どっちにする?

人生って「どっちにする?」そんな選択の連続。あまたあるはずの選択肢。決めるのは自分\(^o^)/

立場が変わると・・・・・・(^_^;)

2011-09-12 12:02:46 | Weblog
期末試験の時期になった。週末は試験問題作りで、潰れてしまった。
考えに考えてしまう。そして、何度も確認する。

私は、三教科の試験をつくらなければならない。

漢字、語彙、そして作文。一番苦戦するのが作文。もちろん、語彙も漢字も量を必要とするから大変は大変なのだが、作文は三倍位大変。

テーマを設定し、それが妥当かどうか考える。自分でも生徒が使える表現や語彙を使ってテーマに即して書いてみる。字数が適当に設定されているのか、時間は足りるのか、辞書の持ち込みはどうするなど、考えることがたくさんある。

加えて、大変なのが、採点。採点基準を作り、点数をいれていかないと、妥当性がなくなってしまい、自分も迷うし、生徒たちに納得もしてもらえない。

自分がテストを受けていた時は、先生はテストを意地悪く楽しんでいると信じていた。作る方に苦しみがあるとは、絶対に思えなかった。


やはり、立場はそこに立ってみないと分からないということなんだろう。立場 という熟語を作った人は、すごいセンスの持ち主だと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする