fromイーハトーヴ ーー児童文学(筆名おおぎやなぎちか)&俳句(俳号北柳あぶみ)

お知らせ・防備録。
記事および画像の無断転用はお断りいたします

Information

『そこに言葉も浮かんでいた』(新日本出版社)『アゲイン アゲイン』(あかね書房)『わくわくもりのはいくえん はる おともだちできるかな』『みちのく山のゆなな』(国土社)『ファミリーマップ』、エンタメシリーズ『家守神』1~5巻、『おはようの声』幼年童話『ヘビくんブランコくん』『オンチの葉っぱららららら♪』、短編集『友だちの木』・歴史物語『アテルイ 坂上田村麻呂と交えたエミシの勇士』他、好評発売中です。各種ご依頼は、左側のメッセージからお願いいたします。    

元気の尺度

2014年05月01日 | 日記

 ご飯が食べたい…△

 ご飯がおいしい…×

 肉が食べたい…△

 何か食べたい…△ 筋子のおいしいのが食べたくなって、高いのを買って食べた。

 コーヒーが飲みたい…×

  お茶が飲みたい…○ 桑茶やくろもじ茶を煮出して飲んでます。OS1やポカリも。

 掃除をしようという気持ち…○ リハビリ的に、掃除してます。

 本を読みたい…○

 ブログを書く、ネットを見る…○ (今日2度目の投稿だし)

 草も気になる。草取りは、まだだな。

 ブログの写真…△…×か?

 大事なこと

 創作意欲…○ (意欲と実際はずれがあるけど…)


秋田でインフルエンザが流行っている

2014年05月01日 | 日記

 5月です。

 秋田では、インフルエンザが流行っているとか。私は熱はなかったのですが、先生が体が熱い感じがすると、検査もされました。陰性でよかった。どうしても外食するので、人の中に入ります。同時期に来ていた札幌の兄嫁が帰ってから熱をだして大変だったらしく、検査はしなかったけどインフルだったのでは? と思われています。秋田だけの現象なのでしょうか。(あまりニュースにはなってないですものね)

  一番過ごしやすいはずのこの時期に、どうして流行っているのでしょう。今年限りのことではなく、菌やウイルスのやつらが、どんどん強くなっていっているのではという気がしてしかたがないです。

 まだ行かなきゃならないので、気をつけなくては。