浪花橋
昨日スタート前に落として壊れたカシオ君7号、そのまま捨てるのはもったいないので取り敢えず充電してスイッチを入れ直したがダメ、こうなったらと昔のテレビの様にカメラを叩いて無理やりレンズを閉めてみた、そのあとスイッチを入れ直してみたら何と動くようになった、「機械は叩けば直る」はまだ生きていた、今日はそのカシオ君7号を持って走りに出た。
今 速報で東京都の新型コロナウイルスの感染者は124人だとの事、この調子だとまた外に出るのはダメになるかもしれない。
今日のスタイル 東跨線橋
14号幕張陸橋 横水路
浜田川緑地 メッセ大橋の下の水はずいぶん引いた
今日は朝から雨という予報だったが雲の動きが遅いようで雨が降るのは午後になるようだ、風がほとんどなく走るのには楽だ、しかし湿度が高くて気温以上にに暑く感じる、走り出しは相変わらずの感じで進む、昨日ソコソコ頑張ったので今日はただ距離を踏むだけで良いという考え、足の動きは心と同じような反応しかしてくれなかった、5K通過は昨日より30秒くらい遅かった。
ZOZOマリンスタジアム 海浜大通り
美浜大橋 定点写真
検見川の浜サイクリングコース 花見川サイクリングコース
やはり疲れがまだあるようで海浜大通りに出ても動かない、ZOZOマリンスタジアムに出たがロッテは昨日やっと勝って首位に返り咲いた、しばらくの間は楽しませてほしい、パームツリー並木から美浜大橋に向かうと昨日と違い風が無いので楽だ、定点写真を撮って橋を渡ろうとしたらすれ違った人がバケツ一杯マテ貝を採っていた、あんなに採れるのなら走らないで貝採りをやったほうが良かったかなと思いながらも先へ、検見川の浜サイクリングコースから花見川サイクリングコースに入りしばらく行くと前から富士通の外国人選手が走ってきた、身長の半分以上は足だあの長さは反則だよなと思いながらすれ違った。
第1オアシス 富士通広場
京成のガード 浪花橋を渡る
なかなか上がらないペースにイライラしながらも我慢、本来ならこんな走りはしないでこの間やったインターバルもどきをやった方が良いのだが、やはりインターバルは嫌いだ、色々考えながらもそのまま後半に入っていく、今日は第1オアシスで水を飲んだので汗の出も良くてビショビショだ、浪花橋まで来て橋を渡りJR沿いを西に向かう。
幕張昆陽地下道 幕張馬頭観音
第二花立跨線橋横の坂 鉄炮塚跨線橋
何とかペースをキロ6分台に落ちないように注意しながら走る、このごろ気にしながら走ると結構体も反応してくれるのでうれしい、大したスピードアップは出来ないが少なくとも落ちることは無しに家まで帰って来た。