工事中の第二花立跨線橋(宮の台跨線橋)
日曜日は散々だったので昨日は寒い事もあり走らなかった、奥さんがリビングのファンヒーターが動かないと言ってきた、取扱説明書を見て色々やってみたがやはり途中でエラーが出てしまう、買ってまだ3年半くらいだが保証期間は3年間、この間は洗濯機が壊れて買い替えたばかり今度はファンヒーターかとガッカリ、フィルターを掃除したり中に残った灯油を抜いたりしたがやはりエラーが出てしまう、諦めてあとで買いに行こうかと玄関の方に片づけた、今日何気なくダメなら試してみようとチョッと持ち上げて何回か落としてみた、そのショックで詰まっていたものが取れたのか正常に動き出した、昔のテレビと一緒でたたけば直る!!。
今日も寒いが少しだけでもとしっかり着込んで第二花立跨線橋コースを走ることにした、北風も吹いていて気温は13.3度とかなり寒い、心配なので薄手の手袋を持って行ったが使う必要は無かった。
今日のスタイル 東跨線橋
阿武松部屋 14号幕張陸橋
国道14号 旧14号
寒い寒い!北風がかなり吹いている、昨日走らなかったので無理して走り始める、とはいっても近場の第二花立跨線橋コースだ、何となく足の具合がおかしいが走れないほどでは無い、ユックリと東跨線橋から畑の道・阿武松部屋へと向かう、阿武松部屋ではまわしだけの姿で力士がウロウロしている、見ている方が寒くなってしまった、スピードは上がらないがそのまま14号幕張陸橋の脇から国道14号の歩道に入っていく、前から自転車が来ると避けるため車道に出なくてはならない、一応国道なのだからもう少し歩道を広くしてほしいものだ。
石碑 浜田川は鷺がいた
子守神社 人が集まっていた
旧道をしばらく行くと足の具合も良くなりそのまま浜田川にでる、大きな鷺が2羽小魚を獲りに来ているみたいだ、そのまま子守神社に出るとテーブルを出したりテントが張られていて何人か集まっていた、聞いたところ今日はこれから護摩を焚くそうだ人形がたくさん置いてあったので一緒に焚くみたいだ、さすが子守神社!。
第二花立跨線橋 1段目を登った所
サア2段目だ 下り切ってからまた登る
JR幕張車両センター 鉄炮塚跨線橋
足が温まったせいか2K過ぎからいくらかましなジョッグになってきた、第二花立跨線橋はいつ走ってもきつい、下りも急過ぎて走り辛いし足に負担がかかる、でも残りの2Kはすんなり走って帰ってこられた、ジワーと汗をかいたくらいだが今日はこれで十分だった、明日はまた雨のようなのでどうなるか判らない、今度の日曜日は審判の委嘱が入っているので走れない、雨さえ降らなければこの後は真面目に走ろうと思っている。
今日のデータ
距離 6.10K
時間 39分49秒
ペース 6分32秒/K
ストライド 84㎝
カロリー 310kcal
心拍数 最高165bpm 平均141bpm