我が家のおじさんは、
パンが好きだ。
それも、とびっきり硬いパンが。
おはようございます。
そんなおじさんが、たまに買ってきてくれる
お気に入りのパンに、いつも手こずるのです。
私は、長い間、包丁1本でやってきた。
ペティーナイフとか出刃包丁とか、パン切り包丁など、
そんなものは持っていない。
包丁1本で、何でも切リ抜けてきた女だ。
幾度の引っ越しも、包丁1本さらしに巻いて、
流れてきました、この街に。
そんな私の元にやってきた、バケット乃介。
私は、まず腰を落とし、立ち位置を確かめる。
納得いくまで確かめたならば、
右手に握り締めた包丁を、頭上に掲げ
そして一気に振り下ろす。
必殺:稲妻剣法だ。
が、しかし、バケット乃介も負けじと踏ん張る。
出た、焼き目が勝負の真剣白羽取り!
この状態で、
決して包丁を捕らえて離さぬバケット乃介に対し、
素早く金太郎の体位に切り替え、
秘儀:巻き割りで、力の限り叩き割るんだ。
そんなある日、
帰宅したおじさんは、
ガンガンガンと激しい音を立てながら、
無の表情でパンを叩き割る金太郎を目撃して、
恐怖の表情を浮かべたまま、
ただただ、呆然と立ち尽くすのだった。
そんなおじさんは、心がとても優しい。
だから私のブログのためにと
ネコの可愛い瞬間を
撮影してくれようと、奮闘しているのだ。
それでは、参りましょう。
おじさんキャメラマンの作品の数々を・・・
「眼を凝らして、見てごらん」
足の後ろに、可愛いネコが居るだろう?
「眼を凝らしたって、無駄なんだよ」
どうやったって、無駄なんだよ。
「ホラーな昼下がり 3章」
可愛い瞬間のはずだった。
いやいやいやいや
怖い怖い怖い怖い!
もっと、早く手を伸ばそう。
案外、素早いおじさんより、
早く、もっと早く、
カメラに手を伸ばそう。
そう固く心に誓う、おかっぱなのでした。
怖い怖い怖い怖い!
朝から大爆笑させていただきました。
おじさんキャメラマンの素晴らしい作品の数々。
被写体の魅力を最大限に引き出す腕前ですね。
これからも師匠のブログに貢献すべく、
腕をふるっていただきたいと思います。
とてもやさしいご主人さまですね。
師匠、おしあわせです
って、終わっちゃ不味いなぁ~
やっぱ、パン切りの、買いましょう!
100均でも、売ってるけど ……
私も、かためのパンなら好きだよ♪
普通の食パン、そんなに好きじゃあないんだ。
よく 給食を食べてたなぁ~と思うよ。 今の子達みたいに、ご飯、でなかったもん。
おかっぱさんのヘアースタイルって、金ちゃん 目指してたのか~ なるほど。
大昔の子供って、洒落てるボブ風じゃなくて、金太郎っぽかったもんね~
わざわざ、ぶれぶれっぽく描く画家さんいるから、おじさんも わざわざ撮ったということで。
最後の、顔面ドアップ舌ちょろ、好きだな!
おかっぱさんの『 パンと包丁 』もいけてるけどな♪
最近のカメラでは、狙ってもあんな写真はなかなか撮れませんよ~(笑)。
パン、包丁が刺さったままのあの硬さ、すごいですね((+_+))
でも、あのパン、気を付けないと、
スルメの歯医者さんのお世話になることになるかもですよ。
私、フランスパンをかじって、前歯を折りました・・・(爆)
こんなの 撮ろうと思っても
なかなか 撮れないよ(笑)
見ようによってはアート?(*^。^*)
フランスパンなんて お洒落なパンは
48年の人生で 2回しか食べたこと無いよ
ナイフ使わず 嚙みちぎったけども
あごを いわすかと思ったよ(笑)
絶対可愛いと思う、テッパンネタが、
おじさんに掛かれば、こんな感じで(笑)。
私もさすがに、敵いません~。
もう、キャメラを持てば5秒で、
作品が産まれます(笑)。
こんなにお褒め頂くのならば、シリーズ化、
しようかしらん(笑)。
おじさんは、優しい破壊王でございます~。
それを言っちゃぁ、おしまいなのです(笑)。
日々の食事作りは、私が、なんとしてでも、
包丁1本で、包丁1本で、って100均に
あるんですか?まじで?
こんど買ってきます~!!
私の髪質のせいで、どんなにお洒落にカットしても、
仕上がりが金太郎になってしまうんです。
でも、金太郎、嫌いではない(爆)。
おじさんの作品は、欲が無い所が、
人の胸を打つのかもしれんですねって(笑)。
不思議ですよね、ほんとに(笑)。
フイルム時代の癖が抜けず、
シャッターもなかなか押さないので、
チャンスの1秒後の写真が撮れるのです。
そうなんです、あのパンも、スルメより危険です。
本当に、歯が欠ける硬さで、口に入れても、
口腔内に刺さってくるので大変なんです!
無欲の勝利!なのでしょうね(笑)。
困ったわ~!!
私も、おじさんと知り合う前は、全く食べないタイプの
パンでした。
パンはフワフワ派ですから。
顎、歯、口腔内に気を付けて食べれば、
美味しいという事は分かった次第です(笑)!
でも、バケット乃介って、どれ位かたいんだろう?
写真で見ると、てごわそう!(笑)
包丁を入れられてもなお、ふんばって抵抗する
バケット乃介がいじらしく(笑)
金太郎で頑張るおかっぱさんでなく、
ついつい、バケット乃介を応援しちゃいました(爆)
うんこちゃんの、舌ぺろ、ちょーかわいいーん♪
特に、最後のアップ舌ぺろには、
おばちゃん、メロメロですよーー、つんつんしたい!
おじさん、いい写真撮られましたねっ!!
そっかー、無欲の勝利なのね。納得!
それでコレは!というチャンスにはさっとカメラに手を伸ばす、と云う訳なのかな?
オモシロい、が到達点なら素晴らしい写真だから良いではないですか!
バケット乃介に有効かどうかは判りませんが、
新婚さんの頃やはり包丁一本で切り抜けたわたしが使っていた
パンに対するテクニック。
包丁を火であぶる。
コンロの火の上で包丁を鍛冶屋職人のように。
あら不思議、固いバケットも焼き立てフワフワパンも
するすると切れた、のですが
バケット乃介に有効か、加えて包丁のダメージは無いのか、
胸を張って言える事は何も無いのであしからず。