丸の内 テニスカフェ

malibu string labo.

MODEL-1400 完全メンテナンス済み中古販売再開

2016-03-17 | ストリングマシン&ツール 
東洋造機さんで4月1日より再開ということです。
一年間保証付き、数量限定です。


画像は同機種のゴーセンGM1400(malibu string labo 所有)です。

Comments (25)    この記事についてブログを書く
« ヨネックス・レグナを張る | TOP | On Your Side Superfly »
最新の画像もっと見る

25 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
ベースロック (malibu)
2016-04-27 12:49:27
モデル1400のクランプベースのレバーはカチっと音が鳴って止まったり、ネジが締まるように止まるものではありません。
ロックレバー自体は非常に軽く動き、途中真ん中あたりで抵抗があり、そこを過ぎるとまた軽くなります。コクンッといった感じです。

張り上がりについては、プロテック8との違いを感じることが出来たら良いのですが、たいして変わらないような気がしますw しいて言えば、プロテック8の方が剛性がやや高いせいか、横に広がる変形よりも縦にやせる変形が多くなったような気がします。
返信する
クランプベースについての質問 (ストリンガー候補)
2016-04-27 09:36:42
初めまして。
今回、ストリングマシンの買い替えにつき調べていましたところ、こちらのブログにたどり着きました。
model-1400のクランプベースに関して質問が、あるのですが、
こちらはクランプベースのロックをする際、カチっと音がなるのでしょうか?
もしくはネジが締まるように止まるのでしょうか?
また、張り上がりについても、プロテック8との違いをお教えいただければ幸いです。

突然失礼ですが何卒よろしくお願いいたします。
返信する
う~ん (malibu)
2016-04-15 19:10:41
東洋造機さんは出荷したすべてのマシンの履歴を管理しているので、
どのような使われ方をしていたか、ある程度は推測可能なのだと思います。
加えて、設計から製造、メンテナンスまですべて自社で行っているので
オーバーホールも完璧なんでしょうねえ。

それにしても社長自ら説明とは・・・、
僕がプロテック8に関して問い合わせた時は、素っ気無いオバサンでしたけどw
返信する
Unknown (ぷく)
2016-04-14 23:16:19
お二方お返事ありがとうございます。
オプションはクランプベースとのことでしたが、社長直々にきちんとオーバーホールしているので新品でなくとも充分であるとお墨付きをいただきましたので、オプションは付けずに注文いたしました。
こちらで情報をいただき、また実際に今回購入されたお話しをお聞き出来て安心して注文出来ました。到着が今から楽しみです。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
返信する
クランプの戻りは (malibu)
2016-04-14 08:24:08
最新のプロテック8でも同様にあります。
クランプ軸の形状はちがいますが、クランプの戻りに関しては感覚的には同じくらいですね。
このことからしてもモデル1400の完成度が解ります。

東洋造機のマシンのウリは、クランプベースのロック機構と、
キャリブレーション不要のテンションユニット、そして故障の少なさですから。
返信する
クランプレールは (KomonT)
2016-04-14 06:40:35
クランプレール交換のオプションは頼みませんでした。レールの交換の割に高いなと思ったので。malibuさんのおっしゃるように、もしかしたらクランプベースとのセットだったのかも。

でも「中古」のクランプベースだとしても、クランプしてテンションを解放した時のクランプの戻りはほんの僅かで、相当に精度は高いようです。個体ごとの誤差はあるかもしれませんが、価格相応の価値はあると思います。資金に余裕があれば…という感じでしょうか。
このマシンはスイッチ類の反応が良すぎるようで、もう5~6本張りましたが、malibuさんのおっしゃるようなイラッとする状態に何度か遭遇しました(笑)
返信する
ぷくさん (malibu)
2016-04-12 07:46:31
+4.86万でクランプ台レールも新品・・・
この価格だとクランプレールだけではなくてクランプベースとのセットじゃないですか?
セットであるならば、思い切って新品にした方が良いんじゃないかと僕は思います。
まあ、予算が許せばというところでしょうけど・・・。

フットスイッチに関してはウェブショップでいつでも購入可能です。
じつはコイツ便利ではありますが、踏み加減によっては誤作動することもあります。
1回しか踏んでいないのに2回踏んだ状態になって、行ったり来たりとか・・・
時々イラッとすることもw
返信する
Unknown (ぷく)
2016-04-11 19:47:44
ご無沙汰しております。
副業先にあるプロテック8を我が物顔で私的に使用してきたのですが(笑)
さすがになかなかそうもいかなくなり、私もこちらを購入予定です。
前述のとおり24.3万でスタンド、送料込は良心的ですよね。+4.86万でクランプ台レールも新品とありましたが、こちらは付けなくてもいいのかな?と思っております。良ければアドバイスください。KomonT様はいかがなさいましたでしょうか?
malibu様はフットスイッチを推されていましたよね。これは付けてしまおうかな~
返信する
Unknown (malibu)
2016-04-11 12:58:32
KomonTさん、
こちらこそよろしくお願いします。
返信する
ラッキーだった? (KomonT)
2016-04-10 22:16:02
もしかしてすごくラッキーだったのかも?
3本爪。元のマシンについている5本爪に比べて一見頼りなさそうですが、実はしっかりクランプしてくれます。小ぶりなのでとても扱いやすく気に入っています。

このブログで教えてもらわなければ気付かなかったかも知れないと思うと、malibuさんには感謝感謝です。

今後もマシンについて分からないことを質問させていただくかもしれませんが、その時はよろしくお願いいたします。

返信する
さすが (malibu)
2016-04-10 20:59:02
東洋造機さん!マチガイナイってところですねえw
3本爪のタイプのクランプが良いんですよねえ、
このクランプ、じつは普通のユーザーは購入することが出来ないんですよ。
僕も欲しくて注文したんですが、何故か断られました。

返信する
来ました~ (KomonT)
2016-04-10 19:20:57

Model-1400 納品されました。
巨大な段ボールにオクサンはびっくりしてました。

早速組み立てましたが、これが「中古」なの?というキレイな状態で、外装全般を再塗装してある状態です。型が古いことを知っている人間じゃなければ間違いなく「新品」だと思うと思います。

クランプは小型の3本爪のタイプで、早速張ってみましたが、モーターの動作音がチョット昔っぽい音を出す以外、中古らしさは感じさせません。

さすが東洋造機!


返信する
Unknown (malibu)
2016-03-24 18:04:12
GM300、400、検索してみました。
このマシン、なんだかスゴそうですねえ・・・
これはほしい人いるでしょう!!
返信する
Unknown (KomonT)
2016-03-24 17:16:49
ハイ、malibuさん同様?ほぼ趣味で部員のラケットを張っています。

私のマシンはゴーセンがGM300というモデル名で販売していたハンドスプリング式で、つい最近までGM400という後継機種が販売されていたと思います。

5年程前、ショップにテンションヘッドのオーバーホールを頼んだら、東洋造機から代替テンションヘッドが送られてきて、初めて東洋造機製であったことを知りました。仕事は確実丁寧で、ほんとに良心的な会社でした。




返信する
おおおっ (malibu)
2016-03-23 19:41:03
KomonT さん、発注ですか、
hari-kichi さんちでよく御一緒してますよねw
部活でかなり張られているようなので、
今回の決断はマチガイナイッ!と思います。

ところで、
東洋造機の手動マシンってのがあったんですね、
恥ずかしながら、まったく知りませんでした。
返信する
予約しちゃいました (KomonT)
2016-03-23 08:55:28
予約しちゃいました。
前回は迷って結局見送ったのですが、物凄く後悔したので、今回は迷わず購入を決めました。すごく楽しみです。

ちなみに古いマシン(ウチのは東洋造機の手動マシン)の下取りはないそうです。
機種にもよると思いますが、東洋造機さんは品質保証できない程度の悪いものは再販売せずに廃棄しているそうなので、再販売に耐えないものは下取らないのではないでしょうか。

返信する
Unknown (malibu)
2016-03-19 20:39:05
みみくんさん、どうも。
古いマシンはもちろん売れるとは思います。僕は売ったことはないですがw
今回もModel-1400の中古販売の終了はけっこう早いかと思います。
返信する
Unknown (malibu)
2016-03-19 09:14:43
普通に考えると、クランプレールはカーブしていた方がベースの支点とクランプ軸との偏芯角度が小さくなり、ロックする力は同じでもベースは動き難くなりますよねえ・・・。 

直線のメリットはクランプベースを動かしやすいってところでしょうか・・・。このことについてはなんとも、僕は直線のレールしか使ったことがないのでw

特許については、あったとしてももう終了しているんじゃないでしょうか・・・。
返信する
Unknown (みみくん)
2016-03-19 09:13:25
思ったよりだいぶ安いんですね
欲しいな~
古いマシンって売れるのかな?
返信する
Unknown (てっちん)
2016-03-19 01:31:35
東洋造機さんのストリングマシンは、最新のプロテック8を含めて、クランプレールが直線なのはなんででしょう? バボラやゴーセンなどのプロ用のマシンはクランプレールがカーブして張りやすそう。 やはり特許の問題かな?
返信する
Unknown (malibu)
2016-03-18 16:31:08
ストリングチャックとクランプが新品ってのはイイですねえ。
チャックは旧タイプより良くなっているし、クランプも新型だとすれば3本ツメか4本ツメ・・・
まあ、5本ツメだとしても、これだけで6諭吉くらいしますからw
返信する
Unknown (フェ寺)
2016-03-18 08:53:15
ご助言ありがとうございます。今朝早速返信があって、243,000円でストリングチャックとクランプは新品だそうです。この価格で最高のストリングマシンが手に入るのなら良いですね。う~ん。
返信する
買える時に買う! (hari-kichi)
2016-03-17 21:31:13
これはgoodな情報ですね。
自分で言うのもなんですが、本当に良いマシンです。
僕も東洋さんの販促ブログ書いてあげようかな(笑)
返信する
Unknown (malibu)
2016-03-17 20:29:52
テンションユニット以外は一部新品も選択可能(たぶん)なので、
仕様によって価格差はあるでしょうけど、古いとはいえプロ用なのでラクチンなんですけどねえ・・・
返信する
Unknown (フェ寺)
2016-03-17 18:24:14
こんにちは。早速問い合わせをしてみましたが、高そうですね。2台目は大蔵大臣の許可が出ないでしょう。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ストリングマシン&ツール