半年ぶりに博多の屋台へ。
まずは、女性が大将の、串焼きの屋台「かじしか」へ。夏休み中なので、弟さんも子供店長としてお手伝い。
背中を向けて焼き方を担当しているのが、ふたりのお父さんである、小大将。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6f/c28420f14b4d3cdce9f3c397628c0b78.jpg)
「かじしか」は、博多大吉さんのおすすめの屋台として、テレビで紹介されたばかり。
ケースの中には、きれいに下ごしらえされた食材が並んでいました。
トマトのベーコン巻きは最近よく見ますが、珍しい葡萄のベーコン巻きも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7e/86583bf27853373b26826882a86132f5.jpg)
夫婦揃ってネギが好きなので、まずは博多のネギを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8f/017961db62ed774148ffb732b946003e.jpg)
焼いたぶどうも美味しかったですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/93/549520600d37b2cfe4a5c038917a254b.jpg)
厚揚げと甘長とうがらし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c3/5f7240ba2e2f213cab1f7a094c70f3ea.jpg)
うずらは殻ごと串に刺して焼いています。(食べるのも殻ごとです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3a/2839331ce151afabe330b9e799f7f010.jpg)
オクラはマヨネーズで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/44/bc7a2e71544025dffd1d53eea41975b1.jpg)
レタス明太チーズ。明太の半生加減がばっちりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/07/48319688642b23b317814ec0b1b666d7.jpg)
香ばしく焼かれた車海老。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5c/cdbae11feaff3b2c1545b8c3788fb993.jpg)
気に入っておかわりした、新ごぼうのベーコン巻きと、糸島アスパラのベーコン巻き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ec/74a9f700a7d5ce40b70c3bdca1d898e1.jpg)
焼く前の大きさに驚いた、博多なす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fa/114d9c97d127352f93377ebfd5d253f6.jpg)
あっさり系のとんこつラーメンは、飲んだあとにぴったりと夫が言っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/45/f9d1cbb6309d1e942d6ceb3da589f180.jpg)
続いて、前回行って、すっかりファンになった、天神にある屋台「河ちゃん」へ。
半年ぶりだったのに、しっかり覚えてくれていましたよ。大将は、ますますシャープな印象に。
ひとりで、料理を作って、接客をして、会計をして、器も洗って、すごいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4f/73d1436629ff27ccb8c6d3a860fca8c3.jpg)
ふっくらと美味しい明太子玉子焼き。今度、真似して作ってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e0/e663bba8f28caff641d1edd638a5fe31.jpg)
お隣の席のご夫妻と話が弾んで、昔からの友人のような感じに。
ご馳走になったあげまき貝のバター焼きやゴーヤチャンプルーでお酒もすすみました。私もここでは飲みましたよ。
しっかり取材もさせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3b/9bb8a9961d2d8dbf79c4cb4840be07bc.jpg)
宿を取っていたので、夜中まで屋台を楽しめたのですが、驚いたのが、真夜中の蝉の鳴き声。
降るような、というより、叩きつけるような蝉の声に、思わず木々を見上げてしまいました。
街灯が明るいということもあるのかもしれませんが、
熱帯地方では蝉は夜中に鳴くそうですから、日本の夏の暑さは、それほど厳しくなったということなのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
既刊本等はサイドバーにまとめています。
勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp
まずは、女性が大将の、串焼きの屋台「かじしか」へ。夏休み中なので、弟さんも子供店長としてお手伝い。
背中を向けて焼き方を担当しているのが、ふたりのお父さんである、小大将。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6f/c28420f14b4d3cdce9f3c397628c0b78.jpg)
「かじしか」は、博多大吉さんのおすすめの屋台として、テレビで紹介されたばかり。
ケースの中には、きれいに下ごしらえされた食材が並んでいました。
トマトのベーコン巻きは最近よく見ますが、珍しい葡萄のベーコン巻きも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7e/86583bf27853373b26826882a86132f5.jpg)
夫婦揃ってネギが好きなので、まずは博多のネギを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8f/017961db62ed774148ffb732b946003e.jpg)
焼いたぶどうも美味しかったですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/93/549520600d37b2cfe4a5c038917a254b.jpg)
厚揚げと甘長とうがらし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c3/5f7240ba2e2f213cab1f7a094c70f3ea.jpg)
うずらは殻ごと串に刺して焼いています。(食べるのも殻ごとです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3a/2839331ce151afabe330b9e799f7f010.jpg)
オクラはマヨネーズで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/44/bc7a2e71544025dffd1d53eea41975b1.jpg)
レタス明太チーズ。明太の半生加減がばっちりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/07/48319688642b23b317814ec0b1b666d7.jpg)
香ばしく焼かれた車海老。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5c/cdbae11feaff3b2c1545b8c3788fb993.jpg)
気に入っておかわりした、新ごぼうのベーコン巻きと、糸島アスパラのベーコン巻き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ec/74a9f700a7d5ce40b70c3bdca1d898e1.jpg)
焼く前の大きさに驚いた、博多なす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fa/114d9c97d127352f93377ebfd5d253f6.jpg)
あっさり系のとんこつラーメンは、飲んだあとにぴったりと夫が言っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/45/f9d1cbb6309d1e942d6ceb3da589f180.jpg)
続いて、前回行って、すっかりファンになった、天神にある屋台「河ちゃん」へ。
半年ぶりだったのに、しっかり覚えてくれていましたよ。大将は、ますますシャープな印象に。
ひとりで、料理を作って、接客をして、会計をして、器も洗って、すごいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4f/73d1436629ff27ccb8c6d3a860fca8c3.jpg)
ふっくらと美味しい明太子玉子焼き。今度、真似して作ってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e0/e663bba8f28caff641d1edd638a5fe31.jpg)
お隣の席のご夫妻と話が弾んで、昔からの友人のような感じに。
ご馳走になったあげまき貝のバター焼きやゴーヤチャンプルーでお酒もすすみました。私もここでは飲みましたよ。
しっかり取材もさせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3b/9bb8a9961d2d8dbf79c4cb4840be07bc.jpg)
宿を取っていたので、夜中まで屋台を楽しめたのですが、驚いたのが、真夜中の蝉の鳴き声。
降るような、というより、叩きつけるような蝉の声に、思わず木々を見上げてしまいました。
街灯が明るいということもあるのかもしれませんが、
熱帯地方では蝉は夜中に鳴くそうですから、日本の夏の暑さは、それほど厳しくなったということなのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
既刊本等はサイドバーにまとめています。
勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp