うめと愉快な仲間達

うめから始まった、我が家の猫模様。
犬好きな私は、チワワの夢を見ながら、
今日も癖が強めの猫達に振り回される。

これで、本当に完了

2024年11月30日 | 2024 おーつぶの成長日記

これで、本当に完了した。

 

おはようございます。

おーつぶの譲渡にはトライアルというものは設定していない。

私は、今まで譲渡した子にトライアルを設定したことが無いのだ。

ここが、私の力量の限界だ。

先住猫は、まず突然やってきた子猫の存在にストレスを抱え、

そこから慣れて、なんならお世話だってするようになってくれる。

ところが今度は、子猫が突然いなくなってしまうのだ。

1週間経ち、子猫が居ない生活に慣れた頃、

また戻って来たとなれば、何重にもストレスを掛ける。

子猫もまた、何度も環境が変わればストレスを抱える。

だから里親探しは、どうしたって慎重になる。

今回も、そろそろ心臓発作にでもなるのじゃないかと思うくらい、

ドキドキしながら模索していた。

 

とはいえ、譲渡の日は必ず、あることをお伝えする。

「何か問題があれば、1週間以内でのことなら、すぐ子猫を迎えに来ます。

そして、何年経った後でも、この子のことで困ったことがあれば、

すぐ引き取るということは出来ないかもしれませんが、

お力になれるよう、私も必ず頑張ります。」と。

だったら、もう、トライアル設定したらいいじゃんね?

ここが、私の往生際の悪さだ。

 

おーつぶを譲渡して、1週間が経った。

まったく、何の問題もない1週間だったわけではないが、

里親さんは、我が子のこととして、しっかり対応をしてくださる。

「うん。あの子らはもう、あのお家の子になった。」

昨日、里親さんとやり取りをしていて、そう感じた。

おーちゃんは、ゆずちゃん、

つぶちゃんは、もちこさんになった。

あの子らの、一生の本当の名前が魂に刻まれた。

これで、もう安心だ。

ゆずちゃん、もちこさん、おめでとう!

マアコ、産んでくれて、ありがとう。

 

そのお礼という訳じゃないが、これをこそっと置いてみた。

こそっと、マアコのお家。

これの前に、自作のめちゃくちゃショボいハウスを置いて、

その翌日に、信じらんないくらいに潰れていたから、

銭っこ使って、ちゃんとしたのを買って来たで。

使ってくれるといいけどなぁ。

 

さぁ、手が空いたから編み物でもしようか・・・

よし、出来た!

はやっ!

いやこれ、2年掛かりで、やっと編めた~。

編みっぱなしなので、ヨレヨレだけども。

名付けて「瞑想の円形」

とにかく、ひたすら、無心で編むしか、出来ない大物。

やっと、解放だ!