたいで痛かったかな。(笑)
コメント

VIVA! VOXRAY!!

2015-03-21 12:01:43 | No Music, maybe, No my Life!
VOXRAY - A・R・I・G・A・T・O【PV】


友達が活躍しているコーラスグループを紹介します!

VOXRAYというユニットで、友達は4人の中のZi-Zi。

とても綺麗な歌声に、切ない歌詞、今の自分にはとても歌えないけど、、、、。

地方でもたまに関東・東京でも、福島でも活動を行っているようで、たまに見かける活躍の記事に触れるととても嬉しいです。

みなさんも機会があったら是非彼らの歌声を聴いてください。

ライブ情報

カラオケにあるといいんだけど!

この前の東京公演では小田原の友達が大挙応援に。みんな楽しかったようで、笑顔の報告を受けました。

CDはもう何枚も出しているのですが、インディーズなので、TOWERに行けばあると思います。もちろんamazonでも購入できます。

このPV「A・R・I・G・A・T・O」の入っているのはPIECEというアルバム。

最新のアルバムはREBORN


VOXRAY - Summertime Blues(PV version) feat.MATARO from BLACK VOXRAY UK70's


他にもカバーアルバムとかも出しています。このPVすごいカッコイイ!!


ライヴに今度はCD持って行って、絶対サインしてもらいます!


負けないように(格好良さはもちろん敵いません!)まずは自分もがっつり体重を落とします。毎日20000歩以上歩いていて、体脂肪率は徐々に下がってきました。
落とすことに以前成功しましたけど、やはり維持が課題です。

ライヴに行って会って「やだ~あの人ちょっとみっともないョ!」と周りから言われるのはやはりそろそろちょっと避けなければって思ってます!(^_^;)

トモフのライヴでは確実にデブリーマン参上!って感じでしたから。



さぁそれを励みに歩きに精を出します!!ウッス!
コメント

2015.03.03(Tue) On-air West Band TOMOVSKY ワンマン!!!史上最強の火曜日!

2015-03-03 22:58:38 | No Music, maybe, No my Life!
今日は家族で楽しみにしていたトモフのライブだった!

以前から車の中でみんなで歌いまくっていたのだが、選曲が自分の偏りで、家族のみんなには知らない曲とかもセットリストに出ちゃってたけど、CDよりも歌詞が聴き取れて、かみさんなんか妙に納得してたりとかして…。息子なんか懐メロの方が耳に馴染みがあるからか、我にとかガン告知、一番初めに脳がかかってちょっと初ライブの中で神懸りを感じてしまったようで…。(笑)


で、今日は雛祭りなんだけど、大塚ヤヨイさんの誕生日ってすごい姫な感じでして、

Happy Birthdayから始まる誕生日姫を祝う会として、終始笑顔なライブでござんして…。


なんかBBSとか(どこにあるんだろ?)に実は今日は行けないんです!って書き込みすんなとかって(笑)、ハートが小さいことをアピールするトモフ。人間臭いっていうか、雰囲気が変わらない。

キボンヌとか2chとかのネット用語を作る人は陽気でいいね!とか、ハルさんも会話ビシバシ!

お楽しみ3曲は一切口外するつもりはないが、ハルさんがあのアイドルのあの曲唄う!なんて!!!

素晴らしい会だった。


みんなブログとか書いてね!!俺も書くから、でもブログとか俺分かんない…らしい。


だから、本人見られることもないだろう。(笑) 安心(爆)。


息子も途中草臥れているような様子だったのだが、これが詩だ!歌だ!みんなが唄っちゃう、唄い出しちゃう歌だ!って思って欲しかった。

自分も好きな曲を他の多くの人も大好きで、みんながトモフ大好きって集まっている。

お前も詩を書け!!とか無茶を想う。




セットリストとかって発表あるのかな?すごい充実した時間だった。終わって気付いたら10時を回っていたかいなかったかという時間だった。

児童がなんとかっていう条例にかからないようにすぐさま退転。列車に乗り込み川崎の我が家へ。帰宅中に息子は唄っている。嗤う。


平日でも最高だったし、どこの政党ともつながんなくてもいいと思った。息子ももうすぐ夜がとても得意な男の子に変わっていくから、
今日みたいなのでいいと思った。



横浜や川崎や渋谷や新宿、下北沢くらいなら、また見に行きたいと思うような、史上最強に火曜日ってのを意識した今日なのでした!

セットリストがスタッフtweetに出てたので、転載させていただきます。

3/3 バンドトモフワンマン@渋谷TSUTAYA o-westセットリスト。ハピバースデーオオツカ/脳/巨大なダム~/文句いわない/骨/ムカシミタイニハ~/今日に与えよ/さしだせ/長すぎる冬/星ラップ/GO!GO!GO!/乗れ!/秒針SKA/SOX/いい星じゃんか/ガン告知~・・
・・ひなまつり(トモフ)/ラッセン(ハカマダ)/赤いスイートピー(ハル&クメムラ)/SKIP/スピード/人生は無限だ/こころ動け/我に返る~/たりる
アンコール:その2つ以外は/過去のドレイだ~/都合のいいジャンプ/世界は終ってなかった/無計画~/映画の中/ほめてよ/スポンジマン(+歌う49歳!)
コメント

サザンオールスターズ キラーストリート

2015-01-08 05:48:57 | No Music, maybe, No my Life!
キラーストリート、サザンの前作かな?
有名な曲は結構入っているんですけど、アルバムを改めて聴き入ってみた。

そしたら、結構名曲じゃんと思うものや、あれ?これってあの曲の裏メロみたいな曲じゃんとか色々思うことが出来た。

実は主だったメジャー曲ばかりを選別して聞いてしまい、どうもその他大勢の2枚アルバムとして聴いてきたようだ。



サザンオールスターズ - BOHBO No.5



おっ!と思った曲は上のBOHBO No.5。上は公式サイトの公開youtube(一部)

聞いていると、一部分がはまぐりボンバーのように聴こえてくるのだが、全体的にノッリノリ。シングル化されているのかな?知らなかった…。



サザンオールスターズ - 神の島遥か国


神の島遥か国も改まって聴くと映像と絡んで、面白く聴くことが出来た。というかまるで未知の曲という変な状態。

KAMAKURAまでは全曲を隈なく。そこからKUWATA BAND。復帰後のどこからかメジャー曲ばかりを聴くようになってしまっていた。2枚組ともなると捨て置かれる曲の宝庫。


今年にはニューアルバムも出るとのことだが、その前に聴き直しが出来るかなと考えた。
コメント