怪我をして3日目―。
そうすぐには骨はくっつかないので、ずっと痛い。
寝転んでも痛いので、上半身を起こした形で睡眠を取っている。
自慰?
さすがに、お休みだよバカヤロウ。
きょうの再録は、約1年前にアップした「大晦日に観たい映画」コレクション。
では、どうぞ。
(1)『未来はいま』(94)
実際に大晦日に観てハッピーな気分になった。
フラフープ誕生の「ホラ」話を、コーエン兄弟ならではのマジック・カメラワークでみせ、じつに心地よい。
※教科書のような映像表現
(2)『ストレンジ・デイズ』(95)
オスカー監督、キャスリーン・ビグローによるSF大作。
副題は「1999年12月31日」で、まさに大晦日をテーマにしている。
ハダカにもなっているジュリエット・ルイスだが、彼女の魅力はその脚にあるかと。
(3)『200本のたばこ』(98)
大晦日に集う若い男女の群像劇。
出会いを求めるという設定が既に、大晦日の特殊性を表している。
(4)『ファビュラス・ベイカー・ボーイズ』(89)
ミシェル・ファイファーのセクシーさが最も高かったころ? に発表された、ビターな恋愛劇。
確かカウントダウンのシーンが出てきたかと。
(5)『フォレスト・ガンプ』(94)
こちらも、カウントダウンのシーンあり。
ベトナムで下半身を失ったボスと、新年を祝うガンプ。
(6)『2001年宇宙の旅』(68)
「新世紀」なイメージがあって、大晦日に相応しい感じがする。
年の終わりに、宇宙規模で思索をめぐらせるのも悪くない。
(7)『歓喜の歌』(2007)
地域の合唱団を主人公にした、日本型の大晦日映画。
クスッと笑って、ちょっとしんみり。
いいねぇ。
(8)『フォー・ルームス』(95)
大晦日のホテルを舞台とした、タランティーノ組によるオムニバス・コメディ。
ただQTの担当した4話目が突出し過ぎていて、ほかのエピソードが記憶に残らない。
(9)『ギャング・オブ・ニューヨーク』(2001)
過去があって現在がある。
という当たり前のことをじっくり考える日―という風に、大晦日を再定義してもいいんじゃないか。
(10)『ミッドナイト・ラン』(88)
「来世でな」という台詞がキーワードになっているので、なんとなく選んでみた。
デ・ニーロのコミカル演技は、この映画から。
…………………………………………
本館『「はったり」で、いこうぜ!!』
前ブログのコラムを完全保存『macky’s hole』
…………………………………………
明日のコラムは・・・
『未定』
そうすぐには骨はくっつかないので、ずっと痛い。
寝転んでも痛いので、上半身を起こした形で睡眠を取っている。
自慰?
さすがに、お休みだよバカヤロウ。
きょうの再録は、約1年前にアップした「大晦日に観たい映画」コレクション。
では、どうぞ。
(1)『未来はいま』(94)
実際に大晦日に観てハッピーな気分になった。
フラフープ誕生の「ホラ」話を、コーエン兄弟ならではのマジック・カメラワークでみせ、じつに心地よい。
※教科書のような映像表現
(2)『ストレンジ・デイズ』(95)
オスカー監督、キャスリーン・ビグローによるSF大作。
副題は「1999年12月31日」で、まさに大晦日をテーマにしている。
ハダカにもなっているジュリエット・ルイスだが、彼女の魅力はその脚にあるかと。
(3)『200本のたばこ』(98)
大晦日に集う若い男女の群像劇。
出会いを求めるという設定が既に、大晦日の特殊性を表している。
(4)『ファビュラス・ベイカー・ボーイズ』(89)
ミシェル・ファイファーのセクシーさが最も高かったころ? に発表された、ビターな恋愛劇。
確かカウントダウンのシーンが出てきたかと。
(5)『フォレスト・ガンプ』(94)
こちらも、カウントダウンのシーンあり。
ベトナムで下半身を失ったボスと、新年を祝うガンプ。
(6)『2001年宇宙の旅』(68)
「新世紀」なイメージがあって、大晦日に相応しい感じがする。
年の終わりに、宇宙規模で思索をめぐらせるのも悪くない。
(7)『歓喜の歌』(2007)
地域の合唱団を主人公にした、日本型の大晦日映画。
クスッと笑って、ちょっとしんみり。
いいねぇ。
(8)『フォー・ルームス』(95)
大晦日のホテルを舞台とした、タランティーノ組によるオムニバス・コメディ。
ただQTの担当した4話目が突出し過ぎていて、ほかのエピソードが記憶に残らない。
(9)『ギャング・オブ・ニューヨーク』(2001)
過去があって現在がある。
という当たり前のことをじっくり考える日―という風に、大晦日を再定義してもいいんじゃないか。
(10)『ミッドナイト・ラン』(88)
「来世でな」という台詞がキーワードになっているので、なんとなく選んでみた。
デ・ニーロのコミカル演技は、この映画から。
…………………………………………
本館『「はったり」で、いこうぜ!!』
前ブログのコラムを完全保存『macky’s hole』
…………………………………………
明日のコラムは・・・
『未定』