湯布院、二泊目の朝、ベランダに続くサッシ戸を開けると、眼下に雲海が広がっていました。
この日の最低気温はマイナス3度。空気がぴりっと引き締まっている気がしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9a/b731a10c391aaf34b98fdbc055d121d7.jpg)
初日は温かく、ホテルから見える由布岳ものんびりした雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/10/e89ce729a2b7a4b11b74eada6d8e6fb4.jpg)
両膝の手術をした母と一緒の旅でしたので、部屋は洋室にしました。
保養所のようなところなので、広々としていますが、値段はリーズナブル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6f/c4a8a6e13298f6e97ee158acf6862df5.jpg)
宿の夕食の前菜です。凝った料理ではありませんでしたが、
このあと、豊後牛のステーキなどが続き、量も多すぎるほどで、十分でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9b/a03c1288422fe9ee2c98411ff8db0a4f.jpg)
ランチは、湯布院町川北にある「檪の丘」。
由布院盆地を一望できる丘の上のピッツェリアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9c/db73d9c52f83987e6b7c443106ca5968.jpg)
オリーブたっぷりのカプリチョーザ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/75/b328f4f378b566c91bc4267f327ab005.jpg)
スペアリブの石窯焼き(赤ワイン風味)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8f/d76c4bf88e2245d0f3757aa16212c9d8.jpg)
きのことベーコンのガーリック風味のパスタも美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c8/8bd05529f98f23dfc01a56872251ae1b.jpg)
今回の旅で一番嬉しかったのは、母が長時間歩いても平気だったこと。
私のほうが、休憩したいと言ったほどでした。手術をして本当に良かった、と思いました。
自著の宣伝です ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
6月に発売された『鈍色の家』(光文社文庫)は、じっくり取り組んだ心理ミステリーです。
アマゾンはこちらから 送料無料です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/30/ddb6313fbad09c9d44fedd52e3fec02b.jpg)
4月発売の『終わらせ人』角川ホラー文庫)もよろしくお願いします。
こちらで、冒頭部分の立ち読みができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/52/619eda4d69bda1307f1672fd4de90cd6.jpg)
勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp
この日の最低気温はマイナス3度。空気がぴりっと引き締まっている気がしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9a/b731a10c391aaf34b98fdbc055d121d7.jpg)
初日は温かく、ホテルから見える由布岳ものんびりした雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/10/e89ce729a2b7a4b11b74eada6d8e6fb4.jpg)
両膝の手術をした母と一緒の旅でしたので、部屋は洋室にしました。
保養所のようなところなので、広々としていますが、値段はリーズナブル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6f/c4a8a6e13298f6e97ee158acf6862df5.jpg)
宿の夕食の前菜です。凝った料理ではありませんでしたが、
このあと、豊後牛のステーキなどが続き、量も多すぎるほどで、十分でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9b/a03c1288422fe9ee2c98411ff8db0a4f.jpg)
ランチは、湯布院町川北にある「檪の丘」。
由布院盆地を一望できる丘の上のピッツェリアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9c/db73d9c52f83987e6b7c443106ca5968.jpg)
オリーブたっぷりのカプリチョーザ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/75/b328f4f378b566c91bc4267f327ab005.jpg)
スペアリブの石窯焼き(赤ワイン風味)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8f/d76c4bf88e2245d0f3757aa16212c9d8.jpg)
きのことベーコンのガーリック風味のパスタも美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c8/8bd05529f98f23dfc01a56872251ae1b.jpg)
今回の旅で一番嬉しかったのは、母が長時間歩いても平気だったこと。
私のほうが、休憩したいと言ったほどでした。手術をして本当に良かった、と思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
6月に発売された『鈍色の家』(光文社文庫)は、じっくり取り組んだ心理ミステリーです。
アマゾンはこちらから 送料無料です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/30/ddb6313fbad09c9d44fedd52e3fec02b.jpg)
4月発売の『終わらせ人』角川ホラー文庫)もよろしくお願いします。
こちらで、冒頭部分の立ち読みができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/52/619eda4d69bda1307f1672fd4de90cd6.jpg)
勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp