風の音を聞いてみたい

オーストラリア在住30年。好き勝手に語っています(^^)

MariaBlueのクリームはメールでご注文を!

アロマコスメはメールで承っております。

送料が速達のみになります。600g(クリーム一個、ローズウォーター一本、ローズヒップオイル 一本くらい)で3500円程度です。


お問い合わせ;chieko@manaworld.net

インスタントポット実験中

2021-01-02 21:26:05 | あれこれ、どれそれ
電気圧力鍋です。
日本にもここ数年出てきていますよね。
インスタントポットは、どうもアメリカで火がついて、世界中で大人気の鍋です。
普通の圧力鍋は、フライパンで炒めたり、別なべで茹でたりした物を、圧力鍋で圧力をかけて作るって感じなんですが、インスタントポットはもっとやってくれる。

何よりも、圧力鍋のように、鍋ごとかついでせっせと洗わなくても良い!
炊飯器のように内釜だけを外して洗えば良い。
蓋も全部洗える。
蒸気が出るところも外して洗えるから清潔。

友達は、二台のインスタントポットと、追加で内釜を2個持っていて、4つの釜を使って、スープとかご飯とかおかずとか作ってるんだそうな。

今度、インスタントポットを使った料理を作ってもらおう。



しかしでございます。
所詮、圧力鍋なんですよね。
肉とか、ちゃんと火を通したら、当然、汁とかはおいしくなるし、その汁が他の野菜とかにしみ込んだらさらにおいしくなるし、肉にも味が染みておいしくなるんだろうけど。

汁が美味しいってことは、肉なんて出がらしですよねぇ。。。
パサパサ。。。

なので、圧力をかける時間が勝負なのであります。
3分と5分じゃ、全然違うんですよねぇ。

悩ましいところです。

でも、この鍋は、本当に簡単に使えて、洗うのも簡単で、何よりも美味しい。
本当は、今日は、チキンライスを作りたかったんだけど、鶏肉の圧力の時間が短かったらしく、半生だったので、もう一回やり直さなくちゃいけなかったので、チキンライスは炊飯器で。
スープも、ご飯も美味しかったんだけど、肝心のチキンがパサパサになっちゃって、こんなに油のないもも肉って食べたことないわ〜

二回圧力かけちゃったから、骨付きもも肉2本だったら、2リットルの水に圧力5分で10分蒸らしでちょうど良いかな。
チーズケーキと違って、食事メニューは胃袋が無いと、簡単に実験できないよねぇ。
全部捨てなくちゃいけなくなるし、ああ、持った無い。でも、コロナだから簡単に「食べにおいで〜」とは言えないし、簡単にクッキングクラスやるからきて〜 って言えない。

迷惑ね〜 コロナ〜

ってことで、骨付きもも肉をインスタントポットで煮たら、スープがこの世のものとは思えないくらい美味しかった!!!
生姜もニンニクもいつもの半分の量で十分だった上に、香りが良かった。

これから、インスタントポットを作って、障害者用にレシピ作っていく予定です。
あの鍋は、安全で早くできるから、障害者が自活するのに、間違いなくあった方が良い。

高齢者には、おすすめできないなぁ。
やっぱり、高齢者はサーモスのシャトルシェフが良いと思う。
のんびり豆を煮るとか、煮物をするとか、3リットルくらいの小さいタイプだったら重く無いだろうし、午前中に仕込んで、夜に食べるってペースで良いんじゃないかな。
1日1品か、2日で1品おかずを作って、冷蔵庫に保管して三日くらいで食べ切るようにして、毎日、ご飯とお味噌汁を作ってるだけで、良い運動になるし。

インスタントポットは、忙しいご家庭にこそ使ってもらいたい鍋だわ。
とにかく早い。
できたら内釜を取って、別の内釜をセットして、スイッチオン!って作り方だったり、朝に材料を全部入れて、タイマーをセットして、帰宅したら出来上がりとかだよねぇ。

まだ、日本食のレシピが少ないから、人の作ったレシピを試すしかないのだけど、ビーフシチューをデミグラスソースと、ビーフシチューのルーなしで作るのって難しいよねぇ。
赤ワインを入れて、香草を入れて、小麦粉を焦がしてってのは同じだろうけど、ワイン入れすぎると酸っぱくなるし、小麦入れすぎるとネッチョリになるし、あのトロトロな感じは、野菜をとかして。。。特に玉ねぎを茶色くなるまで炒めて作らないとだよねぇ。

野菜を全部ぶっ込んで、肉もぶっ込んで、ワインと香草とトマトの水煮缶入れるだけなんだけど、その前に、野菜だけ煮て野菜ベースでトロトロにしてから肉を入れて圧をかけたらどうかなぁ。
煮込み用の牛肉は、1kg買ってきてあるから、せっせと実験しよう。

プリンとか茶碗蒸しとか作れるし、鶏ハムもビニール袋に入れて煮るってやつ?あれもできるのよねぇ。
ジップロック使ってるレシピあったけど、大丈夫なんだろうか。
ローストビーフとかケーキとかのレシピもあったなぁ。

納豆も作れるんですが、匂いがねぇ〜ww
ガレージがあったら。。。あっても嫌だなぁww
庭だよね。
庭があったら、庭に置いて作るかな。
ご近所に警察呼ばれちゃうかなw

とりあえず、明日は、いろいろ試したいので、キャベツを買ってきて、キャベツとソーセージと人参をトマトの水煮缶か、パスタソースの瓶があったから、それで煮てみるかな。



とうとうNSWの州知事さんが、一部地域でマスク着用を義務化されましたよねぇ。
マスクは、一番安くて、一番効果がある物だから、とにかくマスクつけていたら、つけてないよりはマシな結果になるし、もっと早くやるべきだった。
一桁のうちに、マスク着用を期間限定で義務化して、追跡調査しつつバシバシ自宅隔離にしていけば、NSWの人たちなら、あっという間にコロナがいなくなるんじゃないかと。

一緒に海へホリデーに行った友達と話していたんですが、クリスマスとその後のバーゲンと、大晦日のパーティーで絶対にコロナが広がると。
そしたら、見事にその通りでございました。
メルボルンは、なんかシドニーが大好きで、シドニーに憧れているところがあって、みんなシドニーへ旅行へ行くのが好きなんですよね。

12月19日から学校が休みになるから、みんな泊まりがけで州をまたぐんだろうなぁって思っていたら、案の定、州を跨いでクラスターのある地域へ出入りした人が、コロナ持ってきてましたもんね。
それも、12月21日ですと。
もう10日も過ぎてるもんだから、忙しい時期だし、人の記憶なんてあやふやだし、毎日、危険地域が増えてきています。

どういうわけか、東の人は北には来ないんですよねぇ。

私の住んでるところは北なんですけど、隣町が東になるんですよね。
こっちの方が近いのに、なぜか、東のあちこちへ行くんですよねぇ。
なので、コロナは来ないのであります。

今回のコロナは、南と東の広範囲に分布しておりますが、前回悲惨だった北と西は平和でございます。
でも、気を抜いちゃいけません。
危険地域が州のウェブにも出てるので、東からやってくるのであります。

東から、うちの近所のショッピングセンターにやってくるんですよねぇ。
武士は東に住んでるんですけど、この間、うちの近所のショッピングセンターにあるユニクロにきてましたもんね。
駐車場がいっぱいで入れなくなるから不便なんですが、そうやってコロナばらまいて帰って行くんだろうなぁ。

最低限、陽性になったらほっぺたが赤くなるとか、症状があったら、みんな気をつける事ができるんだけど、本当に、どこも痛くも痒くもなく、胸も苦しくなく、普通の人が陽性だったりするから、本人も検査してみてびっくり!って感じなんだろうなぁ。

今、一件のレストランから陽性者が10人以上になったのかな。
レストランは、一番感染しやすいっす。

カフェとレストランは、マスクしなくても良いから、飛沫が飛びまくるんですよね。
天井が低いカフェとレストランは極力行かないようにしなくては。
でも、ある人は、レストランの前にあるテラス席で感染したっていうから、外でもダメじゃん。

とりあえず、今日から私仕事してるんですけど、感染したら仕事にならないもんね。
美鞠だって遠足もレスパイトも学校も行けなくなっちゃうし、またロックダウンは嫌だ〜


まずは、よく寝てよく食べて運動するかマッサージチェアで筋肉動かさなくちゃ。


ところで、バイブレートマシンってご存知ですか?
スケボーみたいなボードに立ってるだけで、ボードがブルブル震えるので、筋肉強化になって内筋が鍛えられるってやつ。

なんと、15分乗っかるだけで、1時間のジョギングかサイクリング、30分のヨガと同等の運動量になるんだそうな。
通常$277が$87@@! 送料無料!!!

買っちゃいましたわよ〜

なんでも良いけど、モチベーションを上げるために、ああいうマシンはあるのです。
飽きたらホコリ被っちゃうのは、それは仕方ないよねぇ。
そうやって、マシンを買い換えて、モチベーションを維持しないと運動なんて続かないよね。

美鞠は毎日リングフィットネスやってます。痩せないけどw
今週はずっと雨だから、家でエクササイズして、夕方仕事へ行って、家でご飯作ってって、コロナ対策万全な暮らしになりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年のご挨拶でございます

2021-01-02 01:08:56 | あれこれ、どれそれ
みなさま、あけましておめでとうございます。
昨年は、何もできなかったのですが、今年は、何かしらできたら良いなと思います。

さて、喧々轟々のオーストラリアでございます。
正月早々、コロナが10日前にビクトリアに広がっていたらしく、どうも、その上、ビクトリア州のGoToで、地方へ広がってしまい、もうメルボルン界隈だけが危険じゃなくて、ビクトリア全体が危険地域になりつつある感じでございます。

どっち道、1月1日は祝日だし、買い物は済んだし、家に閉じこもって地味に暮らそうと思いますです。

かわいそうなのは、美鞠のデイセンターが企画した、毎日遠足のプログラムです。
陽性者がどこへ立ち寄ったのか、今日も、一つショッピングセンターが増えたんですけど、追跡調査中で、安全な地域がわからないのであります。

一つのクラスターだったら、なんとなく、その界隈を探れば良いのでしょうが、今回は、バラバラにコロナをもらって、バラバラのところで徘徊したので、とんでもない量の追跡調査をしなくちゃいけないんだそうな。

コロナ陽性者の近親者の近親者、ここで2リング。
3リングまで調べるんだそうな。



なんだかねぇ〜

ちょっとちょっと、2月8日からオーストラリアオープンが始まるんだから、なんとかそれまでに追跡調査も終えて、安心して暮らせるコロナゼロやってくださいまし。

シドニー方面は、どうもビジネスを優先させるらしく、マスクをしろとは言っても、法制化していないので、自由人はしませんよねぇ。
ジムもレストランも制限する様子はないし、今日の夜中からNSWの人はビクトリアに入れなくなりました。ビクトリア人が帰ってくる時は、14日間のホテル隔離が義務付けられます。自腹$3000。
痛いわ〜

旅行で行ってた人たちや、家族に会いに行ってた人たちは、急いで帰ってきているらしい。
でも、すごい渋滞で今日の夜中までにゲートを通り抜けられそうもない人は、オンラインで許可証を申請して、スマホを見せたら通れるんだそうな。

どっち道、みんな帰ってきたら、PCR検査をして、陰性でも14日間の自主隔離をしないといけないんだそうな。

コロナ、どこにでもいますなぁ。
ホント、泥棒小僧みたいに、スルスルとあちこちをすり抜けて、徘徊するんですよねぇ。

コロナって夏の間は、広がらない感じなんだけど、今年のメルボルンは寒いのよ。
嫌だわ〜
20度くらいでも、広がりますよねぇ。
いつもなら、40度超えて、ガンガン暑いんですけど。。。この暑さと太陽がコロナを殺すんだけど。。。それが無いし。

これからの1週間は寒いし、まだまだ、潜伏感染者がいるって言ってるし!!!!

余計なことはしないで、大人しくしてよう。
レストランで、すごく拡散するって言ってたから、また、テイクアウトをして公園でピクニックですなぁ。
屋外の規制は、今回はなかったのです。

ピクニックオッケーです。

コーヒーとかおやつとか持って、ピクニックシート持って、公園へ行くのが安全ですなぁ。

今は、屋外はマスクしなくても良いことになっていますから、すれ違う人が怖いですよね。
咳されたり、くしゃみされたりしたら、ひゃああああ!ってなります。
スマホで喋りながら歩いている人も嫌だわ。

近所を歩くのも、静かな道の方にしないと、あとが面倒臭くなるわ。



ああ、コロナで始まった1年でございます。
そうだ、これから寝たら、それが初夢なんですね。

今年は、ロトくじ当てて、家を買いたいなって思っています。
当たるまで、毎年言ってやるw

一軒は、武士の家で、固定資産税と修理費とか出してもらわないといけないけど、名義は私です。
贈与税かかっちゃうから、無償で賃貸って形です。
予算内だったら、どこに何を買おうと自由です。
彼らの人生は彼らが決めたら良い〜
もう、武士は大丈夫だ〜
今年、もし、正式なエンジニアとして雇われたら、地方へ24時間いつでも行ける人になるんだそうな。
夜中の緊急事態も、当番が回ってくるんだそうな。
そうしたら、車の費用として、年間2万ドルくらいもらえて、それで車を買ってタイヤとか整備とかしろってことらしい。
ガソリン代はレシートを出したら会社が出してくれるらしい。

基本給は高く無いけど、出張費とか、その時の食費とか、なんとかかんとか、もらえて、結果的に年収一千万円程度になるんだそうな。
ほっとした。

そんだけキャリアがあれば、もうプー太郎になって、食わせてやる必要は無いだろう〜
彼女とも、仲良くて、良いコンビみたいだし、幸せになってくれたらそれで良い。

もう一軒の家は、私と美鞠の家なんだけど、とりあえず、新しい建物がいいな。
古い建物は、地下の配管とか、家の中の電気のケーブルとか、屋根の修理とか、いろいろ大変だから、新しい家がいいな。

最初は、マンションだよね。
美鞠がどうなるかわからないから、便利の良いところのマンションを買って、屋上庭園とかあるところがいいな。

美鞠が落ち着いたら、仕事場の近くに一軒家を買うか建てて、犬を飼おう。

ロトくじ当てなくちゃ。。。

その前に、買わなくちゃwww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする