阿蘇長陽村の、見晴らしの良い丘の上にたたずむ、「葉祥明阿蘇高原絵本美術館」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/10/acfe5f9a531bbf6e8be9959e60f1f8c3.jpg)
散策コースには、数か所に絵本が展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e1/b75d30ab91a91be8263baa1e79d64705.jpg)
阿蘇は野焼きがあったばかり。新緑の季節には、一面に緑の草原が広がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/27/ca75245f83e69896b8711c71c4940720.jpg)
初日は、友人おすすめのログ山荘「火の鳥」に宿泊。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1d/f17ca4fdff138941fa389b3487e9e020.jpg)
温泉湯がき丸太で作られたログハウスの部屋には、2階にも3つベッドがあり、ゆったり過ごせました。
源泉掛け流しの内湯と露天風呂がついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/93/562451c5316a1b9009f435c6256cabed.jpg)
夕食時に見えた夕焼け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/43/d5f3850611b0f61c9892ee1bd7c9b050.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/54/6d159d183d6ff08323e8ec4b9cfe37f6.jpg)
彩りも美しい前菜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/69/ed27e6f53774fc629dadd8a122ffc2fd.jpg)
サラダは、アイスプラントがたっぷり使われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/81/802438b362959f5e8840b825437f0afa.jpg)
ハモのカダイフ揚げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/54/a1b743f4352484d6e506c7dc1199cdf3.jpg)
メインは鴨のロースト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d2/83d6ad4c9e83adcf2fa1e39ec8f51a0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8e/8e73a96aa2589afa22c021a30d798a06.jpg)
朝食もボリュームたっぷり。いい宿でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/27/091167e20a576cd4cf81778dac411c0f.jpg)
こちらは、活発な噴火活動を続けている阿蘇、中岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ee/2dba59fc786dedef909aa50f72bcdc2a.jpg)
烏帽子岳中腹に広がる草千里。初夏には緑一色になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b4/416f15f7096dbb3d74ee8dd25ad9e389.jpg)
枚数が多くなったので、久住ワイナリーの写真は、次回、アップしたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
2月6日発売の 『キリコはお金持ちになりたいの』 (幻冬舎文庫)600円+税
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/af/b3c4563466c5b5af2a4b5ed9ce936d12.jpg)
北九州市を舞台にした、悪女の看護師の物語です。ぜひ読んでくださいね。
既刊本等はサイドバーにまとめています。
勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/10/acfe5f9a531bbf6e8be9959e60f1f8c3.jpg)
散策コースには、数か所に絵本が展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e1/b75d30ab91a91be8263baa1e79d64705.jpg)
阿蘇は野焼きがあったばかり。新緑の季節には、一面に緑の草原が広がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/27/ca75245f83e69896b8711c71c4940720.jpg)
初日は、友人おすすめのログ山荘「火の鳥」に宿泊。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1d/f17ca4fdff138941fa389b3487e9e020.jpg)
温泉湯がき丸太で作られたログハウスの部屋には、2階にも3つベッドがあり、ゆったり過ごせました。
源泉掛け流しの内湯と露天風呂がついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/93/562451c5316a1b9009f435c6256cabed.jpg)
夕食時に見えた夕焼け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/43/d5f3850611b0f61c9892ee1bd7c9b050.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/54/6d159d183d6ff08323e8ec4b9cfe37f6.jpg)
彩りも美しい前菜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/69/ed27e6f53774fc629dadd8a122ffc2fd.jpg)
サラダは、アイスプラントがたっぷり使われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/81/802438b362959f5e8840b825437f0afa.jpg)
ハモのカダイフ揚げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/54/a1b743f4352484d6e506c7dc1199cdf3.jpg)
メインは鴨のロースト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d2/83d6ad4c9e83adcf2fa1e39ec8f51a0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8e/8e73a96aa2589afa22c021a30d798a06.jpg)
朝食もボリュームたっぷり。いい宿でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/27/091167e20a576cd4cf81778dac411c0f.jpg)
こちらは、活発な噴火活動を続けている阿蘇、中岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ee/2dba59fc786dedef909aa50f72bcdc2a.jpg)
烏帽子岳中腹に広がる草千里。初夏には緑一色になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b4/416f15f7096dbb3d74ee8dd25ad9e389.jpg)
枚数が多くなったので、久住ワイナリーの写真は、次回、アップしたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
2月6日発売の 『キリコはお金持ちになりたいの』 (幻冬舎文庫)600円+税
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/af/b3c4563466c5b5af2a4b5ed9ce936d12.jpg)
北九州市を舞台にした、悪女の看護師の物語です。ぜひ読んでくださいね。
既刊本等はサイドバーにまとめています。
勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp