しばらく前に近くの家電量販店に置いてあった『iPod touch』のパンフレットを見て欲しくなって
次女に相談すると「いいんじゃぁない、母の日と誕生日を合わせてプレゼントしてあげる」と言ってくれましが・・・
次女と私の「iPod shuffle」と交換した古い「iPod nano」の電池がすぐなくなってしまうのでそれまで待っていられず、
先月中旬に「touch」を買ってしまいました。シリコンカバーは好きな色のグリーンです。
設定を老化防止の為に自分でしようと思ってみたものの、やはり無理で長男が暇になるのを待って
先月末にしてもらい、いくつかのアプリも入れてもらいました。
我が家では無線LANも使っているので「touch」がインターネットにつながり
ほとんどパソコンと同じように使え、お気に入りに入れておいたページが見られます。
好きな音楽の他に写真アルバムに好きな写真を入れておいて
いつでも見ることが出来ます。
写真が1万枚も入り画質も思っていたよりずっと綺麗です。
何より驚いたのは画面の立ち上がりが私の少し重くなったパソコンより
ずっと早いことです。台所に立って、あと一品何かを・・・と思って「touch」を使って
アプリの「クックパッド」で検索して気に入ったレシピがすぐ見つかるのです。
インターネットやメールはまだ家の中でしかしていないのですが
もう少し慣れてきたらドコモか他の公衆無線LANと契約して
街中で使ってみたいと思っています。
次女に相談すると「いいんじゃぁない、母の日と誕生日を合わせてプレゼントしてあげる」と言ってくれましが・・・
次女と私の「iPod shuffle」と交換した古い「iPod nano」の電池がすぐなくなってしまうのでそれまで待っていられず、
先月中旬に「touch」を買ってしまいました。シリコンカバーは好きな色のグリーンです。
設定を老化防止の為に自分でしようと思ってみたものの、やはり無理で長男が暇になるのを待って
先月末にしてもらい、いくつかのアプリも入れてもらいました。
我が家では無線LANも使っているので「touch」がインターネットにつながり
ほとんどパソコンと同じように使え、お気に入りに入れておいたページが見られます。
好きな音楽の他に写真アルバムに好きな写真を入れておいて
いつでも見ることが出来ます。
写真が1万枚も入り画質も思っていたよりずっと綺麗です。
何より驚いたのは画面の立ち上がりが私の少し重くなったパソコンより
ずっと早いことです。台所に立って、あと一品何かを・・・と思って「touch」を使って
アプリの「クックパッド」で検索して気に入ったレシピがすぐ見つかるのです。
インターネットやメールはまだ家の中でしかしていないのですが
もう少し慣れてきたらドコモか他の公衆無線LANと契約して
街中で使ってみたいと思っています。
いよいよtouchを購入されたのですね。
妻もクックパッドを一番先にダウンロードしていました。
granmaさんのお勧めがありましたら是非教えてください。
もう少し先にと思っていたのですが、
やっぱり待ちきれずに購入してしまいました。
ミニミニパソコンという感じですね。
インターネットを見る程度だったら
touchでも十分で、早いのに驚いています。
アプリは高齢者向きのがなかなか見つからなくて(笑)
こちらこそ良いアプリがあったらメールで教えて下さい。
これ便利です。
実はiPod touch は発売されてすぐ買ったので
もうだいぶ経ちます。
もう一台買おうか、迷っています(笑)
もう持っていらしたのですね。
機械に弱いのと、老化した頭には使いこなせるかな?と
思いつつ買ってしまいました。
次女はボケ防止になるなら安くつくから
プレゼントしてあげると・・・(笑)
私も 実は 先日 タッチパネルの
デジカメを買ったのは 将来こういう物への
チャレンジ練習と 思ったのです。
連休前に 壊れたのが 帰ってきたのですが
どうも タッチパネルが 上手く操作出来ずに
こういう物は ダメなのかなぁ~と思っていました。
これは 次は 電子辞書の新しいものを買おうか・・・と
思っていましたが 私も iPod touchにしようかなぁ~
カメラの腕が一向に上がらず、フラストレーションが溜まって
何か新しいことに挑戦して気を紛らわそうと
思ったこともあって買ってしまいまいた。
初期設定はちょっと難しいかも知れませんが
後はそれ程でもなく、nanoと同じような操作で音楽も聴けるし、パソコンのマイピクチャに入れておいた
写真も自動的に縮小(?)されて写真アルバムに入ってしまいます。
とにかくパソコンとほとんど変わらないことが
手のひらの中で出来るのでとても楽しいし便利なのでお勧めです。
設定は息子さんにお願いしてみては?
無線LANはパソコンのUSBに入れるアダプタというものがあってそれで十分のようです。