我家から400メートル東に行くと おぎそ橋があります。
黄瀬川にかかる橋で 昭和63年3月に完成と刻まれていました。
橋の四隅には 長泉町にアトリエがある堤直美氏の作品が 置かれています。

作品の後ろに サインと「歓」の文字がありました。
堤さんの作品には 町内のいろいろな場所で出会うことがあります。
川沿いの道は 安全で歩き易い散歩コースです。

橋の横にはちょっとした空間があり 2本の木と小さなベンチが置かれています。
タブノキとモッコクという名札がついていましたが 多分この木も22才くらいでしょうね。
交差点の場所なので 夏は木の下で一休みできるいい場所です。
それにしても この橋ができる前の橋のこと 思い出せません。
2本の木を見ると 「大きくなったね。」としみじみ思います。
昨日 高校合格の連絡をくれた二人の15歳
それぞれが自分らしく 強く優しく 生きてほしいです。
黄瀬川にかかる橋で 昭和63年3月に完成と刻まれていました。
橋の四隅には 長泉町にアトリエがある堤直美氏の作品が 置かれています。


作品の後ろに サインと「歓」の文字がありました。
堤さんの作品には 町内のいろいろな場所で出会うことがあります。
川沿いの道は 安全で歩き易い散歩コースです。


橋の横にはちょっとした空間があり 2本の木と小さなベンチが置かれています。
タブノキとモッコクという名札がついていましたが 多分この木も22才くらいでしょうね。
交差点の場所なので 夏は木の下で一休みできるいい場所です。
それにしても この橋ができる前の橋のこと 思い出せません。
2本の木を見ると 「大きくなったね。」としみじみ思います。
昨日 高校合格の連絡をくれた二人の15歳
それぞれが自分らしく 強く優しく 生きてほしいです。