湯布院2日目は塚原高原に行ってきました。

青空の中、すすきが揺れて……。

塚原高原の「ゆふらぎ村」にある「ぽこあぽこ」へ。
去年買った「摘み草せんべい」がきれいで美味しかったので、工房を訪ねました。

塚原の山野草をオーナーが摘み取ってせんべいに焼きこんでいます。
道の駅など、いろいろなお店に置いているので、
こんなに家庭的なところで、一枚一枚、丁寧に焼かれているとは思っていませんでした。
試食として、出来立てのモミジのおせんべいをいただきました。

焼きこんだ山野草によって味が違います。

湯布院といえば、やっぱり温泉。
せっかくなので、宿の温泉以外も楽しもうと、立ち寄り湯のある「夢想園」に行ってきました。
貸切露天風呂で、由布岳を眺めながら母とふたりであれこれおしゃべり。いい時間でした。
夫は広々とした露天風呂を楽しんだようです。

湯上りに「山のホテル 夢想園」の喫茶店へ。

一日限定40個というプリン。濃厚で美味しいプリンでした。

手作りアイスクリームもかなりのボリューム。雰囲気のいい喫茶店でした。

静かな佇まいの金鱗湖。向こうに見えるのはシャガール美術館です。

晩秋の湯布院を堪能できた旅でした。
ここからは自著の宣伝です 
6月に発売された『鈍色の家』(光文社文庫)は、家族と介護をテーマにした心理ミステリーです。
アマゾンはこちらから 送料無料です。

4月発売の『終わらせ人』角川ホラー文庫)もよろしくお願いします。
こちらで、冒頭部分の立ち読みができます。

勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp

青空の中、すすきが揺れて……。

塚原高原の「ゆふらぎ村」にある「ぽこあぽこ」へ。
去年買った「摘み草せんべい」がきれいで美味しかったので、工房を訪ねました。

塚原の山野草をオーナーが摘み取ってせんべいに焼きこんでいます。
道の駅など、いろいろなお店に置いているので、
こんなに家庭的なところで、一枚一枚、丁寧に焼かれているとは思っていませんでした。
試食として、出来立てのモミジのおせんべいをいただきました。

焼きこんだ山野草によって味が違います。

湯布院といえば、やっぱり温泉。
せっかくなので、宿の温泉以外も楽しもうと、立ち寄り湯のある「夢想園」に行ってきました。
貸切露天風呂で、由布岳を眺めながら母とふたりであれこれおしゃべり。いい時間でした。
夫は広々とした露天風呂を楽しんだようです。

湯上りに「山のホテル 夢想園」の喫茶店へ。

一日限定40個というプリン。濃厚で美味しいプリンでした。

手作りアイスクリームもかなりのボリューム。雰囲気のいい喫茶店でした。

静かな佇まいの金鱗湖。向こうに見えるのはシャガール美術館です。

晩秋の湯布院を堪能できた旅でした。


6月に発売された『鈍色の家』(光文社文庫)は、家族と介護をテーマにした心理ミステリーです。
アマゾンはこちらから 送料無料です。

4月発売の『終わらせ人』角川ホラー文庫)もよろしくお願いします。
こちらで、冒頭部分の立ち読みができます。

勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp