Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

農大高校の河津桜にインコが来ていました

2010年03月07日 | 花や実の写真

馬事公苑で梅や河津桜を見た後、近くの桜丘の東京農大付属高校グランド脇に咲く河津桜を見に行きました。
先を歩いていた夫が河津桜の木に大きな鳥がいるよと手招くので見に行くと緑色のインコが桜の枝にとまっていました。
メジロのように可愛い姿でなくちょっとどぎつい感じの鳥で河津桜には似合わない気がしました。


桜の花をつついて(食べて?)枝を飛び移るのですが、メジロ程すばやくなくてカメラで
その姿をとらえること出来ました。


『日本鳥類保護連盟』のホームページで調べてみると「ワカケホンセイインコ」(輪掛本青鸚哥)で
あることが分かりました。インド南部やスリランカに生息している鳥で輸入され、飼い鳥として持ち込まれたものが
逃げ出し、関東地方などで野生化し今では名古屋、大阪、新潟でも見られるようになったそうです。
この近くでは大岡山の東京工業大学の構内のイチョウの木をねぐらにしていて夕方には1000羽近い
インコが戻って来るとのことです。
このインコはそこから飛んで来たのかどうかはわかりません。


河津桜の木はグランド横に木が5、6本植えられています。


校舎脇の木にもあり、先日行った時は丁度見頃でした。 撮影日 3月3日

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 馬事公苑の梅と河津桜が満開に | トップ | 自然教育園のアズマイチゲ、... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (poutyuraka)
2010-03-07 23:07:22
こんばんは。
色合いから一瞬メジロ?と思いましたけど
インコなんでビックリしました。
だけどこんな綺麗なインコが野生化してるのもびっくりです。
河津桜のピンクってかわいいですね。
返信する
インコ (granma)
2010-03-08 00:14:44
poutyurakaさん、こんばんは。
梅や桜にメジロが来るのは可愛いのですが
このインコ、目がとてもきつい感じで
桜にはそぐわないように思えました。
返信する
インコ (Megpooh)
2010-03-08 09:18:28
その地域にいるはずもないものが居る。
不思議な感じがしますね。
インコの野生化の事は テレビで見た事があります。
こんな感じになるのですね。
桜が きっと おいしいのでしょうね。
河津桜は 今回の遠足では 見てこなかったので
ここで 見せて頂きましょう。
返信する
インコ (ホタルの独り言)
2010-03-08 20:34:14
granma様、こんばんは。
河津桜は見事ですね。しかし、外来種のインコが沢山いることには、驚きです。飼い主が逃がしてしまうのは、困った事です。最近、我が家には「ハクビシン」が出没しますし、里山では「アライグマ」が山椒魚を食べてしまうという事件も起こっています。
返信する
インコ (granma)
2010-03-09 00:23:43
Megpoohさん、こんばんは。
東南アジアで農作物に害があるといって安く売られて日本に輸入されたようです。
けばけばしい色のインコ、メジロと違って
桜には似合わない鳥だと思います。
河津桜、思っていたより木が大きく丁度見頃で
綺麗でした。
返信する
インコ (granma)
2010-03-09 00:36:49
ホタルの独り言さん、こんばんは。
河津桜、遠くまで行かなくても近くで見られますがはやり背景が綺麗な所で見たくて出かけてしまいます。
インコのことをネットで調べて野生化しているのを知り驚きました。
責任を持って動物を最後まで飼うのであれば
良いのですが、飽きてしまって捨てたり、逃がしたりするのは困りますね。
ハクビシン、家には来ていないのですが
近くの知人の家の庭の来ていたそうです。
返信する

コメントを投稿

花や実の写真」カテゴリの最新記事