fromイーハトーヴ ーー児童文学(筆名おおぎやなぎちか)&俳句(俳号北柳あぶみ)

お知らせ・防備録。
記事および画像の無断転用はお断りいたします

Information

『そこに言葉も浮かんでいた』(新日本出版社)『アゲイン アゲイン』(あかね書房)『わくわくもりのはいくえん はる おともだちできるかな』『みちのく山のゆなな』(国土社)『ファミリーマップ』、エンタメシリーズ『家守神』1~5巻、『おはようの声』幼年童話『ヘビくんブランコくん』『オンチの葉っぱららららら♪』、短編集『友だちの木』・歴史物語『アテルイ 坂上田村麻呂と交えたエミシの勇士』他、好評発売中です。各種ご依頼は、左側のメッセージからお願いいたします。    

秋田③日本最後の空襲~土崎

2024年03月06日 | 日記
 秋田市の北にある土崎という町には、石油コンビナートがあり、そこを狙われました。それが、8月14日午後10:30~翌日未明。最後の空襲だったのです。
 B29爆撃機を中心に、約130機の爆撃機により12000発を超える爆弾が投下されました。
 死者は、非戦闘員、兵士合わせて250人以上。

 今年直木賞の候補になった加藤シゲアキさんの本『なれのはて』が、この土崎空襲を題材にしたものでした。よく調べて書かれたと思います。
 資料館があることを知り行ってきました。所蔵されている資料はわずかでしたが。

     小学生の服。

    
 焼けた倉庫のコンクリートの柱。

 土崎は北前舟の寄港地です。

       

      

 ちょうど土崎の先人達の資料が展示されてましたが、加賀谷さん、近江谷さんという名字の方たち。ああ、加賀や近江から船で来て居着いた方たちなのだなと思いました。