いまの住処に越してきて数ヶ月後、エアコンを取り付けた。
業者のおじさん曰く「両方の窓を開けてりゃ、かなり涼しいねぇ。エアコン必要ないんじゃ?」。
たしかにそうなんだが、自分は基本、昼夜逆転の生活をしており。
しかも隣りは小学校だ、夏はプール教室があり、先生は拡声器を使って喋るし・・・って、まぁそれらすべてがイイワケだ、日本で最も暑い地域―館林―に生まれた割には暑さには弱い、だからエアコンは必要なんだべさ。
現時点(7.23、16時)では、エアコンはつけていない。
風通しがよく、とっても心地いい。
風。
そして群馬といえば、からっ風である。
しかし館林は東京寄りのため、山からは遠く、よく「からっ風だよね」と他県のひとにいわれるけど、「えぇ、まぁ…」という中途半端な返ししか出来ない。
からっ風を受けたことが、いちども・・・ってことはないかな、しかしほとんど受けたことがないため、よく分からないのである。
映画小僧にとっての「からっ風」とは、上州名物ではなく、三島が主演した珍作『からっ風野郎』(60)のほうだよと。
というわけできょうは、映画のなかで描かれた「印象的な風」10傑を展開してみたい。
(1)『ミラーズ・クロッシング』(90…トップ画像)
風に舞う帽子は、もはや語り草か。
サウンドトラックとして、ところどころのシーンに「風の音」が紛れ込んでいるところに注目。
(2)『羅生門』(50)
あの風さえ吹かなければ・・・。
(3)『恐怖の報酬』(53)
爆風のあとに、爆発音―核爆発の恐怖を、端的に表現している。
(4)『風立ちぬ』(2013)
沢山のひとがカバーしているが、あややのバージョンで。
(5)『用心棒』(61)
ゴーストタウンと化した宿場に、強風。
(6)『アメリカン・ビューティー』(99)
風に舞うビニール袋。
(7)『ヘイトフルエイト』(2015)
猛吹雪が、このクセモノたちを呼び寄せた。
(8)『台風クラブ』(85)
10代の不安定さを台風の上陸とからめて出色。
相米監督の、最高傑作かと。
(9)『八月の狂詩曲』(91)
もちろん、突風の吹くラストシーン。
あらためて黒澤は、「悪天候描写の天才」だと思った。
(10)『フェイス/オフ』(97)
アクションの様式美を追究するジョン・ウーの映画では、風になびくコートでさえ美しい。
…………………………………………
明日のコラムは・・・
『いつかギラギラする日』
業者のおじさん曰く「両方の窓を開けてりゃ、かなり涼しいねぇ。エアコン必要ないんじゃ?」。
たしかにそうなんだが、自分は基本、昼夜逆転の生活をしており。
しかも隣りは小学校だ、夏はプール教室があり、先生は拡声器を使って喋るし・・・って、まぁそれらすべてがイイワケだ、日本で最も暑い地域―館林―に生まれた割には暑さには弱い、だからエアコンは必要なんだべさ。
現時点(7.23、16時)では、エアコンはつけていない。
風通しがよく、とっても心地いい。
風。
そして群馬といえば、からっ風である。
しかし館林は東京寄りのため、山からは遠く、よく「からっ風だよね」と他県のひとにいわれるけど、「えぇ、まぁ…」という中途半端な返ししか出来ない。
からっ風を受けたことが、いちども・・・ってことはないかな、しかしほとんど受けたことがないため、よく分からないのである。
映画小僧にとっての「からっ風」とは、上州名物ではなく、三島が主演した珍作『からっ風野郎』(60)のほうだよと。
というわけできょうは、映画のなかで描かれた「印象的な風」10傑を展開してみたい。
(1)『ミラーズ・クロッシング』(90…トップ画像)
風に舞う帽子は、もはや語り草か。
サウンドトラックとして、ところどころのシーンに「風の音」が紛れ込んでいるところに注目。
(2)『羅生門』(50)
あの風さえ吹かなければ・・・。
(3)『恐怖の報酬』(53)
爆風のあとに、爆発音―核爆発の恐怖を、端的に表現している。
(4)『風立ちぬ』(2013)
沢山のひとがカバーしているが、あややのバージョンで。
(5)『用心棒』(61)
ゴーストタウンと化した宿場に、強風。
(6)『アメリカン・ビューティー』(99)
風に舞うビニール袋。
(7)『ヘイトフルエイト』(2015)
猛吹雪が、このクセモノたちを呼び寄せた。
(8)『台風クラブ』(85)
10代の不安定さを台風の上陸とからめて出色。
相米監督の、最高傑作かと。
(9)『八月の狂詩曲』(91)
もちろん、突風の吹くラストシーン。
あらためて黒澤は、「悪天候描写の天才」だと思った。
(10)『フェイス/オフ』(97)
アクションの様式美を追究するジョン・ウーの映画では、風になびくコートでさえ美しい。
…………………………………………
明日のコラムは・・・
『いつかギラギラする日』