秋田の知人の詩画集を作るお手伝いをさせていただいています。
これが、楽しい。
ネット印刷で作る予 定です。紙のぐあいが今一わからず、先日は画材屋さんによって、200Kって、とのくらいの厚さ? とか、確かめました。
コーティングとか、カバーとか欲を出すとどんどん値が上がりますが、そこをぐっとこらえるとリーズナブルです。
編集者さん、デザイナーさんの苦労もわかります。
6冊13人の作家とやりとりをしてくださった、国土社のSさん、デザイナーさん、改めてありがとうございます!! 本ができても、・関係機関への献本や図書館向けの案内、作家との契約などもろもろの雑務があるわけです。特に『東北偉人物語』は、監修や写真借用の手続きがあり、6冊の本を監修したようですと・・。それに、営業がありますね。←これ、大事。ホント感謝です。
楽しいことをしていると、昨年からの憂鬱が少し忘れられます。先日の退職された別の編集者さんを囲む会も楽しかったので、時々そのときのことを思い出すように心がけています。作家のMさんが特に・・。書かれる作品には、人間性が根底にあるんだなあ。
東北6つの物語は夏に打ち上げをするぞー!! それまで、がんばる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます