八坂神社
土日と東京で審判があり朝早くから出かけた、8月初めにかかった熱中症のせいか熱中症に罹り易い体質になってしまったようだ、1日目はまだ良かったが昨日は晴れて気温も高かった、ほぼ外での立った仕事だったので疲れた、大会が終わって仲間達と軽く飲んでいこうと寄ったまでは良かったが、いつもはいくらでも入っていくビールが飲めない、そのうち寒気がして来て頭が痛くなってきた、完全に熱中症の前触れだ、すぐ解散して帰って来たが夕食を食べる元気もない、熱を測ったら37.4度もあり焦った、すぐアイスノンで頭とわきの下を冷やし水をガバガバ飲んだ、もちろん解熱剤も飲んでその日は厚着でいたが夜中に汗をかきもう1度着替えた、この時はもう36.4度まで体温は落ちていて一安心。
そんな今日なので走るのは無理だと思うので歩き走りをしようと支度、暑いけどロングタイツの方が良いだろうと思った。


今日のスタイル 東跨線橋


新定点写真 国道14号
スタートしてまずは歩き、登りが多いとはいえ10分位で行くかと思ったら12分近くかかってしまった、東跨線橋から少し行き途中から畑の道を右折して八剱神社を目指したが道を間違えて国道14号に出てしまった、本当にここの道は覚えづらい(こっちがボケてしまったせいかも)。


鷺沼庚申塔 鷺沼馬頭観音


不二見神社 子安神社
この辺りは昔からの道が入り組んでいて道は狭いし神社や石碑が多くある、今日は歩きが多いのでいつもよりユックリ見ていられる、ただ古いものが多く風化しており読める文字は少ない、詳しく調べたら面白いのかもしれないが、J&Wのペースはジョッグをする時間が長くなってきたのでキロ8分から9分、苦しくならない程度で進んでいった。


根神社鳥居 根神社本堂


古峯神社 御嶽大神


鷺沼城址公園 地元の馬頭観音
小さな神社が点在している中を走る(歩く)、御嶽大神の石碑の横には「鷺沼講中」「横濱講中」と彫ってありどこかにお参りに行った記念碑か、そこからも気の向くままフラフラあちこちをめぐり、ゆっくりと地元の馬頭観音をお参りして家まで帰って来た、悪い癖が出て最後は距離調整して5Kにして本日は終了、今週末は雨予報なのでまた練習会には行けそうもない、早く体調を戻して思い切り浪花橋コースを走りたい。