いつもエラソーにガットの張り方とかツールの紹介とかしているのだが、あらためて読み直してみるとちょっとそうとうに恥ずかしくなってしまいます。毎回言っていることが違っていたりして(笑)
ガット張りに関してはこれまでイロイロなマシンで試行錯誤を繰り返してきたのだけど、ホームユースでもここまでマシンの性能が良くなった今では、ストリンガーは余計なことはしなくてもいいし、また逆に何でもありですね。
まあガット張りに対する思い込みとかこだわりとかヒトによってはそうとうにあるかもしれませんが、1本張りでも2本張りでも途中で継ぎ足しても、上から張っても下から張っても、どんな張り方してもたいして変わりません。フレームのダメージがどうの変形がどうのと言っても実際に使っているラケットがヘンになったことは一度もないし、かんじんのプレーにはまったく影響ありません。プレー中にフレームが折れたことは何度かありますが、ガットを張っていてフレームが折れたことは今のところ一度もありません。考えるまでも無い事ですがガット張りのストレスなんかよりプレー中のダメージの方が遥かに大きい訳で、ガット張りなんかで細かいことをいちいち気にしてもしょうがないですね。毎年ラケットは新しいのを買っちゃうしね。
ガット張りはハッキリ言ってスピードです。失敗せずに速く張ることに意義があるのだ。
慣れるとただの単純作業ですからオツムを使う必要はまったくナイですね。ガット張りが楽しいなんて言っているヤツはヘンタイじゃないかと(笑)。僕にとっては言ってみれば楽しくテニスをやる前のちょっとした苦行みたいなもんです。サッサと手早く張ってコートに行くのだ。よっぽどヘタな張りでないかぎりまずプレーに影響することはナイし、打球感はフレームとガットでほぼ決まります。客観的にみて素晴しい張りというのは幻想に過ぎないですね。
で、僕の最近のガット張りは原点に戻ったというかまったくもってこだわりもなくテキトーなのだ。巷で定番のセンター4本、ヨークの外に出る(角度の付く)場所、最後のタイオフ等のテンションアップはまったくしていません。フレームギリギリでクランプで止めるということもしていません。トップ側から張る場合を除いてタテヨコ全域同テンションなのだ。いやあカンタン、カンタン。
テンション操作をしない場合はバボララケットの張り方か張り人の張り方(たぶん)になりますね。ショートサイドクロスを1本か2本にするとスタクラも1本ですみます。ショートサイドクロス2本の場合はクロス1本をスタクラで止めておいて、ロングサイドのクロスを3、5本位張った後もう一度ショートサイドクロスに戻り、残り1本にもテンションをかけスタクラで止めて置きます。ショートサイドを最後に張るとここのテンションがかなり高くなりボトムがヤセるので、またショートサイドを3本以上にするとスタクラは2本必要になりメンドクサイですね。
という訳で、今回はラクチンガット張りのススメでした。
ガット張りに関してはこれまでイロイロなマシンで試行錯誤を繰り返してきたのだけど、ホームユースでもここまでマシンの性能が良くなった今では、ストリンガーは余計なことはしなくてもいいし、また逆に何でもありですね。
まあガット張りに対する思い込みとかこだわりとかヒトによってはそうとうにあるかもしれませんが、1本張りでも2本張りでも途中で継ぎ足しても、上から張っても下から張っても、どんな張り方してもたいして変わりません。フレームのダメージがどうの変形がどうのと言っても実際に使っているラケットがヘンになったことは一度もないし、かんじんのプレーにはまったく影響ありません。プレー中にフレームが折れたことは何度かありますが、ガットを張っていてフレームが折れたことは今のところ一度もありません。考えるまでも無い事ですがガット張りのストレスなんかよりプレー中のダメージの方が遥かに大きい訳で、ガット張りなんかで細かいことをいちいち気にしてもしょうがないですね。毎年ラケットは新しいのを買っちゃうしね。
ガット張りはハッキリ言ってスピードです。失敗せずに速く張ることに意義があるのだ。
慣れるとただの単純作業ですからオツムを使う必要はまったくナイですね。ガット張りが楽しいなんて言っているヤツはヘンタイじゃないかと(笑)。僕にとっては言ってみれば楽しくテニスをやる前のちょっとした苦行みたいなもんです。サッサと手早く張ってコートに行くのだ。よっぽどヘタな張りでないかぎりまずプレーに影響することはナイし、打球感はフレームとガットでほぼ決まります。客観的にみて素晴しい張りというのは幻想に過ぎないですね。
で、僕の最近のガット張りは原点に戻ったというかまったくもってこだわりもなくテキトーなのだ。巷で定番のセンター4本、ヨークの外に出る(角度の付く)場所、最後のタイオフ等のテンションアップはまったくしていません。フレームギリギリでクランプで止めるということもしていません。トップ側から張る場合を除いてタテヨコ全域同テンションなのだ。いやあカンタン、カンタン。
テンション操作をしない場合はバボララケットの張り方か張り人の張り方(たぶん)になりますね。ショートサイドクロスを1本か2本にするとスタクラも1本ですみます。ショートサイドクロス2本の場合はクロス1本をスタクラで止めておいて、ロングサイドのクロスを3、5本位張った後もう一度ショートサイドクロスに戻り、残り1本にもテンションをかけスタクラで止めて置きます。ショートサイドを最後に張るとここのテンションがかなり高くなりボトムがヤセるので、またショートサイドを3本以上にするとスタクラは2本必要になりメンドクサイですね。
という訳で、今回はラクチンガット張りのススメでした。
まあ端の1本くらいフレームにもプレーにもまったく影響はないですね。
ロングサイドはクロスに回すので、一番は時のメインが左右でテンションがかなり変わるのが気になりますが、その辺はオイラもプレーレベルではどうでもいいやと思ってますw
何故ショートサイドをクロスに回すかというと、それはスターティングクランプという一般の人が見たことも無いツールを使ってプロっぽく見せるためですw
バボラの指定ではineさんと同様そのままタイオフになっています。
まあ、ショートサイドメインの最後をそのままタイオフするとテンションがガタッと落ちてしまうというのが理由でしょうけどね。ハッキリ言って問題ナイです。
初めてコメントします。
僕はショートサイドはクロスに回さずそのままタイオフします。
この方がより簡単だと思いますが、何故クロスに回すのでしょうか?