マリアテレジアの独り言

日々の生活の中で見つける・・
  小さな感動をつづります。

クリスマスプレゼント!!

2007-12-24 11:44:12 | 父の日。母の日。結婚記念日。
神様は、救い主キリストというプレゼントを、人類皆にくれました。
皆さんは、クリスマスプレゼントに、何を期待していますか?
娘夫婦に、神様は「愛美ちゃん」をくださいました。
娘夫婦は、愛美ちゃんの誕生以来、とても変わりました。
娘夫婦は、自分たちより優先しなければならない存在の愛美ちゃんの仲間入りで、変わらざるをえなかったのでしょうね。 愛美ちゃんの笑顔を見ると、愛美ちゃん中心に何でもできちゃうようです。

神様からのプレゼントは、いつもすごいですね!!
幸せな3人の生活が始まったのですからね

世界規模の格差社会が益々顕著になっていく今の時代に、貧しい人々の生きる権利だけでも守られる世の中になって欲しいと、私は切に望み、神に祈ります。
孫の愛美ちゃんが生まれ、そのあどけない孫の姿を抱きしめるにつけ、愛美ちゃん同様に世界中の子供が、日々満足に食べて遊んで教育を受けることが出来る「生きる権利」が守られることを、私は切に望み、神に祈ります。

ハワイでの幸せな3人家族の写真です。

アメリカのガソリン事情

2007-12-24 09:18:30 | 父の日。母の日。結婚記念日。
ハワイでガソリンを入れました。
アメリカのガソリンの値段がどれくらいなのか、とても興味がありました。
日本同様に大変な値上がりをして、困っているとはニュースで読み聞きしていました。

日本でもガソリン代が上がり、「車には乗らないようにして、電車やバスを利用するようにしています。」等と市民がコメントしているのもニュースなどで見ます。
ハワイでは、大きな土地柄上、自動車がなければやっていけないでしょう。
アメリカでも大都会なら電車も走っていますが、ハワイで電車が走っているのは見ませんでした。

美紀のdeepで乗り付けたガソリンスタンドは勿論セルフサービスです。
1ガロン3.359$。1ガロンは4L弱。1$は114円。1Lは96円です。
日本の私の近所では、レギュラーガソリンは、1Lは152円です。
それにしても、96円と152円の差はどうなっているのでしょうか

一国においても格差社会が問題になっている社会事情です。
世界の広さで考えていくと、今は原油国が非常に勢力を持つようになって来ています。世界規模での格差社会が広がっています。どのように考えていけばいいのでしょうか?少なくとも、世界事情に興味を持って見守るようにはしていたいと思っています。

美紀の運転能力には、いつも驚かされます。
私は、隣でナビゲーターを頼まれても、地図の英語を読んでいる間に、探している道を通りすぎてしまう有様です。
美紀の外国での運転能力は、運転技術の面と、英語に強いところからも来ているのでしょうね。
ハワイを満喫するには、車があれば最高です。

        100万ドルの夜景!!

2007-12-24 04:14:06 | 父の日。母の日。結婚記念日。
今日お見せする夜景は、ハワイの滞在ホテルからの、「100万ドルの夜景」です。
右手に、泳いだワイキキが光ります。
真正面は、愛美ちゃんと二人で眺めたダイヤモンドヘッドが輝いています。
左手は、私の「カピオラニホテル」が高くそびえています。

あちこちに、100万ドルの夜景があります。私の住む神戸の六甲山から見る夜景も、100万ドルの夜景と呼ばれています。それはそれは美しい夜景です。

見る人の心を写す夜景こそが、その人にとっての「100万ドルの夜景」とも言えますよね。
私も、ハワイ滞在ホテルからの、「私の100万ドルの夜景」を、心の奥深くにしまっておいて、時々心の引き出しから取り出して眺めることにしましょう。

シェラトン カピオラニ ホテル

2007-12-24 03:48:36 | 父の日。母の日。結婚記念日。
「カピオラニホテル」は、ワイキキのメインストリートに面して、美しく建っています。
37年前の1月31日に、私の結婚生活を始めた原点のホテルです。
娘が、「今回の旅のプレゼントよ」と、新婚旅行で私たちが泊まった「カピオラニホテル」に案内してくれました。
今は、シェラトンホテルの一つとなったようです。

美しく白く輝き建っている「カピオラニホテル」の姿を眺めてると、思いが交錯して涙が出てしまいました。
人の出会いも、人の人生も、神の祝福の中あると、感謝のうちにしみじみと思いました。

皆さんの人生も、神に守られて豊かでありますようにと、心からお祈りいたします。



「ALOHA KALIKIMAKA!!」 メリークリスマス!!

2007-12-24 03:19:09 | 父の日。母の日。結婚記念日。
     「アロハ カリキマカ!!」
(ハワイ語のメリークリスマス!!)

「メリークリスマス!!」「ハッピーホリデイ!!」と、誰にでも声を掛け合う、今のハワイです。
キリストの誕生を祝う喜びが、街中の飾り付けに、そして街の市民の顔に表れています。
この時期には、夢や希望を大事にするキリスト教国は、何ともいえない暖かい雰囲気に包まれているように感じます。
「メリークリスマス!」と声を掛け合う時、とても素直な気持ちに包まれます。
ホテルのフロントのおじさんも、流れるクリスマスソングにあわせて、歌っています


「キリストの御降誕おめでとうございます。
皆様に、神の祝福が多からんことを、お祈りいたします。

愛美ちゃんの、ハワイアン!!

2007-12-24 02:59:50 | 父の日。母の日。結婚記念日。
ホテルの前の、美しい椰子の大木が沢山にそびえ立つ美しい空間で毎晩、ハワイアンダンスが催されます。

愛美ちゃんも、ダンスの上手なママの腕の中で、ママのハワイアンにあわせて踊りました。   上手でしたよ

一人で、ママと手をつないで、踊れる日が早く来るといいね。


「マイタイ」カクテル

2007-12-24 02:40:10 | 父の日。母の日。結婚記念日。
マイタイ ( MAI-TAI ) とは、ラムベースのカクテルで、別名トロピカルカクテルの女王と呼ばれ、甘めだがすっきりと飲みやすいです。

ラム酒に、オレンジキュラソー と、 パイナップルと オレンジとレモンのジュースを加えたカクテルです。

1944年のサンフランシスコで、レストランオーナーのビクター・J・バーロジンという人物が考案したそうで、これを飲んだタヒチ出身のオーナーの友人がポリネシア語で「Mai tai(最高!)」と言ったところから名前がついたそうです。

飲み物にしても食べ物にしても、その国その国の風土と気候とがあってこそ、その国ならではのものが生まれてくるのですね。
そして、それぞれのお料理を、その土地の風土の中で味わう時に、最高の味を味わえるのでしょうね。

常夏のハワイでは、「マイタイ」を味わって下さい




ハワイの日差しを浴びて!!

2007-12-24 02:18:01 | 父の日。母の日。結婚記念日。
何処までも真っ青なハワイの空に虹がかかります
ハワイでは、一日のうち数回霧雨が降る日が多いです。
それもあっという間に降り止みますので、傘をさす人はいません。
海も近く、水分も多いせいでしょうか? 虹のかかるのを見ます。
常夏のワイキキは、日差しがとても強いです。
それでも、浜辺では皆さん寝転がって体を焼いています。
勿論、街中で日傘を差す人を見かけることもありませんでした。

私も、ハワイの日差しを十分に浴びました。
身も心も開放されるような暖かさが、体中を流れていきました。

ハワイでバカンスの愛美ちゃん!!

2007-12-24 01:45:35 | 父の日。母の日。結婚記念日。
7ヶ月の愛美ちゃんは、6時間の飛行にも疲れることなく、元気いっぱいで、外地の生活にもすっかり順応して、1週間のハワイバカンスを楽しんでいます。
ハワイで、初めての体験をいっぱいしています。

飛行機に乗って、英語でお話する世界に住みました・・・
ママが英語でいっぱいお話するのを聞きました・・・
初めて海やプールで遊びました・・・
美味しい果物とチーズを一杯食べました・・・
足がしっかりとしてきて、立っちも出来ました・・・

私も愛美ちゃんのように、始めて、「マイタイ」を飲みました


愛美ちゃんはママとデッキでおしゃべり!!

2007-12-24 01:32:47 | 父の日。母の日。結婚記念日。
ワイキキビーチでいっぱい水遊びをしました。
ちょっぴり疲れた愛美ちゃんは、ホテルに戻りました。
ホテルのプールのデッキに座って、ママとおしゃべりです。

何を楽しそうに話しているのかしら?
ママは、「可愛いね。ママの子供に生まれてくれてありがと!」かしら?
愛美ちゃんは、「ママ大好きよ! ママの子供に生まれて愛美は幸せよ!」って返事かな?

私も、娘の美紀そして息子の邦弘が、私の子供に生まれてくれたことは、私の人生の最大の傑作だと、いつも幸せを感じていますのでね。