マリアテレジアの独り言

日々の生活の中で見つける・・
  小さな感動をつづります。

戦争の傷跡・・パールハーバー

2007-12-21 19:59:27 | 父の日。母の日。結婚記念日。
第二次大戦の日本と米国の大戦闘地・・・パールハーバー・・・を訪ねました
戦争はいやです。 平和が望まれます。

パールハーバーを訪ねる私たち日本人には、特別の気持ちが生まれます.
パールハーバーの訪問者は、ほとんどがアメリカ人でした。沢山のアメリカ人の中に入って日本人が当時のパールハーバーを偲ぶのは、なんだか、「申し訳ない」という気持ちがわき、肩身の狭い感じで、礼儀を持って見学させてもらいました。

戦争は、当事者国にそれぞれの言い分があるのは当然です。でも戦争は、人間を変えてしまいます。
米国人は、「日本人は、宣戦布告なしの夜襲で、一晩のうちに2千人以上もの若者の命を奪うのは、野蛮だ」と、思うのでしょうか?
日本人は、「アメリカ人が広島と長崎に原爆を落とし、数知れない命が一瞬のうちになくなった」と、考えるのでしょうか?
戦争の是非は、後になって歴史を振り返えっても、断言できる答えはないのかもしれません。
戦争は、たとえどんなに小さなものでも、当事者間にわだかまりを生みます。悲しいものです。

夫の駐在でロスアンジェルスに住んでいた時に、つらい経験を二回しました。
刺繍の好きな私は、アメリカの刺繍を学びたくて、刺繍教室に参加しました。年配者の多いアメリカ伝統の刺繍教室だったせいか、私が日本人だとわかると、私が二度目の教室にも応募して何回連絡をしても、案内は二度と頂けませんでした。その時に私は思ったものです。「参加者のどなたかの息子さんが、パールハーバーで亡くなったに違いない」と。
もう一度は、駐在時の支店長さんが家を借りたのですが、向き合いの家族の人が、一年間絶対に挨拶を交わして下さらないとのことで、お迎えさんのためにも良かろうということで、引っ越されました。その時にも同様に、パールハーバーでの惨事につなげて考えたものです。 真相は分かりません。

草の根運動なんて言えることでもないのですが、せめてハワイ滞在中にハワイの人たちに少しでも好印象をもっていただくような、丁寧な振る舞いをしたいと考えます。 
せめて笑顔は忘れないようようにはいたしましょう

12月17日ー1 Safeway でお買い物

2007-12-21 11:54:12 | 父の日。母の日。結婚記念日。
朝食は、ホテルの部屋でします。
時差ぼけがあるのでしようか? それとも少し風邪か? 一夫さんの調子が、今一すっきりしません。今日は一日、忙しく動き回らずに、ゆっくりすることにします。朝食の食材の買い物に朝早くからスーパーにお出かけです。

体の大きなハワイの人たちは、動きがゆっくりで急ぎません。
レジに並ぶ客は時間がかかっても平然と待っています。レジの人も、客と話しながらのゆっくりと丁寧な接客です。
日本のレジのように、言葉もなく一時も早いのを良しとするレジに慣れていると、ハワイ方式に慣れるまでが大変です。
でも最近、一時も早いのを良しとする日本のレジで、不思議に思うことがあります。レジを打つ時に、品物の値段を一品ずつ読み上げるようになったのは何のためなにかしら?と、不思議に思っています。勿論、ハワイのレジではそんなことはしません。

Safewayでも、沢山のカルチャーの違いを経験しました。
店の大きさ、カートの大きさ、品物の多さ、牛乳のパックの大きさ、・・・と、大きさには相変わらずの感動です。
ハワイと日本の値段の違いは、安い物あり同じような物ありと、いろいろです。マンゴーは一個1ドル。でも、オレンジも一個1ドルでした。100%果汁のジュースは、2L弱で300円。
牛乳は2リットル弱位が1ドルの安さです。この安さで牛乳を飲むからでしょうか?カルシュウムが十分なハワイのお年寄り達の姿勢の良さは、格好良く素敵です。

「エクスキューズミー」と、どこからも聞こえてきます。アメリカ人は、体に染み付いている、フレンドリーさと礼儀を持ち合わせているのではないかしらと、アメリカを訪ねる度に思います。 この二つはアメリカ文化の良さだと、いつも感動します。
例えば、どこでも誰もが気軽に、愛美ちゃんに声をかけてきて、あやしてくれ、「何て可愛い赤ちゃんなんでしょう!」と、必ず微笑んでくれます。
私たちにも挨拶を交わし話しかけてきます。エレベーターで一緒になると「いい天気ね」とか何かと話かけてきます。
又、ぶつかったり道をふさぐ可能性のあるときには、すぐに「Excuse Me」「Sorry]と、声がかかります。
勿論、体に染み付いた習慣で、特別の努力はいらない行動ではあるのでしょうが素敵ですよね。人と人が言葉を交わす時には、人と人の間に一瞬でも心の交流がありますものね。
日本に持って帰りたい習慣です。

Safewayの大きさを表現したくて、撮った私の写真は、やはりワインの棚の前に立っていますね

12月16日―3  噂のチーズケーキファクトリーのチーズケーキ!!

2007-12-21 11:47:43 | 父の日。母の日。結婚記念日。
噂通りの、生クリームの塔付きチーズケーキで、デザートでした。

お店の方が進める、チーズケーキ販売のショーウインドーにはまだ並ばず、食事のメニューにも出ていない、試作品の、マカデミアンナッツとホワイトチョコレートが中心のチーズケーキを注文をしました。
噂の、シャトーの生クリームはやはり、「何故こんなに高くする?」って感じで、出てきました。
でも、シャトウーの生クリームは甘すぎず、チーズケーキの味を引き立てます。
キャラメルソースに味がほのかにする「幻のチーズケーキ」は、とてもリッチで美味しく、でもひとつを3人でいただきました。

6時半に始めた夕食を8時半に終え店を出ると、夜のとばりも深まり、クリスマスイルミネーションも美しく輝き、人々は高級ブティックの並ぶ通りをそぞろ歩きながら、日曜の夜を楽しんでいました。
私たちも、ハワイの人たちと観光客に混じって、ふらふらと初日の夜を過ごしました。

12月16日―2 チーズケーキファクトリーでの夕食

2007-12-21 11:32:40 | 父の日。母の日。結婚記念日。
人気の、私たちのホテルの前にある、チーズケーキファクトリーで、初日の夕食です。
地元の人にも超人気ということで、店前にいっぱいの順番待ちの人たちがあふれています。私たちも、30分待ち位でしょうと言われ、順番予約のカードを渡されました。
皆、おしゃべりをしながら、店中で演奏されている生バンドの音楽に合わせて踊りながら、・・・と、それぞれの姿で順番を待っています。渡されたカードに電光が流れ、順番を知らされました。
店の間口に比べ、奥行きは深く、とても大きなレストランです。一番奥の席に案内されました。椰子の大木が何本もあり、たくさんの松明に光がともる中庭が見える、落ち着いた席でした。周りは、カップルが3組とグループが2組です。

お料理は、お店の方が進める通りのオーダーをし、人気があるのが実証されるとても美味しい品々でした。
ハワイの味付けの特色は、ほのかな甘味と酸味です。一年中常夏のハワイでは、食欲を失わないように、酸味のきいた味付けが培われてきたのでしようね。

まずは、地ビールの「Fire Rock Pale Ace」と「マルガリータ」で乾杯です。
前菜の「ワカモーレ」は、メキシカンチップにアボカドソースをつけて。
次のハワイアンサラダの「LUAU SALAD」が出てきたら(写真のサラダです)、その大きさに、これぞハワイアンサラダと納得です。
何段にも重ねられ、大きな皿いっぱいに盛られた量には、「これぞ異文化!!」と、感動しました。
「郷に入っては郷に従え」でしょうか? 大きさに覚えた一瞬の驚きもすぐに忘れて、ぺろりと美味しく全部食べました。
メインの、アヒマグロの料理も、勿論沢山の量でしたが、酸味のきいた味付けはとても美味しく、もちろん完食です。

一皿の大きさも、その味付けも、ハワイの文化の象徴でした。

日曜日の夜に外食しながら過ごす、家族同士の恋人同士の友人同士の、皆さんの仲の良い姿もとても微笑ましく、素敵な文化です。


12月16日-1  ハワイ到着

2007-12-21 11:28:50 | 父の日。母の日。結婚記念日。
6時10分ハワイ到着体制に入ります。愛美ちゃんの耳が痛くならないように、ママのおっぱいを飲ませながらの着陸体制になります。
6時40分、25年ぶりのハワイ到着。外国訪問で、その国独特の異文化に触れるのは本当に面白く、私は興味シンシンです。
例えば、空港のにおいも、国によってとても違いますよね。国民の日頃の生活のにおいが各国の空港でします。
ニューヨーク空港は降り立った時にクレンザーの香りにおいがして、パリの時は香水の香りがしたのを印象的に覚えています!!日本はたくあんのにおいがすると言われていますが、今でもそのにおいなのでしょうか?そこに住んでいる者には、自分の国のにおいは分からないものです。
さて、ハワイ空港は何の香りなのでしょうか?ハイビスカスの香りだったらどんなにロマンチックでしょう!! 残念ながら、ハワイ空港は、特別の香りはしませんでした。
入国チェックも国によってまるで違います。一昨年のアメリカ入国の折は大変なチェックがあり、引っかかっている人を多く見ました。それに比べハワイ入国は、何のチェックもありませんでした!!!同じアメリカなのに違うものだと、感動すらしました。

ハワイの第一印象は、皆さんの体が大きいということでした。食文化もあるのでしょうか?お腹周りが大きい体格で、曙関の体格はハワイの体格なのだと納得が出来ました。

まずはレンタカーを借ります。美紀の好みのチェロキーJeepで、ホテルに向かいます。
International Market 隣で、Cheese Cake Factory前の、ワイキキメイン道路にあるOHANA Waikiki Beachcomber です。
建物自体もホテルに働く従業員の方々も、なんとも大きいのが印象的でハワイらしいです。
ガレージの大きさも、最上階25階の部屋の大きさも、用意されたティーバッグの大きさすらなんとも大きく、居心地良く過ごせそうです。
ワイキキビーチを右手にハワイ大学のある山の斜面を左手に   、(写真のように)眺めながらの部屋が、今日から1週間の滞在場所です。



いよいよ日本出国しました!

2007-12-16 17:34:03 | 父の日。母の日。結婚記念日。
出国の最初にすることは、免税店のシャネル店でのお買い物です。
大事な息子のお嫁さんに頼まれた、特別の(?)化粧品探しです。すぐに見つかりました。

今回の娘夫婦からの招待は、JALのビジネスクラスです。搭乗まで、ビジネスクラスの桜ラウンジで時間をすごします。
桜ラウンジの2階は、お食事ラウンジです。
和食洋食と、美味しいものが沢山並んでいて目移りします。
外人さんは、最後の日本食を楽しむのでしょうか?ご飯、味噌汁、魚・・・と和食です。 私は、黒豚のミネストローネと、炊き立ての新潟産コシヒカリ米にビーフカレーとサラダにしました。 とても美味しい味付けでした。
沢山のカクテルを作るバーテンさんもいます。高級ウイスキーも沢山並んでいます。
桜ラウンジ1階は、喫茶ラウンジになっています。
私は、2005年ボルドー赤ワインと2006年ブルゴーニュ白ワインを楽しみました。

搭乗時間まで、私は、愛美ちゃんとテーズでワインを楽しみながらノートパソコンの調子を見ています。一夫さんはブログを書いています。美紀ちゃんは、卒業論文をチェックして生徒にコメントを送っています!!! 
楽しい旅の始まりです。

ハワイ旅行に出発!!!

2007-12-16 08:42:54 | 父の日。母の日。結婚記念日。
今日16日~23日までの8日間のハワイ旅行に行ってきます。

今年一年間は、娘の出産前から出産後まで、喜びのうちに、娘夫婦の手伝いをしました。
初めての孫を抱くという、大いなる喜びと楽しみの一年間でした。
そして喜びの年も終わろうという年末になって、娘夫婦から「一年間の感謝の気持ちです」と、ハワイ旅行に招待を受けました。
私の働きは、夫の協力があってこそ出来ることで、当然夫もハワイ旅行に招待されました。残念ながら夫は、その期間、抜けられないスケジュールがあるとのことで、一緒できません。

今朝、神戸の自宅を9時に出ると、ハワイに向かって、スイッチオンです。
娘家族と私の、四人の『ハワイ珍道中』が始まります。
ハワイマラソンのコースを走りたい、乗馬をしたい、海に潜りもしたい、カメラで素晴らしい景色を納めたい、パールハーバーで歴史を振り返ってみたい、ダイヤモンドヘッドを徒歩で登りたい、、そして勿論ショッピングを一杯したい・・・と、夢が膨らみます。何処までこなせますやら

つたない私のブログに、ハワイ旅行で感動する心を書き綴りたいと思って、ノートパソコンも旅先に持参します。
読んでみて下さい。  面白く書きますね!!



9日ぶりの私の復活!!

2007-12-05 23:02:42 | 父の日。母の日。結婚記念日。
  年には勝てず・・・過労から大風邪を引き、今日9日ぶりにベットから起き上がりました。

苦しみの中では、私のアスリート人生も終わりかと落ち込み、隠居生活までにはまだ飛び込めないので、次には何を始めようかと考えていました。
今朝になって、いつまでも寝ているのではなく起き上がってみようと思えたのをきっかけに、息子夫婦と、娘婿のBMのCABで、六甲山のドライブに出かることにしました。
ひさしぶりに、風呂に入り、化粧をして、CABを運転することが出来て、嬉しくてたまりませんでした。
普通の生活を送れることが何よりの幸せなのだと、改めて実感させて頂き、年を忘れて無理する生活を反省しました。

息子夫婦とCABのドライブを楽しみ、六甲山山頂からの日没の御光を、息子は写真に収めました。 その写真の、上手いこと。感性が良いのでしょう。
息子がアイポットに新しく録音してくれた音楽を聴き、9日ぶりの復活の生活が出来ました。
健康は何より有難いものです 明日から、アイポットを伴侶に、ランニングも復活です
私の健康は、家族に支えられて維持されていくのです。 有難いことです。 感謝!感謝!

棚からぼたもち? 財産分け!!

2007-12-04 15:20:24 | 父の日。母の日。結婚記念日。
  今朝突然、熊本市役所から電話がありました。  「弘さんに財産分けがあります。」

見も知らぬ人から、こんな電話を突然いただくと、驚きますよね? 
なぜ、熊本市役所から? いったい誰からの財産分け? 「おれおれ詐欺」のニューバージョン?
熊本市役所の用地科と名乗る人と、話して、だんだんと内容が分かってきました。
熊本市は、熊本駅前を開発して新しい道路を通すことになったそうです。 その予定地の持ち主を調べ、市が予定地の買取を始めました。
その建設予定地中に、一人の女性の持ち主の土地が含まれていました。 その方を訪ねると、すでに本人は死亡。その方には、子供もいない。となると、その女性の財産を受け取る権利のある人に、その用地の買い上げ額を分配しなくてはならないそうです。
熊本市役所が調べ上げた財産贈与を受ける権利のある人の中に、夫もふくまれていたというわけでした
その女性は、夫の父親の姻族だそうですが、夫はもちろん名前すら知らない人です。

熊本市役所は、財産受諾権利者の家を、一軒一軒訪ねるそうです。
「市に土地を売って欲しい。実印証明書を用意いただき、財産売買の書類に印を頂きたい。分与金を渡します。」と、回って歩くそうです。 それが終わらなければ、開発事業も進まないということです。 もちろん、夫は、承知しました。
最後に夫は訪ねました。 「どれ位の土地なのですか? 該当者は何人いたのですか? 私の頂ける額はいくらなのでしょうか?」 
答は・・・「10坪。 106人。 17000円。」でした
106人なんですって!!! それって、すごい数字ではありませんか? 一人の人の、たったの10坪の土地に対して、相続権利のある人が106人もいるなんて、どう考えても信じられない。 106人を、どうやって調べ出したのかしら?
17000×106=180万2千円が10坪の値段?  とすると、熊本駅前は、坪単価は18万2百円てこと 安すぎない? 買取りだから安いの?
106件を一軒一軒尋ねる費用と、銀行に振り込む金の振込金は、どれだけかかるのかしら? その費用は、市の何費として計上されるのかしら?
初めての経験と、その内容は、面白く、驚きでした。

さて、「棚からぼた餅の1万7千円」を、何に使いましょうか?  記念になることに使いたいものです!!  
おいしいお食事? おいしいワイン? それとも?  夢のような実際の話しでした

愛美ちゃんの社会人デビュー!!

2007-12-02 19:42:45 | 父の日。母の日。結婚記念日。
  愛美ちゃんも、社会人デビューをし、公人となりました

今日、愛美ちゃんは一人で、自分のパスポートを、取得しました

愛美ちゃんは、誕生以来たったの7ヶ月で、尋ねた県は12県。通った県を含めれば14県ですって
そして、いよいよ2週間後には、外国デビューで、ハワイにまで行きます

『可愛い子には旅をさせ』は、ちょっと違った意味かな?  「苦労をさせよ」って感じかな?
ともかく愛美ちゃんは、生まれてすぐから、旅好きのパパママにくっついて、旅をず~とし続けています。

私が、4歳の娘と9ヶ月の息子と一緒に、米国に移住するために、パスポートの写真を撮って以来、31年の年が流れました。 31年の年月は、孫がパスポートを取得するに至る、年月の長さです。
孫の愛美ちゃんの外国デビューの旅に、ババの私も招待されました。  私は幸せ者です
4歳の娘と9ヶ月の息子と共に米国に移住して以来、娘と息子を授けて下さった神様に、感謝があるのみです。 
感謝!感謝!

それにしても、4歳の娘と9ヶ月の息子は、愛美ちゃんにそっくりだと思いませんか?  
やはりDNA?   愛美ちゃんのママとおじさんなんだから、似てて当たり前?