突発的に
2011-11-07 | 福岡
夕方から急に震えがきて高熱が出た日の深夜2時、炊飯器も、突然、ピピピ……と音を立てて壊れてしまいました。
コンセントを抜くまで音はやまず、故障と判明。炊飯器がそんな音を立てるとは思っていなかったので驚きました。
前日まで普通に使えていたのに、急な発熱で寝込んでいるときに突然壊れるなんて……。
ちなみに、夫は目を覚ましませんでした(^^;

修理も考えましたが、長年使っているので、結局、買い換えることに。
今までの炊飯器は、炊飯時の音が大きかったのですが、新しい炊飯器は、炊き上がるまで音がしないし、蒸気も出ない。
炊飯中の蒸気を圧力で閉じ込めて、蒸らしや保温時にスチームにして使うのだそうです。
ご飯もふっくら美味しい。でも、いいことばかりではありません。毎回、洗うものがたくさんあります。

寝込んでいたときに、夫が行列に並んで買ってきてくれた人気店の梅ヶ枝餅。
食欲がない、と言いつつ、好きなものだけはぺろりと食べてしまうあたり、大したことない証拠ですね。
今は、すっかり熱も下がりました。

なので、こんなものも食べられます。秋らしい「栗きんとんプリン、濃抹茶アイス添え」。
五右衛門のデザートです。

五右衛門のパスタは、「秋のきのこと豚肉のパスタ」。こちらも秋らしい一品でした。

若松区用勺にある「張華亭」が、お昼の営業を再開したのも、ちょっと嬉しい情報でした。
千円のお得なランチがいろいろ。海老チリ定食です。

八宝菜定食にも、海老の揚げ団子や杏仁豆腐などがついてきました。
昔、よく行っていたお店ですが、リニューアルしてからは初めて。懐かしかったです。

自著の宣伝です 
6月に発売された『鈍色の家』(光文社文庫)は心理ミステリーです。
現在、介護をされている方にも、ぜひ、読んでいただきたです。
アマゾンはこちらから 送料無料です。

4月発売の『終わらせ人』角川ホラー文庫)もよろしくお願いします。
こちらで、冒頭部分の立ち読みができます。

勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp
コンセントを抜くまで音はやまず、故障と判明。炊飯器がそんな音を立てるとは思っていなかったので驚きました。
前日まで普通に使えていたのに、急な発熱で寝込んでいるときに突然壊れるなんて……。
ちなみに、夫は目を覚ましませんでした(^^;

修理も考えましたが、長年使っているので、結局、買い換えることに。
今までの炊飯器は、炊飯時の音が大きかったのですが、新しい炊飯器は、炊き上がるまで音がしないし、蒸気も出ない。
炊飯中の蒸気を圧力で閉じ込めて、蒸らしや保温時にスチームにして使うのだそうです。
ご飯もふっくら美味しい。でも、いいことばかりではありません。毎回、洗うものがたくさんあります。

寝込んでいたときに、夫が行列に並んで買ってきてくれた人気店の梅ヶ枝餅。
食欲がない、と言いつつ、好きなものだけはぺろりと食べてしまうあたり、大したことない証拠ですね。
今は、すっかり熱も下がりました。

なので、こんなものも食べられます。秋らしい「栗きんとんプリン、濃抹茶アイス添え」。
五右衛門のデザートです。

五右衛門のパスタは、「秋のきのこと豚肉のパスタ」。こちらも秋らしい一品でした。

若松区用勺にある「張華亭」が、お昼の営業を再開したのも、ちょっと嬉しい情報でした。
千円のお得なランチがいろいろ。海老チリ定食です。

八宝菜定食にも、海老の揚げ団子や杏仁豆腐などがついてきました。
昔、よく行っていたお店ですが、リニューアルしてからは初めて。懐かしかったです。



6月に発売された『鈍色の家』(光文社文庫)は心理ミステリーです。
現在、介護をされている方にも、ぜひ、読んでいただきたです。
アマゾンはこちらから 送料無料です。

4月発売の『終わらせ人』角川ホラー文庫)もよろしくお願いします。
こちらで、冒頭部分の立ち読みができます。

勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp