北寺口跨線人道橋看板


東跨線橋、今日は渡らず 鉄炮塚跨線橋をくぐる


第二花立跨線橋は工事中 北寺口跨線人道橋を渡る
寒い!しかも風も強くて粉雪がパラついてきた、走るのはよっぽど止めようと思ったが、昨日は走らなかったし日曜日は東京マラソンの審判で走れない、ウインドブレーカー上下に毛糸の帽子を被り意を決して出発、途中まで行ったが北西の風が強く後半辛くなるので逆回りで走ることにする、東跨線橋の横を通り鉄炮塚跨線橋や第二花立跨線橋をくぐって走る、第二花立跨線橋では補修工事をしていた、かなり老朽化しているので長くかかりそう、北寺口跨線人道橋を渡り海側に行く、色々建て込んでいるので風の影響は少ない、ただ走っていて時々雪がパラつくコンディションなのでゆっくりジョッグだ。


線路伝いを西に向かう 海側の第二花立跨線橋


阿武松部屋 東跨線橋


新定点写真 今日のスタイル
いつもとは逆回りなので見える景色が違う、こちらの方がきつく思われるので順回りの方が良さそう、何にしても一汗かいてきたので良かった、帰ってきてシャワーを浴びながらこのところサボっていたシューズ洗いを3足もやった、来週はきれいになったシューズで走れる、ただ底がかなり減ってきているので新しいものも使いまわさなくては。
昨日
昨日は朝起きたら雨が降っていた、風もそこそこありそうなので走るのは止め、なかなかATSが効いている、でもいつものジジイ昼食会がある、普通は京成稲毛から20分ほど歩いて行くのだが、さすがに今日はそのコースでは行く気にならない、バスで京葉線の駅までで行きそこから電車これだとほとんど歩かないで済む(料金が2.5倍掛かるが)、今回の会場はマリンピアの中の大戸屋でした。


今回の会場 今回はこれを注文


もちろんまずビール ご飯は五穀米


食後はフードコートに移動 100円マックコーヒーでお茶
食事はチョット高かったが何とかブタのカツ定食もちろん生ビールも一緒です、結構ボリュームがあって腹一杯になった、食事の後はいつもの様にGGフロアーに移動して食後のおコーヒー、6月に遠征するさくらんぼマラソンの後どこに泊まるか幹事が聞くがまとまらない、最後はいつもの様に幹事一任で決着、話が長くなっていつもより30分オーバー、サンミゲルは夜に審判で所属している陸友会のパシリとして東京陸協の会議があるので急いで帰ってきた、一休みして支度を済ませ今度は東京へ、何かと忙しい1日でした。