二丁目跨線橋
昨日審判で走れなかったし、夜寝る前に「ファイテンE・ウォーター」というマッサージローションを使って入念に足を揉んでやったので、状態は良くなっているのではと思い二丁目跨線橋コースへ、しかし足の具合は相変わらず、とんでもなく痛くはならないがズーと嫌な感じは続いていた。


東跨線橋 新定点写真


ここの信号だけが邪魔 赤のTシャツを着た花立地蔵様たち
東跨線橋から新定点写真を撮ったがまだ目に見えて変化が無い、いつになったら市役所庁舎が建ち上がって来るのか、豊洲市場の様にメチャクチャな施工はしないだろうナー、畑、阿武松部屋前を抜けて京葉道路沿いに東へ、このコース唯一の信号があり止められる、これさえなければ西跨線橋コースよりズーと良いコースなのだが・・・ 子守神社のそばにお墓が点在している、前から気になっていたので見に行ったらお地蔵さまが何体かいてみんな赤いTシャツを着ている、横にあった石碑には花立云々と書いてあった、ここいらも踏切と同じ花立地区なのかもしれない。


今走って来た道 前は鉄炮塚跨線橋、あと1Kチョイ


距離合わせのコース 今日のスタイル


花ユズ、まだピンポン玉くらい 獅子ユズ
痛いながらも何とか歩かずに走っては来た、今の状態なら10K位なら走っていられるがそれ以上は無理、足と具合と相談しながら走るしかなさそう、帰ってきて庭のユズを見てみたが今年は不作、去年生らせ過ぎたのと道路に出ていた枝を切ったのでいじめ過ぎたようだ、何せ素人なので剪定なんてできない、ただただ邪魔な枝を切り飛ばしただけなので仕方が無い、そういえば近所の人が「かぼす」を持って来てくれたがやはり今年は不作だと言っていた、周りの人に上げるのは少なくなりそうだ。