最初の一冊~松村比呂美

自著の宣伝のために始めたブログですが、今では、風景や食べ物の写真が主になっています。

中正紀念堂

2024-09-03 | Weblog
永康街をあとにして、台湾の初代総統である蒋介石を記念して建設された中正紀念堂に向かいました。
まず目に入ったのは、印象的な建物「国家戯劇院」です。
重要な舞踏や劇を行う場所で、過去には蜷川幸雄や宝塚歌劇団も公演を行ったそうです。


国家戯劇院と向かい合って建っている「国家音楽庁(音楽ホール)」も立派な建物です。
カフェやギフトショップなども併設されているそうですから、時間に余裕があったら中に入ってみるのもいいかもしれません。


中正紀念堂前に集まっているのは、衛兵交代式を見学する人たちかと思いましたが、衛兵交代式は、個人崇拝、権威崇拝に通づるということから2024年7月15日に廃止となったそうです。


新しい交代式の形として、儀仗隊による屋外行進を見ることができました。
儀仗隊のメンバーは3人1組となり、紀念堂の1階にある左右の門から二班にわかれて行進します。


銃さばきも、キリリと決まっていました。


今回は、正面以外からも中正紀念堂をじっくり見ることができました。


こちらが側面です。


こちらは正面。そびえ立つ大理石に圧倒されました。


中央に、高さ6.3メートルの「蒋介石」の銅像が設置されています。


一階の展示室も見応えがありました。
美しい壁の絵が微妙に動いていました。デジタルだったようです。


蒋介石専用車は1955年に特製したキャデラックで、防弾ガラスと安全装置がつけられていたとボードに書かれていました。


天井の装飾も凝っています。


中正紀念堂のある「自由廣場」の門。


自由廣場では、年間を通して、さまざまなイベントが開催されるそうです。


中正紀念堂を見学したあとで、台北市内の街ブラをして、台北駅に戻りました。
台北駅1階の中心に広がる吹き抜けホール「車站大廳」。
車站大廳をぐるりと囲むように、レストランやさまざまなショップが軒を連ねています。


時刻表の電光掲示板が見えます。


2階にあった「小南門傳統豆花」を友人が見つけてくれたので、夕食前ですが豆花をいただくことにしました。
これが絶品で、大きな器でしたが、ぺろりと食べてしまいました♪


満足したので、夕食の時間まで、ホテルに戻って休憩することに……。


ジムで鍛えているメンバーなので、みんな体力がありますが、それでも1万5千歩も歩くと疲れるものですね。
ベッドの上で足をのばせたので、すっかり疲れが取れました。
ホテルの部屋から撮った台北駅の写真です。駅近のホテルでよかったとつくづく思いました。


改めて台北駅に出直して、夕食タイムに突入です。


台北駅2階の「小南門點心世界」へ。


5人でおなか一杯食べましたがとても安かったです。


スイーツを買ってホテルの部屋で食べようと計画していましたが、もう何も入りません。


ひとつの部屋に5人で集まって、夜遅くまでおしゃべり。修学旅行みたいで楽しかったです。



既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp

誕生月

2024-08-22 | Weblog
同じ8月生まれの友人と、ふたりで誕生会をしました。
興味深いお話を聞かせていただき、5時間たっぷりおしゃべり。年に一度の楽しみです。
8月が誕生月だと知ったお店のマスターが、デザートに花火を添えて出してくれました。


健康によい食材を使った「たまちゃん食堂」のスペシャルランチ。
写真はシメの特製ジュースです。


友人から、天然温泉水 生石せっけん「YOAKE」のプレゼントをいただきました。
ポーチも素敵です。


泡立てネットや石鹸箱までセットにしての心遣いで、恐縮してしまいました。
肌にやさしく、とても使い心地がよかったです。


美味しい洋菓子とスパイスも♪

肌を刺すような暑さでしたが、楽しい一日となりました。

そして、誕生日の今日、届いた庭の散水ホース。
しかもふたつ……。
どちらがいいかなと思ってカートに入れて、そのまま購入ボタンを押してしまったようです。
最近失敗が多いですが、めげずに明るく過ごします。

===
既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp

真夏の薔薇

2024-07-30 | Weblog
クラクラする暑さの中、鉢植えの薔薇が咲きました。
日差しが強く、バラの花も少し日焼けしているようですが、夫が朝晩水やりをしてくれているので枯れずに済んでいます。


夏の薔薇は咲かせないほうがいいと聞いたことがありますが、夏に咲いても、秋にはこんなにきれいに咲いてくれます。
2022の春にプレゼントしていただいた黄色い薔薇の「エリナ」。
そろそろ地植えしたほうがいいのでしょうか。秋になったら考えてみます。


夏バテしそうな暑さですが、美味しい奥井海生堂の昆布と黒龍の「あどそ」をいただいて、夫が元気になっていました。
「あどそ」は、福井県大野市阿難祖産酒米「五百万石」100%の大吟醸純米酒だそうです。


===
既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp

あしやんいか

2024-07-09 | Weblog
北九州市も、クラクラする暑さで、外に出るのに勇気が必要です。
そんな中、ライム(フレーバーグリーン)の花が新たに咲き、実も少しずつ大きくなってきています。
来月には収穫できるかな。


姪夫婦から届いた贈り物。


早速、かにの身たっぷりのちらし寿司を作りました。


父の日にも、姪から夫に、肌触りの良いスポーツタオルが届いたのでした。
私のタオルも一緒に入っていたので、ジムで使っています。


響灘に面した遠賀郡芦屋町は、西日本でも有数のイカの水揚げ量を誇っています。
中でも特産品のヤリイカは「あしやんいか」と呼ばれて、とても美味しいです。


エンペラやゲソの部分は天ぷらに。

呼子のイカにも負けない美味しさの「あしやんいか」、こちらにこられることがあったら、ぜひ食べてみてください。


既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp

トルコのお土産

2024-07-06 | Weblog
姉夫婦がトルコ、ギリシャ旅行から帰ってきました。
カッパドキアの大自然と、エフェソス遺跡の素晴らしさに感動したようです。


デヴレントの谷にある「らくだ岩」。


パシャバー地区の「妖精の煙突」は、火山の噴火や侵食などによって作られたものだとか。


洞窟ホテルも素敵だったようです。(部屋からの眺め)


モデルのようなポーズのらくだ。


世界遺産エフェソスに残る古代最大級のケルスス図書館。
約12,000冊もの書物が所蔵されていたそうです。


これでまだ、18%しか発掘と修復が終わっていないのだとか。


勝利の女神「ニケ」のレリーフ。


写真を見ながら、楽しかった旅の話を聞きました。
鍋敷きや珍しいスパイスなどのお土産で、一層、トルコ気分です。


リンゴのお茶と、「天才たちのスイーツ」と呼ばれるトルコの伝統菓子「ロクム」を早速いただきました。



既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp

年上の友人

2024-07-03 | Weblog
茶道教室がご縁で親しくなった方から、久しぶりにお電話がありました。
家に招いてくださったり、素敵な押し花の栞を作って送ってくださったりと、とてもお世話になった方です。
あと数日で85歳だと聞いてびっくり!


82歳で始めたピアノは、両手を使って弾けるようになり、発表会もドレスを着て参加されているとか。素敵ですね。
私がドラムを習い始めたことを知って、電話してくださったそうです。
「私もドラムを習いたいと思っているのよ」と言われたので、85歳でドラムを始めるなんてすごい、と思いました。


小説推理7月号に掲載されている「セッション」でドラムの話を書きましたか、その取材で教室に見学に行き、ドラムの楽しさを知って、短編小説を書き上げてからもそのまま教室に通っています。
エネルギッシュな演奏で年齢を感じさせませんが、ドラムの先生も82歳です!


年上の友人の活動的な話は励みになるなあと思いながら電話でおしゃべりしていたら、100歳の影絵作家、藤城清治さんの話題になりました。
友人は、藤城さんのイベントに参加して、藤城さんが2年後の企画を立てていらっしゃることを知り、大いに励みになったそうです。
そろそろ夫とゆっくり老後を……と思っているのが、なんだか申し訳ないような、もったいないような気になってきました。


既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp

フクロウとハリネズミ

2024-06-24 | Weblog
以前から気になっていた、フクロウのいるカフェに行ってきました。


アカアシモリフクロウもみじちゃん。


最初は、もみじちゃんとげんじ君、2羽別々だったのですが……。


いつの間にか、同じ切り株で仲良く並んでいました。かわいくて、いつまでも見ていられます。


触り方を教えてもらいました。人差し指で、優しく頭を撫でるとよいそうです。
目を細めて、気持ちよさそうな表情を見せてくれました。


いろいろな種類のフクロウがいます。


スタッフさんの手にのっているのは、スピックスコノハズクのかずや君。


放鳥室では、大きなフクロウたちが放し飼いになっていました。


シベリアワシミミズクのきなこちゃんは、おなかと足も触っていいそうです。
(スタッフさんの写真掲載OKもいただいています)

アフリカワシミミズクのリカちゃんも、人懐っこくて触られるのをいやがりませんでした。


フクロウだけではく、ハリネズミもいます。


テーブルまで連れてきてくれます。膝の上に渡されたシートを敷いて……。
夫の手の上ですっかり落ち着いて、このあと寝始めました。

私の膝には小さなハリネズミがきてくれましたが、両手で包み込んでいるので写真が撮れず……。
じんわりと体温が伝わってきて、幸せな気持ちになれました。


既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp

歌舞伎座 六月大歌舞伎

2024-06-18 | Weblog
歌舞伎座の六月大歌舞伎を観にいってきました。


歌舞伎座の座紋は「鳳凰丸(ほうおうまる)」で、提灯はすべて手描きだそうです。


すばらしい演目です。中村梅枝さんの初舞台、中村獅童さんのお子さんたちの初舞台も楽しみにしていました。


とてもよいお席を取っていただきました。
千住博さんによる祝幕です。
席が埋まる前に写真を撮りました。


横を見ると花道がすぐ近くに……。
見栄を張る役者さんたちの姿を間近に見ることができました。


『山姥』での、五代目中村梅枝さんの見栄が、ほほえましくも立派でした。


こちらの祝幕の原画は、ビートたけしさんによるものだそうです。


提灯にあかりが灯されると、また趣が違いますね。

夜の部の『南総里見八犬伝 円塚山の場』で、中村米吉さん演じる浜路の美しかったこと。
自分がひどい傷を負っているというのに、許婚のために名刀 村雨丸を取り戻そうとした場面は、美しい舞を見ているようで胸打たれました。
米吉さんは、二役で里見八犬士のひとりである犬塚信乃も演じています。
「だんまり」の場面も見応えがありました。
『山姥』も、中村獅童さんの『魚屋宗五郎』もすばらしかったです。
歌舞伎の面白さを堪能できました。


既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp

花かごと きしめん

2024-06-06 | Weblog
ご自宅の庭に咲いている花で作ったという、花かごをいただきました。
たくさんの種類の花が咲いていて素敵です。


旅行から戻ったら、我が家の庭は、百合が咲いていました。


留守中、カギを預けていた姉が、庭の水やりなどをしてくれていたので、フレーバーグリーンのライムの実も元気で、3センチくらいの大きさになっていました。
種なしライムのフレーバーグリーンの実は楕円形です。


新たに花も咲いており、アゲハ蝶が遊びにきてくれました。


名古屋の友達からきしめんを送っていただきました。
旅行中、少し食べ過ぎ、飲みすぎがあったので、胃腸に優しい きしめんがありがたく……。
早速、おすまし味のきしめんをいただきました。



既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp

母の日に

2024-05-12 | Weblog
東京の姪から、母の日のプレゼントに KINEELの「ルフル」が届きました。


花びらの形の小さくてかわいいラングドシャで、バニラ、抹茶、ベリーベリーの3種類のクリームが挟まれています。


写真は、苺とラズベリーをミックスしたベリーベリーです。
いつも気遣ってくれる姪家族のことを思いつつ、さっそく紅茶と一緒にいただきました。軽い食感で美味しかったです。


庭のミニバラ「雅」のつぼみがたくさんできていました。


母の日の今日は、朝から雨になりましたが、少しずつ花が咲き始めています。



既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp