マリアテレジアの独り言

日々の生活の中で見つける・・
  小さな感動をつづります。

コロナ禍の効用・・・『再挑戦』 そして 『人にしてもらいたいと思うことを、人にもしなさい。』・・・『あなたがたは自分の量る秤で量り返されるからである。』

2020-09-10 17:14:19 | 大学。大学院。本。コンサート。ラジオ。映画。
9月10日。木曜日。曇り。

一度くじけたものを
もう一度よみがえらせる。
そんなことが可能だろうか?
再挑戦です。

                   『メロンの網の目』
 
              
      『絵手紙のモデルのメロンの網の目模様を伝達鈍き脳が追いいる』

       長年の友人が、17年前の平成15年10月5日、出版した『歌集』です。
                       とても楽しく、見事で、私の愛読書です。

      『絵手紙』の趣味をたのしむ著者には、他にも多くの描画の作がありますが、
        自然の編み目模様にてこずる『人間の脳』、という見方は、
       さまざまな暗喩に満ちて、書題詩に相応しい広がりを持ちます。
      『メロン』は、深い暗喩を生かす絶妙な具象として、選ばれていて、
       歌人・友人の計り知れない資質が感じられます。すばらしい。
       

      御自身は、三人のお子さんを持ち、理科系の医療関係の仕事に携わり、
           『作詩』『絵手紙』を続けられました。(今は仕事は定年です)
        細い体に和服が似合う、 楚々と、穏やかな奥様の友人です。


ここで私事です。
私は一時『俳句』を
下手ながら楽しんでいました。 
そんなある時、 
先生が病を得て
クラスも私の句作も
終了となった。    

そんな私、
今日買いました。   
『古今和歌集』  
作詩の背景等が書かれています。
創作意欲が湧いてきます。  

      思い立って・・・
          STAY HOMEを余儀なくされているコロナ禍の今こそ、
      一度くじけたものを、もう一度よみがえらて、再挑戦してみようかしら?
        『我がメロン状の脳細胞』を 駆使してみましょうかしら?

          大変なコロナ禍にどう対応しましょうか?
      大変なときだからこそ、見ないようにしてきたものが見えてきました。
          自分を見つめ直す大切さに気づきました。
          
      人様との関係で、 自分の存在を確認してきたが、 今はそうはいかない。
       忙しさの中で、 自分をごまかしてきたが、 今はそうはいかない。
    人様との関係が、 いかに有り難いものかに気づいたが、 今はそれはままならない。
        『ウイズ コロナ』の、私の毎日の現実です。

      せめて、 我が思いを、 『57577』に、 絞り出してみましょうかしら?
         待ちに待った「芸術の秋」の到来です。



そして。

今日は9月10日。年間第二十三木曜日。

『今日の入祭唱』

   『キリストを信じ、キリストの愛のために命を捧げた殉教者は、
     キリストと共に終わりなく喜び祝う。』



『今日の福音 イエスの御言葉』

      『そのとき、  イエスは   弟子たちに言われた。

     「わたしの言葉を聞いているあなたがたに言っておく。

      敵を愛し、あなたがたを憎む者に親切にしなさい。
  悪口を言う者に祝福を祈り、あなたがたを侮辱する者のために祈りなさい。
      あなたの頬を打つ者には、もう一方の頬をも向けなさい。
       上着を奪い取る者には、下着をも拒んではならない。
           求める者には、だれにでも与えなさい。
        あなたの持ち物を奪う者から取り返そうとしてはならない。

    人にしてもらいたいと思うことを、人にもしなさい。
      自分を愛してくれる人を愛したところで、あなたがたにどんな恵みがあろうか。
          罪人でも、愛してくれる人を愛している。
     また、自分によくしてくれる人に善いことをしたところで、どんな恵みがあろうか。
          罪人でも、同じことをしている。
      
     返してもらうことを当てにして貸したところで、どんな恵みがあろうか。
      罪人さえ、同じものを返してもらおうとして、罪人に貸すのである。

しかし、         あなたがたは敵を愛しなさい。
         人に善いことをし、何も当てにしないで貸しなさい。
       そうすれば、たくさんの報いがあり、いと高き方の子となる。

      いと高き方は、恩を知らない者にも悪人にも、情け深いからである。
    あなたがたの父が憐れみ深いように、あなたがたも憐れみ深い者となりなさい。」


           「人を裁くな。
       そうすれば、あなたがたも裁かれることがない。
   人を罪人だと決めるな。そうすれば、あなたがたも罪人だと決められることがない。
       
        赦しなさい。そうすれば、あなたがたも赦される。
       与えなさい。そうすれば、あなたがたにも与えられる。
  押し入れ、揺すり入れ、あふれるほどに量りをよくして、ふところに入れてもらえる。

    あなたがたは自分の量る秤で量り返されるからである。」』
            ルカ福音書 6章27-38節


   『人にしてもらいたいと思うことを、人にもしなさい。』
               これが『イエス様の教え』です。
                言葉にすれば『一言』です。

 人は『望む』のです。
     愛されたい。 親切にされたい。 何も当てにしないで貸してほしい。
      何も奪わないでほしい。 裁かないでほしい。 赦してほしい。 
           誰もが持つ、 『窮極的望み』 ですね。

   そして。

 人は私の『鏡』なのです。

      『あなたがたは、自分の量る秤で、量り返されるのである。』
         これが『イエス様の教え』です。
           とても厳しい『一言』です。

     愛した分だけ愛される。 赦した分だけ赦される。 与えた分だけ与えられるのです。
           私は、人を、愛し、許し、人に与えているだろうか?
             無理!無理!私にできることでない!

   では・・・私は愛されることも、赦されることも、与えられることもない。 どうしましょう!

   大丈夫!  神の愛は人間の愛に勝るのです。 神の赦しは無条件で与えられるのです。
      イエス様は、『十字架』を通して、『イエスの教え』を示してくださいました。

           まずは・・・イエス様が私たちを愛し、許し、
           『永遠の命』をも与えてくださったのです。

     
       今度は、私たちが、イエス様の『鏡』になる番です。

           神様は、私たちの『弱さ』を、よくご存じです。
       私たちは、 神の『愛』を理解し、 神から『力』を頂いて、
            『イエス様の愛』を『鏡』のように写して、
       『人を自分のように愛する』 ことができるようになるのです。
              一歩一歩です。


『今日の祈願』

   『聖なる父よ、わたしたちの心を愛で清め、
    永遠の命の希望で満たしてください。』



皆様!
御訪問に感謝申し上げます。
コロナ禍で、内に向きがちな心を、解放致しましょう!
『贈与の連鎖』で! 『57577』もありですかね。 お元気で!        

最新の画像もっと見る

コメントを投稿