春らしい日が続いているので砧公園の花が咲き進んでいるのではないかと
日をあけずに砧公園へ行きました。途中西用賀通りの桜並木が丁度見頃だったので
足をとめて撮りました。
日をあけずに砧公園へ行きました。途中西用賀通りの桜並木が丁度見頃だったので
足をとめて撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ba/62804f3a5006f67ab9807aed1d2b2e29.jpg)
時々コメントを下さる「通りがかりのサクラ好き」さんが砧公園の
入り口近く環八通り沿いに「ウコンザクラ」(鬱金桜)が咲いていると教えて下さったの探しに行きました。
東御苑や桜新町で見たことのあるクリーム色(?)の桜です。
入り口近く環八通り沿いに「ウコンザクラ」(鬱金桜)が咲いていると教えて下さったの探しに行きました。
東御苑や桜新町で見たことのあるクリーム色(?)の桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9d/9c31f2cefe9d9ad8900dcfd6bbc3ff64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/71/06c55c6548287718c76c5e78025dd687.jpg)
「カンザン」(関山)も見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/14/7fa24875faa67396872d3c9ce62fadc4.jpg)
八季の坂路へ行くと「ヤマブキ」(山吹)が咲き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b0/62153ca0af893a7beeda628e0bdda502.jpg)
「シロヤマブキ」(白山吹)も咲き出していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cb/dea748e1bbed7db944f34262cc9c540f.jpg)
少年サッカー場脇で色々な桜が咲き続けていました。
「フクロクジュ」(福禄寿)
「フクロクジュ」(福禄寿)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/16/5337178867b42cacedd3daa35265545a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b3/651e24b8858f53c747c3af8d472b21b5.jpg)
「オオシマザクラ」(大島桜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d6/62628d58f2e1e6d02514358a84e8cb7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a3/0008a132ca741321c2ea8864e7ad450a.jpg)
「ミクルマガエシ」(御車返し)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f4/e8cf43aa557e797df1b54e4f10b4759c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f5/bdd7f6f3f1b7010c00cc95da3514b8f1.jpg)
「タイハク」(太白)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/90/f2bc0e4b34d7f86e4c9145d0552c9827.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/20/9a234d5caea7c5caf8a9f91ca552e903.jpg)
「フゲンゾウ」(普賢象)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/25/b620e5cda72ee4648505f6b9a91404c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5c/e7a02530e66ddb1da1ee26d8a9f1edce.jpg)
「シラユキ」(白雪)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/95/6b675131353549d017d7c3dff32a32a1.jpg)
「シロタエ」(白妙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0b/7d01844faa5c3c0ccc1d2f358aa72d5e.jpg)
「カンザン」(関山)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/60/83fe9485ec1654baf0a2fa6fc89729d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a2/0ae428d108b6cd3b8c32a5f6303e5149.jpg)
「アラシヤマ」(嵐山)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fc/cc8189006871a9427518104251a729f1.jpg)
撮影日 2021年 3月31日
コメントをありがとうございました。
今年は花が咲くのが早く、ウコンも
早く咲き始めたようです。
カッパの黄桜よりウコンのほうが
品の良い色合いだと思うのですが・・・
ご指摘ありがとうございました。
うっかりしていて変換ミスに気づきませんでした。
環八通り沿いに意外と色々な花(樹木)があるのですね。
因みに、同じく緑色の花で有名なギョイコウ(御衣黄)は、遺伝子的にはウコンと区別が付かないそうです。
「右近の桜」は無いですが「左近の桜」はあります。