風の音を聞いてみたい

オーストラリア在住30年。好き勝手に語っています(^^)

MariaBlueのクリームはメールでご注文を!

アロマコスメはメールで承っております。

送料が速達のみになります。600g(クリーム一個、ローズウォーター一本、ローズヒップオイル 一本くらい)で3500円程度です。


お問い合わせ;chieko@manaworld.net

武士、こましてやんの

2010-08-04 18:54:19 | あれこれ、どれそれ
頭痛い~~~

家の、バカ息子、誘われるままに女の子について行くし、剣道終わって次の日学校なのに行くなんて、もうね、女の子にしてみたら「ああぁ~ あたしのために会ってくれるんだね!たけちゃ~ん!」ってなもんじゃないですか。

これ、話し聞きなさい。と言ったら、ママこそ、たけの話し聞いて!って、あんたの話しはなんじゃらほい?

たけ「たけ、その気無いし!そんなんじゃないし!」

バカか。

お前は、大バカだ。

ママ「たけ~ あのね、そいうのって『こます』って言うんだよ。あんた、女の子をこましてるんだよ」

たけ「ええ~~~??? そうなんだぁ~~!!!(嬉しそうに言う)」

喜んでるよ!Σ(@o@)ノノ
バカなやつだ。

その気も無いし、結婚する気もない。
相手は永住権取れないし、日本に帰らなくちゃいけない。
帰る前に、武士をコマして、遠距離に持ち込んで、時々遊びに来て、最終的にゴールイン!なんて夢見てたら、どーすんの?あんた、責任取れるのかい?そもそも、彼女とそんな風に結婚しても良いのかい?

たけ「いや、たけ、そんな気ないし(とても嬉しそう)」
たけ「いや!そうじゃない!誰もたけの事好きじゃない!たけ、信じない!誰もたけの事なんて好きじゃない!」

つける薬あったら売ってください。。。

もうね、ママは、言うんだけど、女の子の心を弄ぶような事はするんじゃない。
頼むから、止めてくれ。
その気が無いなら、無理に時間作らないで、学校が休みの前の日限定で、他の日は断りなさい。

たけ「でもね、ゆみかちゃん、もう日本帰っちゃうし、会えなくなっちゃうかもしれないし」

その気が無いなら、ほっておけ!
それが思いやりってもんだろ!

もう、面倒は嫌ですよ。
手に負えなくなって、騙されて、子供作られて「ママぁ~~~」っての嫌ですよ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発達障害の定義なんて無い!

2010-08-04 11:30:35 | あれこれ、どれそれ
えっと。。。

さて。。。

ちょっと、お腹空いたかな。。。

ごそごそ。。。

あっ

きな粉餅あった!
ちょっと、作って来る!

・・・・・・・ただいま、キッチンで作業中・・・・・・

お茶欲しいよねぇ(ぼそっ)
緑茶が良いよねぇ(ぼそっ)
あ、緑茶飲んだら、目が冴えて昼寝できなくなるんだった(ぼそっ)
でも、緑茶が良いなぁ~(ぼそっ)
ああ、どうしようかなぁ~(ぼそっ)

(冷蔵庫を開けてみる)

あっ!
ほうれん草食べたいなぁ~(ぼそっ)
あっ!
マッシュルームあった!
バター炒め、美味しそうだなぁ~(ぼそっ)

(急遽、予定を変更してベーグルランチに)

・・・・・・終了・・・・・・

うまかったぁ(*^^*)

やっぱさ、ほうれん草のバター炒めにマッシュルームは必要だよね。
ガーリックパウダー入れなければ、あの味は出ないしなぁ。
こしょうは、黒。ブラックっすよ。
うまうま。

ベーグルは、シナモンレーズン。
ジャムは、コストコのオーガニック1kg。
幸せだぁ~



あ。。。
あれ?

タイトルとぜんぜん違うネタになってるし。
もう、お腹いっぱいだから、どーでも良くなって来た。
コーヒーうまい。

いや、とどのつまりはですね。
発達障害児の定義って無いんですよ。
国や州が、お金を払いやすくするために、赤い箱は1万円、青い箱は3万円、黄色い箱は10万円、あげるよぉ~ と、カテゴリー分けして、その箱に名前をつけたのが「障害名」になるわけです。
だから、予算を振り分ける自治体で、子供の障害名が変わったりするってあるんですよねぇ。

ここにこだわりすぎて、早期教育のチャンスを逃し、思春期になってから困った人がよく居ます。
美鞠のハイスクールは、そう言う子が集まるところです。
これって、人災だよなぁ~ と、思います。

10歳までに、親が子供の弱いところに気付いて、家庭教師つけるとか自分でやるとかで強化したら、ハイスクールに行ってから、もちっと親子共々楽になるだろうに。

オーストラリアなんて、高卒で十分働けるようなVCALというプログラムもあるし、専門学校は日本よりも入りやすい上に職業訓練もしてくれるし、卒業時には、国が指定した証書をもらえるから、オーストラリア中どこでも使えるし。
こんなに恵まれた環境でも、ダメな子はダメなんですよねぇ。

普通に勉強してついて行けない子は、何かしらあるんだから、早く見つけて補う事で、かなりの子供が救われるんですよねぇ。
くだらない障害名に振り回されないで、時間無いんだから、10歳までなんだから、もっと英語の論文読み解いて(日本語に訳されたデーターは古い)、子供を観察して、食事療法してってね。

ぶっちゃけ、泣いている暇も落ち込んでる暇も無いんですよねぇ。
10歳ですから、もうね、時間無いんですよ。
もろもろの、あれこれに浸って、落ちてる時間が1分でもあるなら、何かの文献読んで、自分の子供に有益な情報を集めてくださいって感じですよねぇ。
10歳がタイムリミットなんですから。
んで、10歳過ぎてから、まとめて泣いて、まとめて落ち込めば良いんです。

あたしは、頑張りましたよ。
やる事やりましたから。
そろそろ、泣いても良いかしら?と思った矢先に、遺言状だって。

まだ、泣いてる暇無いじゃん!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする