サンミゲル的こころ

 とうとう後期高齢者になってしまった、
年にも負けずパシリをしながら走り続ける
「サンミゲル」ジジイです。

海浜MC練習会、公園周回コース(昨日)

2019-07-16 09:44:21 | ランニング
ヨットハーバークラブハウス






  昨日(15日はやっと帰ってきてそのまま昼寝、夕食は焼き肉屋に行ってまた飲んでしまいブログを書けなかった、今日は雨模様で走りに行けそうも無いので昨日の分を朝から書いている。
  昨日は6時ごろ目が覚めると外はまだ雨それも結構強く降っている、前日(14日)は雨だったので行かなかったが、あの雨の中練習会反省会をしっかりやったそうだ(バッカじゃネー)無敵の徘徊予備軍達です、しばらくゴロゴロして新聞を取りに行くと雨は上がっていた、急いで朝食を食べ支度をして練習会に行くことにした。






                
ここがスタート地点                             野外音楽堂の横


                
公園西詰                                   もうすぐ2K





  自転車で練習会場に向かう時はまだ小雨が少し残っている、これ以上振ってきたらUターンしようと思ったが幸い雨はあがってきた、出たのが遅かったのでみんな走り出す寸前だったが、荷物をおいてすぐ一緒にスタート、北からの程よい風なので気温は低く走るにはちょうど良い、みんな疲れ気味なのでそれぞれのペースで走った、公園西詰辺りからは一人になったので少しペースを上げてキロ6分前後で走っていった。





                
ビーチセンター                              アクアリンクちば


                
定点写真                                  今日のスタイル





  2周の10Kでは少ないので+3K位にしようと思っていた、そのまま一人で走っていたら11K手前で後ろから足音が、Tさんが追い付いて抜いて行く、疲れているので今日はゆっくりやるといっていたのに、少し付こうとしたがドンドン差がひらいて行くので諦めた、公園内の直線ではかなり離されてしまった、そこへ後ろから知らない人が抜いてきた、良いペースなのでしばらく引っ張てもらうとTさんの姿が大きくなってきた、こちらは目一杯になり離れたがTさんとの差は150m位になってきた、まだ2Kあるのでもしかしたらと追いかけてみた、アクアリンクちば付近から海浜大通りに出て西へ、ジワジワとしか差が詰まっていかない、しかしあと500m位になって公園内に戻ると差は50m位になった、こうなったらと必死に追いあげる、しかし後200m位で後ろを振り向かれ気がついてしまった、結局届かず終了したが最後の1Kは久しぶりに4分台で走っていた、後はゆっくりダウンをして練習を終えた、サア反省会だ。





                
9人集まり反省会開始                             順調なペース


                
ペースが速くなってきた                         結局全部飲んで終了





  今日は雨模様だというのに9人が集まって反省会の開始、走るペースは遅くても飲むペースは快調、反省会の最中に雨がパラついてきたがもう誰も気にしない、目一杯反省して解散となった、明日(16日)からはまた雨模様という予報なので走っておいて良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海浜MC練習会茜浜コース15K、暑い!

2019-07-13 18:44:18 | ランニング
海浜大通り






  今日はお盆の墓参りに行く予定だったが、奥さんの具合が悪く検診に行くというので中止、やる事が無くなったので練習会に行くことにした。
  サンミゲル一族にはなにか悪いことが纏わり付いているようで、昨日孫が学校で大縄跳びをやっていた時転んで小指を骨折したとのこと、サンミゲルも小学校のころはドンクサかったので文句は言えない。






                
スタートしてすぐ                             海浜大通りを西へ


                
サッカー場を作っている                         メッセ大橋を越えた


                
5K付近のJOGコース案内板                           霊園入口





  雨の心配はないという予報なので出かけた、このところ週末は雨ばかりなので今月初の練習会参加だ、暑くなるというがせっかく来たのだから茜浜まで行こうと走り始めた、海浜MCのTさんと一緒に走るがどうも着いていけない、離されては追い着くを繰り返しながら我慢して走る、海浜大通りを走っているうちは何とか我慢できたが、霊園から茜浜緑地に入る頃は徐々に差がついてきた。





                
7.5Kの折返し                                サア帰るぞ


                
やっとアパホテルが見えてきた                        メッセ大橋から


                
海浜大通り                                    定点写真


                
折返し方面                                 美浜大橋を渡る





  なんとか茜浜緑地の折り返しまでたどり着いた、Tさんはゆうゆうとさらに先に走って行く、こっちはもう目一杯なので折り返して帰り道に入るが幕張新都心のビルが霞んでいる、ここまでマアマアのペースで走っているので後半も大きく落とさないよう頑張る、順調に海浜大通りを東に向かって走る、風が無いのか追い風なのか汗がものすごく出てくる、持っているハンカチがビショビショになってしまった、美浜大橋までくれば後2Kだ。





                
草野水門                                 ゴールの中央入口


                
三陽メディアフラワーミュージアム                      今日のスタイル





  美浜大橋からは下り気味なのだがなかなかペースが上がらない、最後の1Kでやっと足が上がり走れた、中央入口でゴールしてそのまま海浜大通りを東に進む、プール入口から公園内に入りゆっくりダウン、公園内の水路ではカルガモの親子が泳いでいた、カラスにやられなくて良かったなと思いながら走り終えた。





                
サア反省会です                               まずは軽く反省


                
食べ物もあります                                 飲む飲む


                
ダンダン本数が                             この他にもまだある


  久しぶりに暑くなったのでビールのはけが良い、今日は会長がいつもより2本よけいに持ってきたというがすべて売り切れ、しっかり2時間飲んで騒いで終了となった、明日は雨でも練習会をやるというが、自転車で40分かかるサンミゲルは雨が降ったら参加しません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浪花橋コース56、今日はマアマア

2019-07-11 14:14:06 | ランニング
浪花橋






  昨日はジジイ昼食会が終わったあと床屋で髪を切ってきた、だいたい月1で行かないと鬱陶しい、本当は坊主にしたいのだが奥さんと娘の反対で出来ない、家に帰ってきてから隣のアパートの方まで伸びた木の枝を切った、梯子に登って高枝切りでカットするがそれでも届かない所がある、何とか迷惑をかけない程度カットしたので終了、切った枝を束にしたが6束もあった、他に草もゴミ袋で2個走るよりつかかった。
  今日はいつもの様にいつものコースを走ることにした。






                
東跨線橋                                    新定点写真


                
14号幕張陸橋                                幕張西中学校


                
横水路                                     浜田川緑地





  昨日走った距離は少なかったので今日は疲れが抜けている(若い!)、という事でいつもの浪花橋コースを走ることにした、東跨線橋に来ると撮り鉄が2人カメラをセットしていた、何か変わった列車が通るのかナー、新定点写真のタワーマンションは完全に千葉工大のツインビルを抜いてどんどん高くなっている、14号から幕張西中学校経由で横水路へ、初めはきつかったが浜田川緑地に入る頃はリズムが良くなってきた。





                
遠くにアパホテル                         ZOZOマリンスタジアム


                
海浜大通り                                    美浜大橋


                
定点写真                                 美浜大橋をくぐる





  4K過ぎからやっと本格的に動き出した、ZOZOマリンスタジアムの前に来るとなんだか声が、昨日から高校野球の予選が始まっているので自転車が沢山止まっている、地元の高校が試合をしているのかもしれない、海浜大通りを走り美浜大橋にたどり着いて定点写真を撮った、橋を渡り検見川浜サイクリングコースから花見川サイクリングコースに入る。





                
花見川サイクリングコース                    富士通広場と14号トンネル


                
花見川上流                                  幕張馬頭観音


                
鉄炮塚跨線橋                                今日のスタイル





  花見川サイクリングコースに入ってからは足も動きチョット頑張ってみることにした、息は上がって苦しいが足の方は何とか着いてきてくれた、後半もタイムは落とさずラストの流しもマアマアの感じで入れられた、全体的にはまだまだだがいくらか上向きになってきているような気がする、明日からはまた雨模様なので走れるかどうかわからないが何とか走りたい(かなり前向きになってきた)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実籾コース、のち高齢(お約束・恒例)ジジイ昼食会

2019-07-10 21:11:43 | ランニング
実籾本郷公園






  今日は高齢の(恒例 お約束)ジジイ昼食会があるので短めの実籾コース、月火に走った浪花橋コースでの疲れが残っているので丁度良いかも。





                
ヘビ公園                                   地元馬頭観音


                
ハミングロード                             学園おおくぼ商店街


                
ハミングロードはここまで                             御成街道





  今日はジジイ昼食会があるので少し早めにスタートした、午前中のヘビ公園は誰もおらず静かだった、地元の馬頭観音にお参りしてハミングロードに入ると1K、時間もたっぷりあるのでのんびり走った、ハミングロードでは午前中だというのに犬の散歩の人達がいっぱい、なるべくかかわらないように避けながら走った、一昨日昨日と15K走ったので疲れは残っているようだ、無理せずマイペースで御成街道に入っていった。





                
大学                                       旧鴇田家


                
高校                                     屋敷近隣公園





  御成街道の下りでも足は動かない、右折して実籾本郷公園に入っていったがかなりきつく感じた、公園を回り坂道を上がって高校横に出る、射撃部が全国大会に出るようだ、ここは県立なのに射撃部があってかなりの強豪校、末は自衛隊か警察官になるのかな、やっと5Kの屋敷近隣公園に着いてあと半分。





                
第二花立踏切                                今日のスタイル





  5K過ぎてからはこのままではいけないと気合を入れた、一気にキロ5分台半ばまで上げて走る、下り気味なので何とか走れる、第二花立踏切からはいつものコースに入るので最後の流しも入れようと意気込む、昨日はひどかったが今日はそれなりに動いてくれた、インターバルの時もあまりペースを落とさず家まで帰ってきた、整理運動もしっかりやってサアシャワーだ。





                
稲毛海岸駅                                  今日は大戸屋


                
まずビール                            ネバネバ丼とせいろうどん


                
GGフロアー                           マックの100円コーヒー





  急いでシャワーを浴び風呂掃除、すぐ着替えて家を出るがこのところ涼しいので助かる、会場に時間通りに着いたが誰もいない今日は大戸屋だ、そのうちワラワラといつものメンバーが集まって食事、ここは美味しいがチョット値段が高めなので好きくない、ワイワイ話しながら食事、その後いつものGGフロアーに移動して食後のコーヒーを飲みながらさらにワイワイ、今回はあまり話題が無かったのでいつもより早めに解散となった、サンミゲルは練習会を含めて今月初だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浪花橋コース55、気候は良いのだが

2019-07-09 14:21:05 | ランニング
浪花橋






  昨日の足の事があるので今日も無理はせずいつものコースにした、気温は21°位風も北東から出それほど強くなく走るにはちょうど良い、ただ調子に乗ると何が起こるか判らないので慎重に走り出した。
  陽気は良いのだが体調の方は相変わらずで気合も入ってこない、それでも雨は降っていないので走ることにした、今日気合が入らないのは奥さんがフラを教えに都賀という所に出かける、娘もサクラ兼助手兼運転手として一緒という事で孫を学校まで迎えに行かなくてはならない、という事は走った後昼にビールは飲めないわけでテンションが上がらない。






                
東跨線橋                                 京葉道路の遮音壁


                
14号幕張陸橋                                   横水路


                
浜田川緑地案内板                                浜田川緑地





  重い重い、出てすぐの坂でもう止まりそうになった、何とか我慢して東跨線橋へ、そこからもいつも通りの道を走り横水路から浜田川緑地に入った、体がメチャ重くていつもと同じだが自分の感覚よりタイムが悪い、しばらくはタイムなど気にしないで走れば良いのだが、つい同じコースだと今までと比較してしまう悪い癖がある、それでも4K過ぎから動き出して5K通過はいつもと同じ位で行けた。





                
海浜大通り                                もうすぐ美浜大橋


                
定点写真                            検見川浜サイクリングコース


                
花見川サイクリングコース                            富士通広場





  海浜大通りに入って1度ペースが落ちたがその後少し頑張りキロ5分台に入った、美浜大橋にたどり着いて定点写真を撮り橋を渡って検見川浜サイクリングコースに入る、この辺りまで来ると汗も出てきて良い感じと思った途端、今日は左足の股関節に痛みが出たこんな所は初めてだ、走れなくなるほどでは無いので少しペースを落とし走り続ける、このところ走っていてあっちが痛いこっちが痛いとグチばかり、スカッと夏空みたいな気分にならないかナー。





                
JR幕張人道跨線橋                              幕張馬頭観音


                
鉄炮塚跨線橋                                今日のスタイル





  10K過ぎからは順調に走れて来た、このところやっていない流しを入れてみたがひどいタイムだった、それでもあきらめず5本なんとかやれた、走った後の整理体操もしっかりやって疲れ取り、このところ朝起きようとすると足が攣ったりするので何か補強をやらないといけないのかも、シャワーの後新しく買った1万円もするタニタの体重計で測ったら、体脂肪や内臓脂肪はともかく筋肉量が40.5Kで標準より少ないと出た、やはりこの辺りに問題点がありそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浪花橋コース54、北風だった

2019-07-08 13:37:26 | ランニング
浪花橋






  土曜日は地元マスターズのパシリで1日が潰れた、昨日は1日中雨で走れる状態ではなかった、今日は朝起きると久しぶりに雨音が聞こえない、このところ最長15Kしか走っていないので動けば20Kくらい走りたいなと思いつつスタートした。





                
14号幕張陸橋                                   横水路


                
浜田川緑地                             浜田川緑地終点、階段へ





  気温も21度と低く風が少しあるが走るのには最適だ、出てすぐの東跨線橋辺りでもう汗が出てきた、北からの風なので往きは追い風になる、1Kのタイムが感じていたより良かったのはそのせいのようだ(7分以上かかっているが)、今日は信号の具合が良くスムーズに横水路まで行けた、そこから浜田川緑地に入ったがやはり重い、3日ぶりなので仕方が無いと思いそのまま前へ、5Kになってもキロ6分は切れないでいた。





                
アパホテル                                   海浜大通り


                
美浜大橋                                     定点写真


                
検見川浜サイクリングコース                    花見川サイクリングコース





  この陽気なら長く走れそうなのでアクアリンクちばまで行こうかなと思った矢先、右足に痛みが・・・太ももの前が痛く踏ん張りがきかない、1度歩くような速さまでスピードを落とし徐々に元に戻した、2、300mで収まったが怖くて距離を伸ばすのは止めた、いつもの様に美浜大橋にたどり着いて定点写真を撮り橋を渡って、検見川浜サイクリングコースから花見川サイクリングコースへと入る、途中500mばかり頑張ってみたが3分近くかかっていた、取り敢えず足に影響は出ていないのでそのままゆっくりと後半に入った。





                
JRのガード                                幕張昆陽地下道


                
幕張馬頭観音                            第二花立跨線橋付近の坂


                
JR幕張車両センター                            今日のスタイル





  前回と同じように花見川サイクリングコースに入っても6分を挟んで行ったり来たり、やはり少しくらいの雨だったら走っておかないとだめなのかナー、スピードは出ないし我慢は出来ないしと最悪、昔みたいに雨の中カッパを着て2時間くらい走ってみるか(などとまた年を考えない愚かなことを思うサンミゲルです)。
  何にしても今日も15Kイヤイヤながらも走れた、早く梅雨が上がってくれて天気が安定する頃、こちらの足も気持ちも安定させておかなければ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浪花橋コース53、雨が止んでいたので

2019-07-05 13:02:11 | ランニング
浪花橋






  昨日も雨だったし予報では今週はズーと雨だった、ところが今日起きたら雨は降っておらず走れそう、このところ不調が続いているが走らないともっと調子が落ちてしまいそうなので、走れる時は走らなくてはと支度をして家を出た。





                
東跨線橋                                    阿武松部屋


                
14号幕張陸橋                                   横水路


                
浜田川緑地                                   海浜大通り





  支度をして走り出すが今日もかなり蒸し暑い、気温は24度という事だが湿度が相当高そう、そんな中いつもの様に走り出した、重い!重い! どうしようもなく足が重い、ということでいつもの様に始めは何も考えずにただひたすら前へ、阿武松部屋の前まで来たが7日から名古屋場所が始まるのでシーンとしている、14号から横水路に向かうが信号の連絡が悪く反対側に渡れずそのまま直進、何とか先の信号に間に合いいつものコ-スへ、しかし体が重い(こればっかし)、浜田川緑地に入っても動きが悪くてキツイ、このところ恒例の我慢ガマンを繰り返しながらやっと海浜大通りに出た、今日は走りが安定しておらず5分台に入ったかと思うと次は6分台とタイムは乱高下。





                
美浜大橋                                     定点写真


                
検見川浜サイクリングコース                    花見川サイクリングコース





  海浜大通りを走り美浜大橋にたどり着いて定点写真を撮った後、検見川浜サイクリングコースから花見川サイクリングコースに入る、いつもだとここいらへんからタイムも安定してくるのだが今日はダメ、相変わらずキロ5分台に入ったり6分台に戻ったりと安定しない、いくら頑張ってもこれ以上早くなりそうも無いので流れにまかすことにした。





                
旧14号を渡る                   ここで花見川サイクリングコースとお別れ


                
幕張馬頭観音                                  最後の登り


                
鉄炮塚跨線橋                                今日のスタイル





  今日は最後までタイムが安定しなかった、早くなっても苦しくないし遅くなっても苦しい、なんだかわけが判らないまま浪花橋コース15Kを走ってきてしまった、取り敢えず途中で歩かなかったから良しとするか、土日は雨模様らしいので今日走っておけて良かった、来週から雨も降らなくなる予報なので(あまりあてにはならないが)、チョット力を入れて練習してみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷津干潟コース、スロージョッグ

2019-07-03 14:19:50 | ランニング
谷津干潟






  今日はジジイ昼食会がある日だったが、天気予報を見ると明日からズーと雨、土曜日には地元マスターズのパシリの仕事もあるので走れる日が無くなってしまう、そこで今日はジジイ昼食会をキャンセルして走ることにした。





                
東跨線橋                                  14号幕張陸橋


                
横水路                                 浜田川緑地(右岸)


                
浜田川河口                                  海浜大通り





  昨日いくらか良かったのでその気になって今日は長めに走ろうと思いスタート、なんと100mも行かないうちに歩きたくなってしまった、足が全く走れる状態ではない、出てすぐの急坂で止まりそうになり平坦に戻っても足が前に出ない、この状態では走るのやめて昼食会に行こうかなとも思った。
  イヤイヤでも走っているうちいくらか状態は良くなりそのまま前へ、こうなったらタイムは気にせずスロージョッグに徹する、浜田川緑地はいつもと違って右岸を走る、こちらの方が走り易い、メッセ大橋をくぐって海浜大通りに出て西へ。






                
ジョギング案内板                                 霊園入口


                
菊田橋                                海浜大通りさらに西へ


                
ガスタンク                             昔殺人事件があった所





  ともかく今日はゆっくり長くを守って走る、汗は出るしペースは上がらない、重い足を引きずりながらも海浜大通りを西に向かう、いつもの5K地点の看板や霊園入口も越え船橋方面へ、信号はあるが走る歩道は広いので何とか走れる、市のガスタンクを越え何年か前に殺人事件のあった遊歩道に入る(事件はまだ解決していない)、昼間でもほとんど人が通らないコースで夜は全く走ることは出来ない。





                
船橋競馬場と厩舎                                 谷津干潟


                
秋津の公園                                   ふれあい橋


                
鷺沼温泉                                  たぶん馬頭観音





  県道15号(海浜大通り)を進み南船橋近くで357号に交差、左を見ると船橋競馬場と厩舎があり右は谷津干潟が広がっている、もう観光気分でともかくゆっくり走り続けた、谷津干潟が終わると新興住宅街がある、新興といっても昭和の終わりころにひらけたところ、住宅街団地街を走りながら14号に戻ると鷺沼温泉がある、経営が大変で何度か潰れかけたが市の援助で何とか経営しているらしい、サンミゲルもこちらに来て30年経つがまだ1度も行っていない、そのままほそい元農道みたいな所を走っていると石仏が有った、「何とか畜生観世音」とか「當村馬持中」など掘ってあるのでたぶん馬頭観音だと思う、コースを変えるとこういう出会いがあって面白い。





                
東跨線橋                                  今日のスタイル


                
昔は紫色だった気がする                           名前は判らない





  あちこちウロウロしながら畑の道にやっと戻れた、また東跨線橋を渡って家まで帰ってきた、距離は16Kだったが1時間50分もかけて走っていた、でも何度も歩こうと思った自分の気持ちに勝って1度も歩かなかった、でもこれだったらジジイ昼食会に行った方が良かったかナーとも思えた練習でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浪花橋コース52、令和元年下半期初

2019-07-02 13:43:35 | ランニング
浪花橋






  令和元年上半期最後の日と下半期初めの日に走らなかったサンミゲルです、6月30日は孫がプラレールのボランティア活動に応援で行くので荷物持ち兼付添い、会場に行ってみるといつも地元マスターズで行くところと同じだった、孫は車両を100両くらい持って行くので大荷物、リュックは孫が背負いもう一つはジイジが持つ、何もそこまでしなくてもと思うのだが「オタク」の世界では常識、すでに来ていたボランティアの人とすぐ打ち解けてアアダコウダやっている、オタクの世界は判りません。
  そして昨日は奥さんのフラではないもう一つの趣味人形作りの送り迎え、荷物が多いので車で送り迎えをしろとの事、家庭内パシリのサンミゲルは結局2日とも走りに行けなかった。  今日こそ少しくらいの雨なら我慢して走るぞと、2日休んだだけでオロオロしている気の小さいサンミゲルでした。






              
東跨線橋                           新定点写真、大きさが歴然


              
14号幕張陸橋                            横水路には白鷺が


              
浜田川緑地                          ZOZOマリンスタジアム





  朝ゴミ出しをした時は(これも家庭内パシリの仕事です)微かに雨が当たる程度、これなら何とか走れそうだと支度をしていつもの時間に走り始めた、東跨線橋から見えるタワーマンションは確実に高くなっている、いつものコースをいつもの様に走る、横水路では白鷺が汐の引いた川でボラの子供を捕まえていた、今日は気温も高く蒸している浜田川緑地まで来ると汗でビショビショ、ただ時計を見そこなっていて細かいタイムは判らない、マアマアといった感じで走れていたとは思う、天気も不安定で雨がパラついり薄日が差したりを繰り返している、ZOZOマリンスタジアムの前に来るとなんだか人が集まっている、今日はロッテの試合は大阪のはずなので何の人か判らない、大体ロッテの試合でナイターなのに午前中から人が集まることなどない。





              
海浜大通り                                  定点写真


              
検見川浜サイクリングコース                  花見川サイクリングコース


              
富士通広場                                京成のガード





  海浜大通りを美浜大橋に向かい走っているといくらかタイムは上向きの感じ、大汗をかきながら走っている割には足は動いているみたい、美浜大橋で定点写真を撮って橋を渡り検見川浜サイクリングコースに入る、海はガスっていて遠くは良く見えない、ただ赤潮は解消されたみたいで海の色は前に戻っていた、花見川サイクリングコースに入ってしばらく行くと前から東京Jの会長さんと海浜MCのTさんが走ってきた、お互いに挨拶しながらすれ違った、チョットきつかったけど無理に笑顔を作っておいた。





              
浪花橋を渡る                               幕張馬頭観音


              
今日のスタイル                        熟れてきたブラックベリー





  後半はやはりキツイ、前半ソコソコ走れた後遺症でアップアップしながら走る、それでもキロ6分台に戻ることは無かったので良かった(危ない区間もあった)、最後は何とか流しも入れて本日の練習は終了、マダマダ思うように足が動いてくれないが9月までには何とかレースに出られるようにしたい、参加費を無駄にしないためにも。
  家に帰るとブラックベリーの実が色付いてきた、消毒はしていないのでそのまま摘まんで食べると甘酸っぱい、熟れたのから順に摘んで冷凍にしておきある程度まとまってからジャムにする、結構いける。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする