灯心草 2023年07月18日 | 日記 藺草(いぐさ)のことを灯心草ともいうそうです。 藺草の髄は、白くて弾力性があり、それをとってロウソクや灯明の芯に用いたのが、その名の由来とのこと。 藺草でつくられた畳は、夏横になると、体のほてりをとってくれるとも。 あー、うちには畳の部屋がない。あ、でもそういえば、以前ごろ寝用の藺草マットを買っていたことを思い出して、出しました。 花茣蓙、藺草布団、など、夏のものですものね。 心に灯を灯して、一日一日を大切にしたいと思います。