きれいに富士山が
今日は祝日なので海浜MCの練習会がある、朝早く起きて準備電動アシスト付き自転車で出かけた。


スタートは4人で 草野水門


定点写真 美浜大橋を下る


海浜大通りを西へ 茜浜緑地
いつものメンバーが揃って練習会が始まった、茜浜緑地突堤コースはTさん・Hさん・アマゾネスさん・サンミゲルの4人(東京Jの会長さんは駅伝のレースがあり欠席)他は公園内の周回コースを走る、スタートして200mも行かないうちにいつもの様にアマゾネスさんがペースを上げる、しばらくするとHさんもあとを追うように前に出て行った、残った2人はペースを守って走るとはいってもかなり速い感じ、美浜大橋で差を測ってみたらアマゾネスさんから40秒でHさんそこから40秒で我々だった、残った2人とも無理に追うのは止めて少しずつペースを上げて淡々と走る、6KあたりでHさんに追い付いて一緒に前を目指す、ただ負けず嫌いのHさんは何回も前に出ようとスピードを上げる、おかげで霊園に入る頃はバテて遅れ気味、Tさんにハッパをかけられていたが結局茜浜緑地に入る前に離れていった。


7.5K付近の茜浜緑地 ZOZOBASE付近


折返し メッセ大橋まで戻った
疲れからか茜浜緑地に入るとジワジワTさんに離され始めたまだ8K位なのにまずい、必死で追うが20m位の差がなかなかつまらない、折り返してきたアマゾネスさんとの差は2分以上離れていた、Tさんを何とか追いかけ折り返しですぐ後ろへ着けた、帰りに入ると逆いペースが落ちたのでこちらが前に出る、まるでレースをやっているみたい、Hさんは来ないので7.5Kで折り返したようだ、こちら71才のジジイ2人はお互い意地の張り合いだ、茜浜緑地から霊園を抜け海浜大通りに戻ってきたがペースは一気に上がり4分台に入っている、2Kほど我慢して着いていったがジワジワと差が出来てきた。


海浜大通り 今日のスタイル


反省会の始まりです まずはジャブの応酬


のってきました たっぷり反省
メッセ大橋手前辺りからじわじわ離され始めた4分台で走るのは2Kが限界、前を見てもアマゾネスさんやHさんは全く見えない、5m・10mと一気にではないがジワジワ離れていく、必死に腕を振り歯を食いしばって入るが置いて行かれる、海浜大通りのパームツリー並木辺りでは16秒の差がついていた、このところ長い距離を走っているサンミゲルはここで諦めなくなった、現役のころスッポンのサンミゲルといわれていたしつっこさがだんだん蘇ってきた、美浜大橋の登りで差を詰め下りは我慢して離されないように走る、ジワジワと差が小さくなってきたが追い付けそうもない、スタート地点を過ぎてあと500mで差は30m位になっていた、もしかしたらと残りの500mは必死に追いかけゴールでやっと並べた、もう息も絶え絶えで話す事も出来なかった、ただなんだか頑張れば体が何とか反応してくれるようになってきたのがうれしい。
走り終えダウンをした後体を拭いてからの反省会はいくらでもビールが入る、コマーシャルの僕食べる人ではないが飲んで食べて大満足、持ってきたビールをすべて飲んで解散になった。