そろそろ、
考えなきゃならない時期が来た。
おはようございます。
のん太のジジババ保育園卒園の時期をだ。
ジジもババも、のん太が可愛くて仕方がない。
だからといって、ずっと通い猫を続けさせるか?
という訳にはいかないし、
ジジもババも、「それではのん太が落ち着かんやろ」と
ちゃんと理解している。
あれは、あやが子猫だった頃のことだ。
あやのあまりのお転婆ぶりに、
百戦錬磨のうめさんでさえ血尿を出したっけ。
世話役のうんこさんも、擦り傷が耐えなかったし
これじゃ、うんこがガリガリに痩せてしまうのではと
心配するほどだったが、体重は1グラムも、減らなかった。
あやの世話で、さらに食欲が増進したのだと思われる。
これじゃ、逆にうんこが太っちゃう。
そこで、考え付いたのが、ジジババ保育園だった。
せめて昼間は、先住猫たちを休ませてやろうという事だ。
あれ以来、猫を拾ったら、
自動的に昼間は実家で預かるというシステムが出来上がった。
言い方を変えれば、
年老いた両親に有無を言わさす押し付けるという
地獄の親不孝システムだ。
あやの卒園の時期は簡単だった。
その日まで、毎朝自らキャリーケースに入り、
実家に着けば、ケースから飛び出して
すぐババのところへ飛んで行って、楽しそうに飛び掛かっていた。
夕方、私が迎えに行くと、
「あやは、まだ帰りたくない!」と言わんばかりに
私から逃げていたものだ。
ところが、その日、迎えに行くと、
ババが
「今日は一日中べったりくっついて離れんぞ。
何か、感じとるんかもしれん。」
と言った矢先、あやは自らキャリーケースに入って座った。
ジジはそれを見て、
「あやは、今日で卒園するって自分で決めたんやないか?」
と言った。
だから、その日に卒園を決めた。
里子へ行く子も残留のおたまやたれ蔵も、
不思議と、その日ってのは、いつもと様子が違っていたんだよなぁ。
もう少しの間、のん太にゆだねてみようかな?
そんな我が家のオスたちは・・・
あや大好きっこのおたまが、
最近たれのんに近づくようになってきたぞ?
緩いな~
もう終わり?
のん太は意に介さないのね。
のん太「のんは、漢の中の漢らからだ!」
うん、もう玉は無いけどな・・・
色々お疲れ様でございます。
のんちゃんも、玉とりお疲れ様ね。
よう頑張った。
こうして見ると、オッドアイがはっきりして
綺麗ですねえ。
ジジババ保育園。
親孝行なシステムだと思いますよ。
年齢が上いくとね、うちの親もそうですが
子猫がどうしても欲しくなる。
だけど猫は飼えない。
飼ってはならぬという、
鬼の次女が札幌から吠えるから。
こそっと飼う事もしない、正直者夫婦。
そんな中、いっとき、ある意味シロウトでも分かる
可愛さ全開の時期に子猫に携われる
ご両親は幸せだと思うわよ~。
たれちゃんの、ゆるーい遊び方が
とてもよそ様の子とは思えませんでした。
みんなそれぞれ、ハッピーになってますよ。
妥協じゃなく、心地よい立ち位置を
それぞれが選択してます。
おかぱちゃんと、ご主人と、勿論ご両親の
努力と試行錯誤の賜物です(#^^#)
では良い週末を~。
素晴らしいシステムです。
のん太ちゃんの卒園はいつかな~
そして
白と黒の可愛い戦い。
写真を見るだけで癒されてしまう戦い。
勝敗のないオセロ。
白黒決着つきませんね。(笑)
あと、のんちゃん
美しすぎます。
でもそのシステムがあるお陰で
去勢後、病院から直に家に帰ることも無く
おたまちゃんの大好きなじっちゃんの匂いまで
つけて貰えて、大変な局面を乗り越えられたんだものね~。
ご両親の愛情も凄いと思う。
可愛いから手放したくない・・・という気持ちを
のんちゃんの幸せのためにグッと抑えるなんてね~。
人間ジジババになると、案外我儘になるものよ。
さすが、おかっぱさんのご両親だわね。
それにしても、ねこの能力って凄いんだねぇ。
頃合いってことを、理解してるかのような
あやちゃんのその感覚。
おたまちゃんもたれちゃんも、そうだったの~?
こりゃ、のんちゃんも、のんちゃんに委ねてみるのが
良いのかもしれないね~。
やだもう!たれちゃんの大きく振り上げた左手が
可愛くて、爆笑しながら何度も見ちゃったよ~(*≧艸≦)
そんでその後、降参の腹見せね~。
たれちゃんらしいね。
うんうん、のんちゃんのオッドアイ
どちらの目も、宝石みたいでとってもキレイ~♪
尻尾だけじゃなく、全体が長毛さんらしく
なってきたじゃないの~!!
玉はなくとも、これは玉(ぎょく)よ。ええこと言うた。爆
今日は激務だっただよ〜づがれだぁ〜(>_<)
でもね、唐揚げとビールとなめらかプリンと、おかっぱさんで〜元気回復😊
ジジババ保育園、園児がいなくなったら〜ジジババが退屈して〜つまらんでしょ😁
今度はジジババ小学校にしちゃえば😁笑
白い王子、おたま君よ♪たれちゃんとのんちゃんのアニキ❓イヤ!おじさん❓😁ってな感じだよね〜。
ちょっと上を行くかと思いきや、負けてないか〜い💦😁
おたま君♪ファイト一٩( ᐛ )و
ってかさ💦トラちゃんったら💦うんこ踏んづけて〜大変なんですけど〜😱💦
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
ずらずらっとエンドレスな状態だった今年も、
のん太の去勢で、一旦一安心です。
ありがとうございます。
ほんと、オッドアイって不思議ですよね。
右顔と左顔が別の猫みたいなんですよね~。
うちの両親も、去年だったかしら?
猫が欲しい欲しいって切望してました。
「お前、最近拾わんな?!」と嘆かれたり(笑)。
だからって、夜な夜な子猫を探しに行くって訳にも
行かないし、拾ったら大変になるんだし(笑)。
あとは、卒園ですよ~。
理解はあるけど、寂しいものですよね。
のん太の穴を、どう埋めるか?
いっそ、猫型ロボットをプレゼントするかと
企んでいます!
子猫の成長過程で大切な時期に、
いろんな人に愛される環境、
そういう意味でも、とっても有難いです。
たれちゃん、緩いんです~。
彼は多分、本気になるとおたまより全然タフだと思うんです。
でもやらないのね。
彼からは、いつも穏やかさが伝わってきます。
solo_pin姐さん、、黒猫って最高っすねー!!
今年新加入して以来、まとまりがないというか、
しっくりこない時期が続いていたんですが、
そろそろ5匹なりの関係性ってのが
出来つつあるかなって感じです。
みんなが、思うように過ごせるよう、
引き続き、秘密工作員のようにコソコソと
頑張って参ります!
強いていましたが、このシステムを考え付いて、
我ながら、珍しく妙案だと思いました(笑)。
のん太は、私の大型連休で卒園になるかな?と
予想しております。
たれとおたま、仲良くなれんかな?っと
心配しておりましたが、
さすが猫は平和な距離感を互いに構築していくんですよね。
で、こんなに緩い関係になってるし(笑)。
もっと平和なのが、のん太ね。
我が道しか見ないというね(笑)。
ありがとうございます。
でも、父さんは「幼子は叱らん」とかね、
自分第一主義の母さんも傷しても「ええんや」ってね、
ちゃーんと程よい大らかさで子育てするんだよね。
破天荒な人達の人としての誠実さが見られて、
驚いた(驚くんかい笑)。
里子に行ったしおちゃんも、最後の日は
ジジにもババにも甘えてたよ。
お名残り惜しそうな感じで、分かってるなって
みんなで感心してたんです。
猫って不思議ですね。
だから、ジジババも別れさえ納得できるって事も
あるんですよね。
猫が教えてくれてる感じ。優しい神様みたいに。
たれちゃん、かわいいでしょーーーー?
彼からは穏やかさしか感じない。
でもね、3匹の中で唯一生き残った子でしょう?
ほんとは、とっても強い子よ、あの子。
でも、やらないの。
空気読んでるんだよね~。
ほんと、あの子には助けられてばっかり。
私には、お助け猫さんです。
のん太、最初長毛、途中短毛、最近また
毛が伸びてきてる気がするんです。
こりゃ、イケそうですな!(長毛再来か)
玉はなくとも玉な男になってくれ~(笑)。
あれかしら?
やっぱイベント多めの時期だからかしらね?
年末まで激務が続く感じでしょうかね?
美味しいもん食べて、ビール飲んで、
乗り切ってくださいね!
おれは、せめて、ブログを書く事で応援するぜ!
おたまでしょう?
あの子、優しいというか弱気な子だもんね(笑)。
一応、パイセンとしての存在を誇示したいんだろね。
うひゃひゃひゃ!!
トラちゃんの足、奇麗になった?
足の間とか、ずっと着いてる時、あるかんね(爆)。
金時豆さん、体に気を付けて
激務を乗り切ってくださいよ~ファイ!