2011年6月12日(日)15:00~
メトロポリタン・オペラ、「ランメルモールのルチア」を観に、東京文化会館に行って参りました。
今回は、お誘いいただきましたお席ゆえ、なんと、右斜め前方にバルバラ・フリットリ様ご一行が・・
の良席でございました^^(ありがとうございました
)
MET、今回の怒涛の来日キャンセルによる変更は一点。
テノール・ヒーローエドガルド役のジョセフ・カレーヤが震災の余波を懸念して・・と来日せず、その穴を埋めたのは、声帯手術を終えたばかりのロランド・ヴィラゾンとシベリア出身の新星、アレクセイ・ドルゴフくん。
吉と出るか凶と出るか・・・不確定要素に賭けるしかない病み上がりのスーパースターか、期待のニューフェースか。
9日の木曜日のソワレが「ランメルモールのルチア」の初日、で、エドモンド=ヴィラゾンだったそうですが、終幕のアリアも無難にこなして、最後は大熱演だったとか。
今日はドルゴフくん。後2日は予定通りのべチャワですから、一日限りの限定版です^^
楽しみです。
メトロポリタン・オペラ
ドニゼッティ 「ランメルモールのルチア」全3幕
台本: サルヴァト―レ・カンマラ―ノ
原作: ウォルター・スコット(小説「ラマムアの花嫁」)
指揮: アンドレア・ノセダ
演出: メアリー・ジマーマン
美術: ダニエル・オストリング
衣装: マーラー・ブルーメンフェルド
照明: T.J.ガ―ケンズ
振付: ダニエル・ぺルツィク
舞台監督: サラ・イ―ナ・マイヤース
CAST(登場順)
ノルマンノ: エドゥアルド・ヴァルデス
エンリ―コ: ジェリコ・ルチッチ
ライモンド: イルダ―ル・アブドラザコフ
ルチア: ディアナ・ダムラウ
アリ―サ: テオドラ・ハンスローヴェ
エドガルド: アレクセイ・ドルゴフ
アルトゥーロ: マシュー・プレンク
フルート・ソロ: ステファン・ラーグナ―・ヒェスクルドソン
ハープ: 安楽真理子
グラス・ハーモニカ・ソロ: チェチ―リア・ブラウア―
上演時間 3時間15分
第1幕40分 休憩25分 第2幕40分 休憩25分 第3幕60分
素晴らしかったです!
ダムラウ、声も演技も圧巻!
6重唱の聴かせどころも最高でした。
あらすじと個々の場面の感想はまた明日UPします。
メトロポリタン・オペラ、「ランメルモールのルチア」を観に、東京文化会館に行って参りました。
今回は、お誘いいただきましたお席ゆえ、なんと、右斜め前方にバルバラ・フリットリ様ご一行が・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
MET、今回の怒涛の来日キャンセルによる変更は一点。
テノール・ヒーローエドガルド役のジョセフ・カレーヤが震災の余波を懸念して・・と来日せず、その穴を埋めたのは、声帯手術を終えたばかりのロランド・ヴィラゾンとシベリア出身の新星、アレクセイ・ドルゴフくん。
吉と出るか凶と出るか・・・不確定要素に賭けるしかない病み上がりのスーパースターか、期待のニューフェースか。
9日の木曜日のソワレが「ランメルモールのルチア」の初日、で、エドモンド=ヴィラゾンだったそうですが、終幕のアリアも無難にこなして、最後は大熱演だったとか。
今日はドルゴフくん。後2日は予定通りのべチャワですから、一日限りの限定版です^^
楽しみです。
メトロポリタン・オペラ
ドニゼッティ 「ランメルモールのルチア」全3幕
台本: サルヴァト―レ・カンマラ―ノ
原作: ウォルター・スコット(小説「ラマムアの花嫁」)
指揮: アンドレア・ノセダ
演出: メアリー・ジマーマン
美術: ダニエル・オストリング
衣装: マーラー・ブルーメンフェルド
照明: T.J.ガ―ケンズ
振付: ダニエル・ぺルツィク
舞台監督: サラ・イ―ナ・マイヤース
CAST(登場順)
ノルマンノ: エドゥアルド・ヴァルデス
エンリ―コ: ジェリコ・ルチッチ
ライモンド: イルダ―ル・アブドラザコフ
ルチア: ディアナ・ダムラウ
アリ―サ: テオドラ・ハンスローヴェ
エドガルド: アレクセイ・ドルゴフ
アルトゥーロ: マシュー・プレンク
フルート・ソロ: ステファン・ラーグナ―・ヒェスクルドソン
ハープ: 安楽真理子
グラス・ハーモニカ・ソロ: チェチ―リア・ブラウア―
上演時間 3時間15分
第1幕40分 休憩25分 第2幕40分 休憩25分 第3幕60分
素晴らしかったです!
ダムラウ、声も演技も圧巻!
6重唱の聴かせどころも最高でした。
あらすじと個々の場面の感想はまた明日UPします。