先日の朝日新聞社会面に、万引きの罪に問われたひとが「認知症」だった、、、という記事が載っていた。
「前頭側頭型認知症」という。
なるほど、そういうこともあるかもしれない。
きのうはきのうで、『3年目の浮気』がヒットした「ヒロシ&キーボー」のキーボー(59)が、化粧品を万引きして現行犯逮捕されたというニュースが。
自分の世代では、すぐにウィノナ・ライダーや「ロス疑惑」三浦和義を想起してしまうが、やっぱり、なるほど、そういうこともあるかもしれない・・・と思った。
自分のなかで、この世界には精通している―と自信を持っていえるのは、映画全般と格闘技の一部(MMA)、AV全般くらいだが、
「かじっていたから、専門的なことも多少はいえる」と思っているのは、猟奇的な犯罪史と、軽犯罪の事例の数々である。
後者は、とくに盗撮と万引き。
それを取り締まる私服の保安員をやっていたから、だが、万引きに関しては自分自身もガキのころ「病的な」加害者でもあった。
それでも。
誤解を恐れずにいえば、10代のころの万引きは(一部のガキにとっては)通過儀礼みたいなところがあり、成人後に盗っ人になってしまう可能性は「かなり」低い。
『リリイ・シュシュのすべて』(2001…トップ画像)が描くように、さほど悪くもないヤツでさえやってしまうのが万引きという「お手軽犯罪」で。
(もちろん、やらないにこしたことはないよ)
ただ中年~老年の万引きというのは一筋縄ではいかず、保安員を悩ませる厄介な事案がひじょうに多かった。
そのことについては度々書いてきたが、今回あらためて「初めての保安業」として綴ってみたい。
万引きの現場を確認し犯人を捕えて事務所に連行、警察が到着するまでのあいだ説教、のようなもの(=説諭)をする―これが保安員の主な仕事だが、よほどの鈍感でもないかぎり万引き犯は見つけられるもの、この仕事のなにが難しいかって、説諭に尽きると思う。
依頼店の事務所は、その店の従業員たちの休憩室でもある。
そのなかで、相手に頭を下げさせなければいけない。
高圧的になり過ぎて泣かせても事務所の空気を悪くするし、かといって、相手になめられてもいけないし。
自分?
まぁ、悪くなかったと思うよ。
店長さんに「グッドジョブ!!」と褒められることも、多かったし。
ただやっぱり、自分の親と同年もしくはそれより上のひとに説諭するのはしんどかった。
本気で叱れないよ、仕事と割り切ったとしても、自分だってろくでもない人生歩んでいるのにさ、「あんた、いいトシこいてみっともないよ」なんていえない。
調子に乗りまくっているガキを捕まえて脅したほうが、性にあっている・・・そう思っていたのは自分だけではないようで、新人保安員が辞めていく理由の1番こそ「年配者への説諭」だったのだ。
さて。
店長は「見せしめ」として警察送りにすることだけでなく、プラスアルファを望んでいることが多い。
捕まえたものの3割くらいが常習犯だから、余罪を吐かせ、その被害額を算出し弁償させる、、、とか。
(ほんとうは、保安員は「そこまで」やっちゃいけない)
本人はもちろん、その家族にも出入り禁止を命じる、、、とか。
(罪のない弟を呼び、彼にサインさせたときは可哀想だったなぁ)
このあいだ店長は、自分と万引き犯のやりとりを後ろのほうで腕組みして見ていることが多い。
しかしある日の事案では、店長が自分を押し退けて万引き犯に殴りかかったことがあった。
と、いうのも・・・。
つづく。
※保安員のドラマといえば、やっぱり木の実ナナかな。
よい曲ですなぁ。
…………………………………………
明日のコラムは・・・
『初体験 リッジモント・ハイ(185)』
「前頭側頭型認知症」という。
なるほど、そういうこともあるかもしれない。
きのうはきのうで、『3年目の浮気』がヒットした「ヒロシ&キーボー」のキーボー(59)が、化粧品を万引きして現行犯逮捕されたというニュースが。
自分の世代では、すぐにウィノナ・ライダーや「ロス疑惑」三浦和義を想起してしまうが、やっぱり、なるほど、そういうこともあるかもしれない・・・と思った。
自分のなかで、この世界には精通している―と自信を持っていえるのは、映画全般と格闘技の一部(MMA)、AV全般くらいだが、
「かじっていたから、専門的なことも多少はいえる」と思っているのは、猟奇的な犯罪史と、軽犯罪の事例の数々である。
後者は、とくに盗撮と万引き。
それを取り締まる私服の保安員をやっていたから、だが、万引きに関しては自分自身もガキのころ「病的な」加害者でもあった。
それでも。
誤解を恐れずにいえば、10代のころの万引きは(一部のガキにとっては)通過儀礼みたいなところがあり、成人後に盗っ人になってしまう可能性は「かなり」低い。
『リリイ・シュシュのすべて』(2001…トップ画像)が描くように、さほど悪くもないヤツでさえやってしまうのが万引きという「お手軽犯罪」で。
(もちろん、やらないにこしたことはないよ)
ただ中年~老年の万引きというのは一筋縄ではいかず、保安員を悩ませる厄介な事案がひじょうに多かった。
そのことについては度々書いてきたが、今回あらためて「初めての保安業」として綴ってみたい。
万引きの現場を確認し犯人を捕えて事務所に連行、警察が到着するまでのあいだ説教、のようなもの(=説諭)をする―これが保安員の主な仕事だが、よほどの鈍感でもないかぎり万引き犯は見つけられるもの、この仕事のなにが難しいかって、説諭に尽きると思う。
依頼店の事務所は、その店の従業員たちの休憩室でもある。
そのなかで、相手に頭を下げさせなければいけない。
高圧的になり過ぎて泣かせても事務所の空気を悪くするし、かといって、相手になめられてもいけないし。
自分?
まぁ、悪くなかったと思うよ。
店長さんに「グッドジョブ!!」と褒められることも、多かったし。
ただやっぱり、自分の親と同年もしくはそれより上のひとに説諭するのはしんどかった。
本気で叱れないよ、仕事と割り切ったとしても、自分だってろくでもない人生歩んでいるのにさ、「あんた、いいトシこいてみっともないよ」なんていえない。
調子に乗りまくっているガキを捕まえて脅したほうが、性にあっている・・・そう思っていたのは自分だけではないようで、新人保安員が辞めていく理由の1番こそ「年配者への説諭」だったのだ。
さて。
店長は「見せしめ」として警察送りにすることだけでなく、プラスアルファを望んでいることが多い。
捕まえたものの3割くらいが常習犯だから、余罪を吐かせ、その被害額を算出し弁償させる、、、とか。
(ほんとうは、保安員は「そこまで」やっちゃいけない)
本人はもちろん、その家族にも出入り禁止を命じる、、、とか。
(罪のない弟を呼び、彼にサインさせたときは可哀想だったなぁ)
このあいだ店長は、自分と万引き犯のやりとりを後ろのほうで腕組みして見ていることが多い。
しかしある日の事案では、店長が自分を押し退けて万引き犯に殴りかかったことがあった。
と、いうのも・・・。
つづく。
※保安員のドラマといえば、やっぱり木の実ナナかな。
よい曲ですなぁ。
…………………………………………
明日のコラムは・・・
『初体験 リッジモント・ハイ(185)』