今日はママは、仕事。 孫娘と私は、家と近所でウインドーショッピング。
実は・・
孫娘と私は、今日は動物園と水族館で、二人だけの一日を楽しみにしていました。
ところが・・・
ママを送り出した後・・・孫娘は計画を変更。
「今日はどこにも行かないの。 おばあちゃんと二人で家で過ごしたい。」と。予定変更。
孫娘は、
大好きな人たち11人、仲良しと1年時と2年の学校担任とピアノ先生とおじいちゃんへ、
一度目のニューカッスル・英国に続き、二度目のアントワープ・ベルギーから手紙書きです。
絵葉書を選んで・・優しい言葉を添えて・・日本語と英語の住所も自分で書いて・・投函です。
ばあちゃんは、
孫の傍で、写真の整理です。
印象に残った写真を、今日のブログでUpすることにしました。
今日もよろしくお願い申し上げます
近所のブティックはすっかり秋モードに変身しました。
スカートならミニ。 パンツは細く。
子供も・・・ 男性も・・・ おしゃれの秋到来です。
アントワープへ向かう国鉄の車掌さんは女性でした。
姿勢をくずすことなく・・・ 私の質問に答えるときも直立不動。
各駅はフェンスがあるのみ。
ただ一人で。 ユダヤ人?の青年。 黒ずくめ。ひげ。聖書を読んで電車を待つ。
カップルで。 おしゃべりしながら汽車を待つ。
自作の 『今日の予定スケジュール』 チェック。
2等車
『自転車を乗せる車両』
広い自転車用スペースが確保されています。
自転車持ち主ののためには、折りたたみ椅子が設置されている。
今回の旅行。
現地で・・・気の向くままに歩き回わることにしている。
街をぶらぶら。
その土地の空気や街の雰囲気・・・漂うように街に溶け込む。
最高の旅です。
のどかな車窓。
町の始まり、中心には必ず教会。
何時間走っても・・・・
イギリスも・・ベルギーも・・オランダも・・
景色の中に・・『広告』がない。『ビル』がない。 のどかな景色のみ。
人口の色がない。自然の色のみ。
母と子供。
ベンチで汽車を待つ親子。 駐車時間に・・・『Kiosk』に行く親子。
引き立てのCoffee & サンドイッチ。 いとうまし!
夏休み。 家族で・・。友人と・・。 いと楽し!
遠出で・・・
大きな荷物は『コインロッカー』に。 カードでのみ、自分の暗号を決めて、前払い・・ロックされた!
石畳の街。
歴史のある街を歩き、城壁に差す日差しに・・・目をなごませ。
日本とは違う『時の流れ』。 身を任せます。
オランダ・アムステルダム到着。
30の改札出入り口。 案内のお兄さんは汽車の発着については詳しくなかった。
街に出て・・・
走る人。 自転車に乗る人。
戦争で町が壊滅。 近代的な建物が並ぶ新しい街。 ヨーロッパの重厚な建物の並ぶ街の対極。
新しいアムステルダム。
冬の後には春が来る。 戦争の後の、苦しみを知るものだけが味わう、日差しの眩しさ。
街中でスマホをする人はなし。 歩くカップル。
人も国も、目と目を見つめて、仲良いのがよい。
街中に設置された 『プラスチック・リサイクル箱』 でっかい!
アムステルダムの人は男女ともに背が高~~い!
回収箱は170cm? お兄ちゃん・・・自宅のごみ箱ごと持ってきた! & パンツがおしゃれ!
アントワープ名所:『ユーロマスト』
50ユーロ(約7000円)支払って・・・ロープを体に巻きつけて、185mを降りてくる人がいる
下が見える階段を下りる私たち
孫娘は8歳。 ママが、アメリカ生活を終えて帰国する両親と、日本の地に降り立ったのも8歳の時。
ママは、8歳までのアメリカ生活の記憶が、今になって蘇ると言う。
孫も今日という日を思い出す日は、人生のどのあたりに来た時であろうか?
ママは、自分が経験したように、小さな孫を異国へ連れていく。 経験が肉となることを願って。
『線路』。 市電に乗りたい人は線路の上を歩いて・・線路横の『停車場』。 そして『車道』。
日本の価値観で世界の価値観は語れない。 多様を知るのが旅。
電車を待って・・・
孫娘も。3人の子供のパパとママも。 電車が来て・・ほっ!
乗ったとたんに・・・
「線路を工事していますので・・・数駅分を『代換えバス』に乗ってください!」 と。
旅行グループは、沢山の荷物を持って・・・バスに乗り換え。 参った参った。
代換え大型バスが何台も何台も来た。
バスから再び汽車へ・・・。
乗った汽車は・・・『SILENCE 車』 だった。 1車両全席・・・『沈黙車』
黙々と読書の人。 パソコンに向かう人。 車窓を楽しむ私たち。
すばらしい計らい。 日本でははやらない? Why?(I know.)
アントワープに戻って・・・
『新鮮生ジュース』 買い物は 『カート』
『Juice for life』 生き返るね! 『人生は楽に!』 生き返るね!
今日も無事終わりです。
孫娘は、お友達への絵葉書を投函して・・・。
夕食は・・・
街で、皆さんと!
行きかう人を眺めながら・・・ 外食!
濃厚に『トマト味のかにパスタ』。 孫の好物はシンプルな『マルゲリータ』
ばあちゃんは・・・『サラミとチーズとオリーブとスモークサーモン』と白ワイン
今日は、休日でした。
異国での日々を心にしまい直しながら、ゆったりと一日が過ぎました。
皆様!
ご訪問に心より感謝申し上げております。
平凡な一女性の私が、異国で切り取る日常のシーンはいかがでしょうか?
日常の中から、人々の生活が見えてきますよね。
よろしくお願い申し上げます