マリアブルーで売っているんですが、これ、火傷に良いんですよねぇ。
そもそも、マリアブルーのアロマは、家で使って良かった物をご紹介したくて売っているんですよね。
1個1個、エネルギー入れまくって作っているのは、今も昔も同じ。
あの作り方は、美鞠が体中に湿疹ができてしまった時があって、かきむしるから血だらけになるんですよね。
どんな塗り薬を付けてもダメだった。
日本から取り寄せたり、こちらの使ったり、医者に行ったり、どこへ行ってもダメだった。
最後の最後にアロマのお店に行って相談したら、ラベンダーが良いって言うじゃない。
さっそく、ラベンダーとオリーブオイルを混ぜて塗ったら、目の前で赤味が引いて、カユミも治まり、ご機嫌も良くなったんだなぁ。
それから、アロマの薬効をメインにした、クリームの研究が始まったんだった(笑)
オイル、何リットル無駄にしただろう。
精油も何本無駄にしただろう。
アロマのお店も毎週のように2、3年通って、ノウハウを勉強した。
英語がわからなかった時だったから、ジョーク言われても笑えなくて困ってたなぁ。
今なら、キャロルのジョークは聞き取れるようになったけど。
ヒーリングリップバームのレシピは、友達の息子さんの口の端が切れて、痛がっていたのだけど、ご飯食べないわけにもいかず、可哀想に思って、あれこれ研究して作ったんだった。
だから、リップバームなんだけど、本当は傷用の軟膏なんだな。
高い精油や、オイルをふんだんに使っているから、あれは、お買い得なんだ。
家では、スキンヒーラーのクリームじゃ足りない怪我や火傷なんかは、こっちを使う。
この間、オーブンでガーリックトーストを作っていて、オーブンディッシュを取り出そうとしたら、ディッシュを触っちゃって、指が「ジュッ」って音を立てて焼けたんだよね。
かなり焼けてたから冷やしても無理。
すぐに水ぶくれになってしまったし、痛いし、やばいなって思って、バターを塗ったんだけど、余計痛くなってびっくり。
インドネシアでは、火傷したらバターを塗るって言ってたから信じたのに~(笑)
痛みの中で、火傷はラベンダーってのを思い出たので、すぐにリップバームをいっぱい塗って、大きめのバンドエイドでカバーして、一晩寝たら痛みは無くなってた。
水ぶくれは、毎日小さくなって、炎症も無いし、ただ治ってきてるし。
痛みが無くなったから、あれから何にもしてないんだけど、勝手に治ってるよ。人間の治癒力ってすごいね。
我ながら、あのレシピはすごいなぁ~ と、感動しましたです。