Cape Fear、in JAPAN

ひとの襟首つかんで「読め!」という、映画偏愛家のサイト。

『Cape Fear』…恐怖の岬、の意。

映画の音楽10傑

2018-08-31 00:10:00 | コラム
もうちょっとつづけるつもりの映画10傑・・・とはいえ、しょっちゅうやっているのでテーマは「まるかぶり」してしまうっていう。

きょうの「映画音楽10傑」も、何度かやっているし!!

ただ「更新」された可能性があり、さらにいえば10傑というものは「その日の気分」によって若干の変化が生じるものであり・・・。


イイワケは、このへんにしておきましょう。

条件は、ふたつ。


(1)既製曲ではなく、その映画のために作曲されたもの

(2)歌詞のない、インストゥルメンタルであるもの


では、いくぜ!!


(1)『第三の男』(49…トップ画像)

あるいは、エビスのテーマ曲。

チターという楽器を教えてくれた曲でもある。

(2)『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』(84)

エンニオ・モリコーネの作品のなかで、いちばん好き。



(3)『ピアノ・レッスン』(93)

この、エイダの台詞のまんまだろう。

音楽が、彼女のことばになっている。



(4)『タクシードライバー』(76)

目覚ましメロディにしているが、ぜんぜん起きられない。

物憂げに過ぎる、からねぇ。

(5)『シェルタリング・スカイ』(90)

教授で1本となれば、自分は『戦メリ』でもオスカー受賞作でもなく、これを選ぶ。



(6)『用心棒』(61)

黒澤映画のなかでは、かなり実験色の濃い音楽かと。

(7)『太陽がいっぱい』(60)

ニーノ・ロータ作曲の本作は、一般アンケートであれば、1位と争うほどの人気かな。

(8)『砂の器』(74)

映画の成功の半分は、このテーマ曲のおかげでしょう。

(9)『座頭市』(2003)

鈴木慶一による本作は、格闘技イベント『PRIDE』や『RIZIN』で多用されている。

すごーくよく分かる、だってアガるもの!!

(10)『魔女の宅急便』(89)

かなり元気が出る。

久石譲の最高傑作なんじゃないか。



…………………………………………

明日のコラムは・・・

『酔いがさめたら、うちに帰ろう。 + 08月コラムの目次』
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする