![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/70/f7e52fe0e862e3668bf2775854dcb93e.jpg)
ラファ・オリジンが初代アエロプロドライブと同じモールドだということでとりあえず1本購入してみた。というのも、僕はバボラのラケットの中ではいまだに初代アエロプロドライブが一番フィーリングが合っていたなと思っているからだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/43/d89857f6478f198bc071211a6028d3d7.jpg)
ラボにある初代アエロプロドライブです。
くらべると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b8/fd5fda12b065b9e36810c0ef057c6535.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b8/fd5fda12b065b9e36810c0ef057c6535.jpg)
グロメットの形状が変わっているのはもちろんだが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/de/fe39aed554e1b42cd6aea6f02bb12411.jpg)
フレーム形状も変わっているのが解る。
ストリングパターンが変わっているのでしょうねえ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/47/ed190f5dc209da70c68aeeb4c9edbef0.jpg)
フレーム重量は318gでした。
打球感に関してはいずれまたということで今回はここまでにしておきますが、このラファ・オリジンは僕みたいなジジイがコートに持っていくのはちょっとそうとうに恥ずかしいようなデザインではあるなあ・・・ ウチのオクサンはワタシにピッタリ!と、とても気に入ったようですがw
自分はトップヘビーは根本的にダメなのであっさり見送りました…(汗)
現代向けにアレンジもされてるんでしょうけど折角なら当時ので出してほしい気もしますねー
とにかく欲しくなってしまった、まあ、頭脳は子供ですw