花見川
昨日は良く晴れて暖かったがまた走りたくない病を発症してしまった、1日中家の中にいるわけにはいかないので前から言われていたミカンの木に防鳥ネットを張った、今まで何もしておかないと食べ頃にはほとんど鳥に食べられてしまい、1人に1個か2個くらいしか食べられなかった、去年から防鳥ネットを設置したので家族で食べられるようになった、種があるのが難点だが大きくて甘かった今年も楽しみ。
今日も暖かかったので何とか支度をして外に出た、ただ15Kは無理なので10Kの花見川コースを走ることにした。


今日のスタイル 東跨線橋


JR沿いここで2K 第二花立跨線橋


北寺口跨線橋 幕張馬頭観音
イヤイヤ走り出したが足はマア動く感じ、東跨線橋には今日も撮り鉄が7、8人望遠カメラをセットして列車を待っていた、こちらはJR沿いを東に向かって走っていく、第二花立跨線橋横の坂を下って行き幕張馬頭観音経由で花見川を目指す、ペースも少しずつだったが早くなっていた、足の具合も問題なく動いている。


浪花橋 花見川サイクリングコース


瑞穂橋 汐留橋


花見川 花見川右岸
JR沿いの道から花見川の浪花橋に着いた、橋を渡って花見川サイクリングコースに入る、北から僅かに風が吹いているが気になるほどでは無い、案外気分良く走って行け5Kは32分半を切っていたのでここまではキロ6分30秒を切って行けたのでマアマアだ、そのまま汐留橋まで行き橋をまた渡って今度は右岸を下って行く、帰りは登り基調なのでどうかなと思いながら走る。


県道262号 三代王神社


第二花立踏切 第二花立跨線橋横の坂の登り


西の谷跨線橋 鉄炮塚跨線橋
花見川右岸に入って6Kでは何んとキロ5分台で走っていた、自分的にはそれほど速く走っている自覚は無かった、昨日休んだお陰で疲れが取れたのか?、その後は三代王神社から狭い歩道を走っていく、今日はコースを少し変えて第二花立踏切に戻ってその先の跨線橋横の坂を登る、8Kからまたキロ5分台に戻って最後までペースを落とさず帰って来た、何んと後半5Kでをギリギリだが29分台で帰って来た。
今日のデータ
距離 10.25K
時間 1時間03分47秒
ペース 6分13秒/K
ストライド 86㎝
カロリー 517kcal
心拍数 最高157bpm 平均141bpm