サンミゲル的こころ

 とうとう後期高齢者になってしまった、
年にも負けずパシリをしながら走り続ける
「サンミゲル」ジジイです。

西跨線橋コース、雪!!

2018-01-22 13:05:40 | ランニング
西跨線橋





  「レースの翌日は走れ!」という先輩の教えをこの年になっても守っているサンミゲルです、昨日はおかげさまで朝起きても頭痛は全くなく記録はともかくレースに集中できました、敗因は何か考えましたがスタミナが無いせいだと思う、幸い2月には何もレースが無いので思い切って長い距離に挑戦してみようかと思っている、ただ以前マラソンのために3日おきに30K走を3回やったら3回目に壊れてしまい走れなくなってしまった、過去のそういった例を思い出しながら古希らしく長い距離に挑戦するつもり。




               
地元の馬頭観音                       ハミングロードを西へ隣は警察署


               
市役所庁舎                             いつものハミングロード


               
横の畑跡は工事中                              京成線を下越し




  昨日のハーフがかなり効いている、あちこち痛いし寒いが先輩の教え通り走りに出た、もっとも早歩きとあまり変わらないペースだが、今日は千葉でも雪が降ると言っていたが夕方とのこと、しかし走り始めるとすぐに白いものがパラパラ、本降りではないが霙みたいなものが降ってきた、手袋している指先がシビレて痛い、この程度で寒いなんて言っていると北の方の人に笑われそうだが寒いものは寒い、いつも通り地元の馬頭観音を拝みハミングロードを西に向かう、京成の開かずの踏切手前から坂を登り西跨線橋へ、ここまで2Kチョイ、足が全く動かないのでダラダラと歩を進めるだけ、またハミングロードに戻り4K過ぎに京成線を下越しして中央公園橋に向かう、最後は住宅街をウネウネ回り家に到着、補強を少しやっているうちに雪がどんどん降ってきた、まだ小粒なので積もらないだろうが3時ごろから降り出すという予報はハズレ、風邪を引かないように家の中でおとなしくしていよう。




               
雪が判りますか?                              今日のスタイル



  しかしこの天気が昨日でなくて良かった、こんな寒い中走っていたら間違いなく足が痙攣していただろう、記録どころか完走するのも難しかったと思う、今度の日曜日は10Kのレース、暖かかったら始めから思い切って突っ込んでいってみようかな、などと学習能力の無いことを考えているサンミゲルです(バカですネー)。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第42回サンスポマリンマラ... | トップ | 第二花立跨線橋コース(逆回... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ランニング」カテゴリの最新記事