家の10年目の点検を終えてから若松区の高塔山へ。
あじさい祭りは次の週末(6月16日・17日)ですが、マイカー乗り入れ禁止なので、ひと足先に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b0/206fac68ded2ea2fa11f5110236549f0.jpg)
あじさいの道が続いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1a/a50c8d03ca90e37a8eb8d7f346e0d70b.jpg)
母と一緒に、色とりどりの紫陽花を見ながらゆっくり歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/31/c5702012b5c36d944b6c491614c411b5.jpg)
オタフクアジサイとも呼ばれているウズアジサイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/68/3e920e4bc2383cc4f046ac00114d8dbf.jpg)
カシワバアジサイ。葉が、柏葉のような形なので、この名前がついたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/38/cbe508c097343023dd754dab54c81945.jpg)
八重咲きの墨田の花火。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/13/5519ec714041c1870bd0da237c1e6d63.jpg)
赤い紫陽花も……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/60/57f2e8bd1c6c92fcb396d603c04d1016.jpg)
ガクアジサイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b8/15ad29bbe7628d0150bd957788067ac8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ed/66c5e11cc3b1ad6461dcdc5babaadfb1.jpg)
固い蕾は毬のように見えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e2/e70119a4920162deea13a99f8aaa6d1f.jpg)
蕾が弾けて花が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ce/ebecb4560775b3de7b8f4e9fff33c904.jpg)
一時間ほど高塔山で過ごしてから、戸畑のガレットのお店でランチにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6d/23cbe8932dbc1045f67326eb41b8a10f.jpg)
オニオングラタンスープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ea/ad428a2ed584d87e51ec6599eb69c4e7.jpg)
ナッツが効いていた野菜サラダと冷製スープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ed/62ede9976c7ff544889d09bf236ec81f.jpg)
デザートは、桑の実タルト、ブランマンジュ、焼きプリンを選びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9f/081c1d41650cca1d5e00eee0cd5fab23.jpg)
ついでに東京で食べたガレットの写真も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c4/754bb4345b368fd49504ff443d62d878.jpg)
築10年になる家の無料点検は、これまで以上に時間をかけて、天井裏までチェックしていました。
お世話になっている住宅メーカーは、丁寧なアフターサービスで安心できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c5/0362b4a0afd4c50156cc416d86605cc1.jpg)
細かい部分を補修したり、調整してもらったりした上に、「えすと」の焼き菓子のプレゼントまでありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
既刊本等はここにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp
あじさい祭りは次の週末(6月16日・17日)ですが、マイカー乗り入れ禁止なので、ひと足先に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b0/206fac68ded2ea2fa11f5110236549f0.jpg)
あじさいの道が続いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1a/a50c8d03ca90e37a8eb8d7f346e0d70b.jpg)
母と一緒に、色とりどりの紫陽花を見ながらゆっくり歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/31/c5702012b5c36d944b6c491614c411b5.jpg)
オタフクアジサイとも呼ばれているウズアジサイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/68/3e920e4bc2383cc4f046ac00114d8dbf.jpg)
カシワバアジサイ。葉が、柏葉のような形なので、この名前がついたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/38/cbe508c097343023dd754dab54c81945.jpg)
八重咲きの墨田の花火。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/13/5519ec714041c1870bd0da237c1e6d63.jpg)
赤い紫陽花も……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/60/57f2e8bd1c6c92fcb396d603c04d1016.jpg)
ガクアジサイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b8/15ad29bbe7628d0150bd957788067ac8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ed/66c5e11cc3b1ad6461dcdc5babaadfb1.jpg)
固い蕾は毬のように見えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e2/e70119a4920162deea13a99f8aaa6d1f.jpg)
蕾が弾けて花が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ce/ebecb4560775b3de7b8f4e9fff33c904.jpg)
一時間ほど高塔山で過ごしてから、戸畑のガレットのお店でランチにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6d/23cbe8932dbc1045f67326eb41b8a10f.jpg)
オニオングラタンスープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ea/ad428a2ed584d87e51ec6599eb69c4e7.jpg)
ナッツが効いていた野菜サラダと冷製スープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ed/62ede9976c7ff544889d09bf236ec81f.jpg)
デザートは、桑の実タルト、ブランマンジュ、焼きプリンを選びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9f/081c1d41650cca1d5e00eee0cd5fab23.jpg)
ついでに東京で食べたガレットの写真も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c4/754bb4345b368fd49504ff443d62d878.jpg)
築10年になる家の無料点検は、これまで以上に時間をかけて、天井裏までチェックしていました。
お世話になっている住宅メーカーは、丁寧なアフターサービスで安心できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c5/0362b4a0afd4c50156cc416d86605cc1.jpg)
細かい部分を補修したり、調整してもらったりした上に、「えすと」の焼き菓子のプレゼントまでありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
既刊本等はここにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp