ジャパンハートの長期医師ボランティアとして活動を続けていらっしゃる進谷憲亮さんが立ち上げた「Japan Heart Handwashing Project」ですが、クラウドファンディングの目標を達成することができたそうです。
(ブログでの紹介記事はここをクリックしてください)
Handwashing Festivalは、子供たちが250人以上参加して、大盛況だったとか。

ジャパンハートの医療ボランティアとしてカンボジアで活動している看護師の友人が、その様子をLINEで知らせてくれました。


正しい手洗いの習慣が身につくといいですね。

10月5日には、NHKの番組で、「カンボジアに医療の灯を~沖縄の医師の挑戦」が放送され、
医師不足が深刻なカンボジアの状況を変えようと医療再建に力を尽くす沖縄出身の医師、嘉数真理子さんが紹介されました。

友人が頑張っている姿も映像で見ることができました。

まだまだ先だと思いますが、帰国したら、たくさん話を聞かせてくださいね。

ジャパンハートのホームページに、今回の活動レポートが掲載されています。
子供たちのいきいきとした表情を見て、温かい気持ちになりました。
【追記】
10月22日(月) 21:00~ テレビ東京「世界ナゼそこに?日本人」の「ナゼか現地で有名&感謝されているスゴイ日本人2時間SP」の中で、▽家族を日本に残し…23 年間ミャンマーで2万人以上の命を無給で救い続ける日本人男性医師▽として、ジャパンハートの吉岡秀人氏のミャンマーとカンボジアでの活動が放映されるそうです。
《放送時間の訂正》今回は特番のため、20時からの放送だそうです。

既刊本等はここにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp
(ブログでの紹介記事はここをクリックしてください)
Handwashing Festivalは、子供たちが250人以上参加して、大盛況だったとか。

ジャパンハートの医療ボランティアとしてカンボジアで活動している看護師の友人が、その様子をLINEで知らせてくれました。


正しい手洗いの習慣が身につくといいですね。

10月5日には、NHKの番組で、「カンボジアに医療の灯を~沖縄の医師の挑戦」が放送され、
医師不足が深刻なカンボジアの状況を変えようと医療再建に力を尽くす沖縄出身の医師、嘉数真理子さんが紹介されました。

友人が頑張っている姿も映像で見ることができました。

まだまだ先だと思いますが、帰国したら、たくさん話を聞かせてくださいね。

ジャパンハートのホームページに、今回の活動レポートが掲載されています。
子供たちのいきいきとした表情を見て、温かい気持ちになりました。
【追記】
10月22日(月) 21:00~ テレビ東京「世界ナゼそこに?日本人」の「ナゼか現地で有名&感謝されているスゴイ日本人2時間SP」の中で、▽家族を日本に残し…23 年間ミャンマーで2万人以上の命を無給で救い続ける日本人男性医師▽として、ジャパンハートの吉岡秀人氏のミャンマーとカンボジアでの活動が放映されるそうです。
《放送時間の訂正》今回は特番のため、20時からの放送だそうです。



既刊本等はここにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp